裏古楽の楽しみ -2017年06月26日 -フランスの王妃マリー・アントワネットと音楽の関わり(1)

7
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
びたみんC&E(Cool&Elegantじゃない) @amzj3

華やかで、祝祭の雰囲気~。 当時の宮殿の様子が目に浮かびます。 #古楽の楽しみ

2017-06-26 06:06:15
真田 光 @ksanada

ペルセー、つまりペルセウスを題材にした作品 #古楽の楽しみ

2017-06-26 06:06:40
Gijyou @gijyou

やっぱり「モーツアルトの時代」の音楽、という感じですね #古楽の楽しみ

2017-06-26 06:06:51
椎竹 @confuse06896025

@kazut0323 後はワーズワースもですね (≧∀≦) #古楽の楽しみ

2017-06-26 06:07:08
Prince of Scotch @princeofscot

@nutsatomiya @e30_u1 おはようございますヽ(^^) 昨日は #きらクラ 途中で離脱した直後に、nutsさんのお名前が呼ばれたとの由、おめでとうございます! 今週もよろしくお願いしますm(_ _)m #古楽の楽しみ

2017-06-26 06:07:09
海藻@boothで通販中 @kaisou_ja

宮殿のオペラ劇場での演奏は一度は行きたいなあ。 わりといつも何かやってる #古楽の楽しみ

2017-06-26 06:07:48
ゆうちゃん・落花生の殻@印旛沼の畔 @e30_u1

@emanatio999 おはようございます。関根先生の週は音楽だけじゃなくて、歴史の勉強にもなって楽しみです

2017-06-26 06:07:49
Dafne🌟🎄 @eve_jane_a

やはりどことなくモーちゃん風味だな #古楽の楽しみ

2017-06-26 06:08:08
たるしる @18jun_ecphore

#古楽の楽しみ でテーマになっているマリー・アントワネットの母は、ハプスブルク王朝のマリア・テレジア。 twitter.com/manemaneo07/st…

2017-06-26 06:08:13
音食紀行 @onshokukiko

『歴メシ!』にてマリー・アントワネット(第6章18世紀フランス)と"料理の関わり"を書いておりますが、本日担当の関根敏子先生にご依頼しました。 6月26日月曜 #古楽の楽しみ NHKFM 午前6時00分~ 6時55分 ▽フランスの王妃マリー・アントワネットと音楽の関わり(1)

2017-06-26 06:08:48
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

1770年5月16日! 新郎ルイ16世16歳、新婦アントワネット14歳! 運命の結婚であります! ただし、ルイ16世はまだ王位にはなく、王太子。即位は4年後。 #古楽の楽しみ

2017-06-26 06:08:48
clavier_continuo @mk_continuo

「歌劇“ぺルセ”」にドーヴェルニュが後づけて新たに作曲した序曲。一応フランス風序曲。急速な部分は全く古典派的な和声音楽に聞こえるけれども、よくよく注意して聴くと実はフーガの構成法を利用している。この点は伝統からのつながりかな。#古楽の楽しみ

2017-06-26 06:08:56
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

@confuse06896025 おはようございます(^_^)/~~ フランス音楽の特集なのにドイツにしか目が向いていませんでした💦 #古楽の楽しみ

2017-06-26 06:10:16
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

リュリとマリー・アントワネットは1世紀ほど離れているわけで、ちと不思議な感じではある。 ま、この辺も関根先生が説明してくれるじゃろ♪ #古楽の楽しみ

2017-06-26 06:10:21
ゆうちゃん・落花生の殻@印旛沼の畔 @e30_u1

王妃カシオープって、ケフェウス王妃カシオペアのこと?星座の神話でしかしらないけど・・・ #古楽の楽しみ

2017-06-26 06:10:40
m_um_u @m_um_u

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽フランスの王妃マリー・アントワネットと音楽の関わり(1) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2017-06-26 06:10:52
椎竹 @confuse06896025

1770年というと、後に仇敵となるロベスピエールは12歳・苦学生な頃か。 #古楽の楽しみ

2017-06-26 06:11:05
時の坩堝 @emanatio999

@e30_u1 おはようございます。世界史でもれてるような生々しいフランス史の勉強になりますよね。まとめも関根先生の人気は安定してます。民民みなさまは楽しい歌の回が好きな人が多いようですが。

2017-06-26 06:11:06
真田 光 @ksanada

さすがにここまで時代が下ると、モツさんが生きてたころって感じの曲になるなあ #古楽の楽しみ

2017-06-26 06:11:12
鈴木國俊 @happyangelkuni

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽フランスの王妃マリー・アントワネットと音楽の関わり(1) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2017-06-26 06:11:16
🍩翠🌱もちもちのくまなの! @Bon_Band_Midori

リュリのオペラ、こんな風に分厚い音で演奏するのね〜。なんだか目から鱗 #古楽の楽しみ

2017-06-26 06:11:28
ぷちぱお @petitepao

ヴェルサイユの劇場は王室礼拝堂なんだ。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/xl7yyiBcHv

2017-06-26 06:11:34
拡大
Muzziro@花粉症です😷 @GGfabiondi

好きな言葉は平和だが、好きな色は赤で、内面に熱い情報を秘めている。録音も同じで、静かな中に強い意志が感じられ、美しい旋律線を滑らかに浮き彫りにしていく。ニケの関心は、宗教的な歌詞や美学にあり、専門家の強力でフランス風ラテン語発音を採用している。 関根先生の解説 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/xAsdiKusmb

2017-06-26 06:11:35
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