日本のラジオ「ミズウミ」キャスト紹介と感想

日本のラジオ本公演「ミズウミ」 2017年6月14日(水)~18日(日) Gallery & Space しあん <このみずうみを ふかくもぐれば きっとうみにでられるでしょう> 続きを読む
2
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
田中渚 @TanakaNagisa

日本のラジオ「ミズウミ」、空間が歪んでしあんが倍の大きさに膨れ上がって、予約しようか迷ってる間に売り切れちゃった人も全員観てほしいと思いました

2017-06-14 18:37:44
田中渚 @TanakaNagisa

日本のラジオ「ミズウミ」、たくさん雨が降った次の日のお昼に観れたの、なんかベストなのではって思ったけどきっとどんな気候で観てもそう思うのは変わらないんだろな〜〜って思う、それほどしあんがいい場所だし作品の空間合い力が凄い

2017-06-14 18:37:58
田中渚 @TanakaNagisa

日本のラジオ「ミズウミ」、役者さんが6人6色のコズミックホラー似合い様でした。髭さんを観てるとたまに息ができなかった

2017-06-14 18:38:35
加藤なぎさ @lululucyitswd

でですね、パンフレットいただいたんですが、わたしはクトゥルフには詳しくないので(出てたのに)用語解説みたいのとても助かりました。 あとやはりわたしの萱と秀美の写真載ってるのがうれしいです。大切にします。 パンフレットは「パンフレット付き」で予約してなくても買えるみたいです。

2017-06-14 18:42:50
田中渚 @TanakaNagisa

ちなみにいま私ミズウミのパンフ読むためだけにご飯屋さんログインしてるのですが、皆様これ貰わないと絶対損ですよ………………

2017-06-14 18:51:32
Ghosttt @Ghosttt3

日本のラジオ「ミズウミ」。架空のお話でありつつも丁寧に世界観を構築していて、その物語の梁を役者全員で持ち上げている様が素晴らしい。舞台となる古民家「しあん」の雨戸や庭、窓の光、引き戸の音など、家屋の佇まい自体が作品に濃厚な彩を与えていて世界観に没入できる大きな要因となっていた。

2017-06-14 18:57:24
Ghosttt @Ghosttt3

日本のラジオ「ミズウミ」。オリジナルパンフに、その「丁寧な世界観」の詳細が記させているので、一見の価値はあると思う。

2017-06-14 18:57:43
Ghosttt @Ghosttt3

日本のラジオ。私がいたく感銘したのは開演前の主催者からの一言。「定刻に開演したいとは思うのですが遅れてくる方のために申し訳ありませんが3分だけ開演を遅らせてください」。ここまで時間に誠実な劇団は珍しい。この挨拶を聞いて「今から観る作品は素晴らしいに違いない」と確信した。

2017-06-14 18:59:52
Ghosttt @Ghosttt3

ズルズルと上演開始時間を遅らす劇場(劇団)も散見される中、上演時間を事前にメールしてくれた先日のiakuや今回の日本のラジオなど、時間に誠実な劇団は客にも作品にも誠実なのだと再認識した次第。

2017-06-14 19:00:15
Ghosttt @Ghosttt3

上野の市田邸で上演した野鳩「自然消滅物語」や築40年の風呂なしアパートで上演した贅沢貧乏など、一軒屋で上演するお芝居はどれも私に取って素晴らしく魅力的だった。そして今回の日本のラジオも、そのひとつに加わった。

2017-06-14 19:00:36
遅筆堂ネタふり亭じべ。 @chihitsudo

キャラクター造形はそれぞれ際立っていたけれど、中でも特に大学院生と大学助教授が印象に残ったな #日本のラジオ #ミズウミ

2017-06-14 21:02:04
遅筆堂ネタふり亭じべ。 @chihitsudo

当初予期していたよりよっぽどクトゥルフ世界との距離が近く、リスペクトや二次創作というよりもむしろ外伝的な位置付けなんじゃなかろうか? #日本のラジオ #ミズウミ

2017-06-14 21:05:59
𝘼𝙄𝙍-𝙅' @airj15

普段行かない御徒町で、日本のラジオの『ミズウミ』は、そりゃあふわぁ〜、っとしたファンタジーの世界に入り込んだ気分になりました。

2017-06-14 21:23:22
瑞穂はじめ @mizuho_hajime

日本のラジオさんの公演「ミズウミ」見た。劇団の最高傑作じゃないすかね。これ。 めちゃくちゃよかったので、みんなにも見てほしいけど、チケット売り切れてるから、どうしたもんだろう。 いやー、すげーっすわ。

