【震災×医療】携帯メルマガプロジェクト

被災地の携帯ユーザー向けのメルマガを作ろうとしています。 その原稿の下敷きになるツイートをためておくtogetterです。
2
吉川羊子 @yoko_uro

【排泄ケア】尿よりも便のほうがスキントラブルを引き起こしやすい。入浴ができない場合に紙等でこすって無理に汚れを落とそうとすると却って肌に負担です。花王「サニーナ」などでふき取るのがお奨め。現地に支給できる方は、支援物資にぜひご配慮くださいませ。 #311care #kango

2011-03-17 18:42:23
精神科医 in UK @psychiatrist_uk

この様な不便な生活が続くと、頭痛や肩こり、吐き気等の症状、不安感、さらにはイライラした気持ちが生じます。それは当然です。隣の人の声が大きいとか、子供が泣き止まないとか些細なことでイライラしてしまいます。ちょっとしたことで涙が出たりもします。それも当然の気持ちです #311care

2011-03-17 19:11:37
精神科医 in UK @psychiatrist_uk

辛い気持ちを家族や友人に言葉で伝えることは、相手に負担をかけるような気がしますよね。そう思ってしまうときは「聞いてくれるだけでいいから」と断ると、相手もずいぶん楽になりますし、そのことでこちらも楽になります。そして聞いてもらうだけでかなり気持ちが落ち着くものです #311care

2011-03-17 19:12:53
精神科医 in UK @psychiatrist_uk

イライラや不安感、ちょっとした不調には、身体を動かすこと(ストレッチなど)も有効です。歌を歌うことや、ちょっと大きな声を出すこと、笑うことも有効。もちろん環境によってできないこともあると思いますが、普段の生活でストレス解消に有効だったことを思い出してみて下さい #311care

2011-03-17 19:14:54
精神科医 in UK @psychiatrist_uk

自分よりも大変な人がいるから、と我慢しすぎないで下さい。そろそろ被災地にも心理的サポートをするスタッフが入ると思います。そういう人たちに相談することは決して精神的におかしいということでも弱いということでもありません。気持ちを言葉にして。それは被災地外でも同じです #311care

2011-03-17 19:13:32
rutoru@_(┐「ε:)_🍀 @rutoru

【出来る限り拡散】国際救難信号です、建物の屋上に表記して役立てて下さい。 食料と水を求む→F 医者を必要とする→―(横棒一本) 医療品を必要とする→=(横棒二本) 着陸可能を示す→△(三角形) 灯油・ガソリンなどの燃料が必要→L

2011-03-12 14:54:19
あみお😷🧼💉💉💉💉💉☮️🌍🌏 @anjela81

【被災者支援】 避難所では禁煙をぜひ!! 喘息持ちの方が発作を起こすリスクが高まってしまいます。 #eqjp

2011-03-12 01:17:26
あみお😷🧼💉💉💉💉💉☮️🌍🌏 @anjela81

【被災者支援】 ちょっとでも寒いと思ったら早め早めに防寒具を。新聞紙、ダンボール、ブルーシート、アルミシート、包装材のプチプチやエアクッション、使えるものは何でも。 #311care

2011-03-12 01:46:04
乙武洋匡 @h_ototake

【防寒】1.体の周りに空気の層を作る(服と服の間に新聞紙を入れる、セーターなど空気を含みやすい服の上からビニルシートやゴミ袋をはおるなど)。 2.タオルなどで耳や頭や顔などを覆い、皮膚を露出しない。 3.首・背中を重点に温める。

2011-03-12 00:30:52
乙武洋匡 @h_ototake

【車中泊をされる方】(1)車両は交通の障害にならず津波の心配の無い安全な場所で(2)いわゆる「エコノミークラス症候群」防止のため、水分を充分摂り数時間おきに足を動かす運動を(3)就寝中誤ってアクセルを踏んで過熱や急発進のおそれがあるため、なるべくエンジンは止めてください。

2011-03-11 23:05:40
ねこまた見習い💙стою з україною💛 @vc_neco

【塞栓予防】心臓・腎臓が悪く水分制限を指示されている方以外、こまめに水分をとってください。同じ姿勢で長時間過ごすと脚の静脈に血栓ができやすくなります。足首・膝を曲げ伸ばしする、狭い範囲でも歩くなどしてください #311care

