東大病院放射線治療チームが東京エリアの被爆影響について語ったまとめ(3/16)

昨日(2011年3月15日)、東京周辺では、1時間当たり1μSv程度の放射線が観測されています。これは、大気、食料などから普段あびている自然被ばくと比べるとどの程度のものになるでしょう? に対する医学的見地からの答え
4
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

福島原発の放射線被ばくに関して、医学的見地から昨日に引き続きお伝えして行きます。

2011-03-16 09:12:40
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

そもそも放射線被ばくがある、ない、という議論は無意味です。なぜなら、ふつうに生きているだけで、私たちはみんな”被ばくしている”からです。世界平均で1年間に2.4mSv「ミリシーベルト」という量の放射線をあびます(大気、大地、宇宙、食料等から発せられる放射線を自然被ばくと言います)

2011-03-16 09:19:51
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

mSvは「ミリシーベルト」と呼びます。ミリシーベルトは、放射線が人体に与える影響の単位です。ミリ(m)はマイクロ(μ)の千倍です。1mSv = 1000 μSvです。

2011-03-16 09:25:46
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

自然被ばくは国や地方によって違い、イランのラムサールは10.2mSvの放射線を一年間であびています。つまり年間10200μSvの被ばくがあります。逆に少ない所もあります。

2011-03-16 09:31:50
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

昨日(2011年3月15日)、東京周辺では、1時間当たり1μSv程度の放射線が観測されています。これは、大気、食料などから普段あびている自然被ばくと比べるとどの程度のものになるでしょう?現在の東京に100日いると、2.4mSv=2400μSvあびることになります。

2011-03-16 09:48:19
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

つまり、昨日の状況が続くと、普通は1年であびる放射線量を100日であびることになります。通常の3倍程度の放射線をあびることになるということです。まず、この放射線量が医学的にどの程度の影響を持つ量なのかを考えたいと思います。

2011-03-16 09:59:44
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

長らくお待たせしました。午前中の続きからです。つまり、昨日の状況が続くと、普通は1年であびる放射線量を100日であびることになります。通常の3倍程度の放射線をあびることになるということです。まず、この放射線量が医学的にどの程度の影響を持つ量なのかを考えたいと思います。

2011-03-16 16:51:00
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

200mSv(ミリシーベルト)つまり200,000μSv(20万マイクロシーベルト)が医学の検査でわかる最も少ない放射線の量と言われています。症状が出るのは、1,000mSvすなわち1,000,000μSv(百万マイクロシーベルト)からです。

2011-03-16 17:31:18
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

極端な例ですが、全身に4,000,000μSv(4百万マイクロシーベルト)あびると、60日後に50%の確率で亡くなります。

2011-03-16 17:31:47
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

もっと低い放射線量では、症状もなく、検査でも分かりませんが、発がんのリスクは若干上がります。ただし、およそ100mSv(ミリシーベルト)の蓄積以上でなければ発がんのリスクも上がりません。危険が高まると言っても、100mSvの蓄積で、0.5%程度です。

2011-03-16 17:41:12
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

そもそも日本は世界一のがん大国で、2人に1人が、がんになります。つまり50%の危険が、100mSvあびると50.5%になるわけです。タバコを吸う方がよほど危険です。現在の1時間当たり1μSvの被ばくが続くと、11.4年で100mSvに到達しますが、いかに危険が少ないか分かります。

2011-03-16 17:52:28
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

さて、放射線の量をお風呂のお湯に例えてみます。「1時間当たり何ミリシーベルト」といったりする場合、その量は「蛇口から流れ出るお湯の出方」を意味します。値が大きければ、激しく流れ出ていることになります。そして、たまったお湯の量が、「何ミリシーベルト」という値です。

2011-03-16 18:15:52
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

先程の例では、11.4年かけてぽたぽたと100mSv(ミリシーベルト)のお湯がたまったことになります。でも、ここで注意が必要です。数分で、一気にためたお湯と、11年かけてためたお湯では、量は同じでも、放射線の場合には、人体に与える影響は、全く違うのです。

2011-03-16 18:38:32
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

1μSv/h(マイクロシーベルト/時間)という「線量率」では、傷つけられたDNAは、ほとんど回復するため、医学的にほぼ影響がありません。もちろん、今後も影響が全くないとは言えません。

2011-03-16 18:51:35