2017-06-14 21:25:45
@hanebasami

日本のラジオ、やっぱりよかった。しびれる。 台本も購入した。やっぱり。

2017-06-14 21:29:11
𝘼𝙄𝙍-𝙅' @airj15

多賀リンサク役の方の好青年っぷり(あの眉毛とあの坊主頭)にあの時代設定は納得した。

2017-06-14 21:33:40
Yoshimi Sato @hikaru_15p

観劇、日本のラジオ「ミズウミ」空き家から始まる、人外との「更新」(あるいは誤魔化し)の物語。重苦しい空気と所作は流石ピリピリします。飄々とした先生の口術が素敵です。凄い好きな世界です。一度に20数名しか観れないとは勿体無い!奥行きのある世界(視界)、客席と地続き感が凄く感じたよ💮

2017-06-14 21:43:08
浅見臣樹 @asaminaoki

日本のラジオは毎回おもしろいなぁ、好きなんだろうなたぶん。 pic.twitter.com/jsRDlzUPlV

2017-06-14 21:43:20
拡大
マガラン@劇団きのこ牛乳の劇作家(執筆中) @shige_magara

日本のラジオ『ミズウミ』@ Gallery&Spaceしあん。面白かった!作品の舞台や細かい設定もどこかの何かと繋がっていたりするし、そこまでおぞましい感じではなかったけれど、日本の民話と神話的な何かが出会うと、こうなるのかと思ったり。→ #日本のラジオ #ミズウミ

2017-06-14 22:08:58
マガラン@劇団きのこ牛乳の劇作家(執筆中) @shige_magara

→日本のラジオ『ミズウミ』続き。俳優も絶妙なバランスで良かった。助教授のキャラクターがいいなと。あの話の中で異質なようにも思えたりして、いやでもどうなんだろうとか考えたりしながら、他の登場人物たちの変化にも魅入ってた。 #日本のラジオ #ミズウミ

2017-06-14 22:13:54
りいちろ @riichiros

日本のラジオ『みずうみ』、物語に編まれたものを追う面白さに加え、役者達がそれぞれにバイアスをかけて担うキャラクターの風貌がしっかりと揺らぎなく観る側を世界に染めていて、委ねられた。当パンを見て、時代(?)設定になる程と思う部分も。時事ネタとも言え、ビビッドな部分もあり見入った。 pic.twitter.com/6eAWFEdzQw

2017-06-14 22:15:41
拡大
りいちろ @riichiros

あっ、日本のラジオ、『みずうみ』ではなく『ミズウミ』だ。失礼しました。役者たちがほんとキャラクターを貫いていて、作り手の世界を醸していたなぁと思う。それぞれの重さと実存感やビビッドさの配分が異なることも物語を単調な一色にせず会場を生かし物語ならではのトーンを作り出していた。

2017-06-16 06:24:28
遅筆堂ネタふり亭じべ。 @chihitsudo

予期していたよりずっとクトゥルフ世界との距離が近く、リスペクトや二次創作というよりもむしろ外伝的な位置付けのジャパニーズ・クトゥルフ譚。 後半のある部分で「キターーーッ!!!」だった、というか、そうい… stage.corich.jp/watch/322300/s… #ミズウミ #舞台 #演劇

2017-06-14 23:30:45
坂井宏充 @hiromitsusakai

日本のラジオ『ミズウミ』 最高でした。本当観てほしいです。 言語化出来ない感覚がまだ頭と身体に染み付いて離れません。今後この状態を、日本のラジオになってると勝手に命名します。 いやー観た人とオフ会したい 是非観てほしいです。 そして『ミズウミ』語る会やりましょう。

2017-06-15 01:11:19
サークル @circle_07

Gallery & Space しあんで #日本のラジオ #ミズウミ を観劇。 古民家を利用した劇場で入場した瞬間から特別な趣がある。 意図されているのか不明だが自分の姿が反射して見えたり、劇場がこの作品のために作られたと思うほど。 日中に観劇したらまた違った感覚で楽しめそう。 pic.twitter.com/1uSOrhx2Bf

2017-06-15 01:17:22
拡大
前へ 1 2 ・・ 9 次へ