2011-03-12 01:35:08
どくとる☆はにわ @dr_haniwa

"【簡易トイレの作り方】便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。必要に応じてビニール袋を替える。" http://tumblr.com/xsg1qlrl71

2011-03-12 00:51:09
てつ @tao356

尾籠な話で恐縮ですが、女性(だけって訳でもないけど)はおしっこをなるべく我慢しないようにして下さい。気温も下がってますし膀胱炎を発症しやすくなります。特に過去になった方は要注意。デリケートな話ですが、すぐに医療機関に受診できない可能性もありますので。

2011-03-12 02:23:09
10.5 @Almond105

【食糧】腐ってるっぽい?でも食べなきゃ生きていけない → 食べないが吉です。腐ったモノを食べて下痢になった場合、大量の水が必要になります。水がないと、用意に生命が危険になります(お年寄り、子供は特に)。食の安全も意識を。 #311care

2011-03-12 14:30:55
プルーン @prune01

【食糧支援の注意】アレルギーをお持ちの方を責めないでください。好き嫌いとは違います。イベントで配られる菓子を断っただけで嫌な顔をされることもあります。くれぐれも「災害なんだから、贅沢言うな」という態度だけはしないでください。お願いします。

2011-03-12 09:36:34
プルーン @prune01

【食糧支援の注意】カレーライスも危険です。カレーにはかなり多量の小麦粉が使われています。災害時や大勢で野や外食の定番ですが、小麦アレルギー患者には食べられません。同じ具での具だくさん味噌汁、塩味のスープという手もあります。

2011-03-12 09:41:18
メディカ出版 電子教材課 @newmedia_mc

【医療従事者のみなさまへ】感染対策の記事を更新! 「被災地で感染対策に携わる医療者への必須情報」「米国CDCの地震・津波災害関連の抄訳まとめ」/東日本大震災において、メディカ出版から有益記事を厳選し無料公開中。http://ow.ly/4garW #311care

2011-03-17 11:50:02
山崎大作 @daiyamasaki

国際医療研究センターの本田美和子先生が作られた、被災地で初めてのお医者さんにかかるための情報整理メモ。メールの影に隠れてました。あぁ(涙) http://www.1101.com/20110311/deardoctors.html #311care

2011-03-17 12:27:57
Machico in NY @machicoinny

【被災地の方へ】カップラーメンを食べる際は、なるべくスープを残して下さい。インスタント食品は塩分の含有量が多いため、スープを飲み干すとあとで余計に喉が乾き、お水が欲しくなります!もしスープの素が別になっていれば、お湯に溶かす量を減らせば飲み干しても大丈夫です。 #311care

2011-03-17 11:01:26
@Brighthare

大人の薬 子供に薬を飲ませる時は? Von Harnackの表というのがある。例外もあるので、全く分からない時の目安、成人を1とし、未熟児 1/10、新生児 1/8、1/2歳 1/5、1歳 1/4 、3歳 1/3 、7 歳半 1/2 、12歳 2/3 が目安 #311care

2011-03-17 08:27:50
∞ うみ ∞ @kariyushi_umi

万が一、発熱で応急処置が必要な場合、冷やす場所は「オデコ」ではなく「首の左右・両脇の下・内側の足の付け根(股関節)」のリンパのある場所です。#hinan #jishin #311care

2011-03-17 04:56:37
Shoei @shoei05

@myen /////////////// 持病をお持ちの方 ///////////////

2011-03-17 16:39:12
日経メディカル @NMonl

主治医とどうしても連絡がとれないなど「やむを得ない場合」の抗HIV薬内服中断の方法です→http://www.acc.go.jp/client/client_news.htm #NMonl #311care

2011-03-17 04:23:43
ネクスDSDジャパン🌱日本性分化疾患患者家族会連絡会【男女にある体の性の様々なカタチ】 @nexdsdJAPAN2

【拡散希望】【救急外来の方】患児に副腎不全が疑われる場合には、ソリタT1号のようなKを含まず糖とNaを十分含んだ輸液による体液補正と、静注用ハイドロコルチゾン(ソルコーテフ)10~20mg/kg(最大100~200mg)などのステロイド投与、電解質や血糖の評価も!#311care

2011-03-17 08:10:57
Mayumi Terada 寺田真由美 @Trd_M

肺がん・肺結核の後遺症などで肺機能が落ちて自宅で療養している方向け情報:酸素療法団体が患者に呼びかけ : 医療ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) http://t.co/rFGEQEb #311care

2011-03-17 11:18:01