(非公式まとめ)仮住まいの輪プロジェクトの軌跡 20110318〜

仮住まいの輪プロジェクト(#karizumai)に勝手に賛同してまとめる第2弾 地震発生1週間後の午前0時からの流れを時系列順に整理 これまでのまとめは、 続きを読む
7
前へ 1 ・・ 18 19
@ki_tuitta

不謹慎だけれど、私の住む埼玉のさいたまアリーナに、たくさんの人が助けを求めて仮住まいしている。私はどんな人でも歓迎する。手を差し伸べるくらいの優しさは持っていたい。さて、募金しようか。

2011-03-21 21:14:27
ラボットまろん(オーナーかず) @kassyto

白金高輪にある東京都の集合住宅、空っぽだとおもうのだが・・・。 大き目の集落一つ、入るのでは?#karizumai

2011-03-21 21:16:45
リカバリー全国フォーラム @recoveryforum

福島県本宮市の東北病院。建物の損壊は大きいが全員無事に避難。入院患者は隣接する老健施設に仮住まい、狭い所にすし詰め状態、エコノミークラス症候群などが懸念。倒壊をまぬかれた既存の建物を活用して入居スペースを確保したり、仮設の居住建築の増設を開始。http://j.mp/ePIfBl

2011-03-21 21:22:05
奥州道中膝栗毛 @namahagekowai

【内陸部への避難者移送始まる 仮設住宅建設作業も】http://bit.ly/eaeMhu 盛岡、花巻など内陸部へ仮住まいのための移送が始まっている。期間はおよそ1~2ヶ月。地元の仮設住宅の整備が整うまで。 #iwate

2011-03-21 21:22:29
Hideyuki Sadakuni @ST_AP_KICHI

震災支援の「仮住まいの輪」が昨日の西日本新聞に大きく紹介されました。 http://www.karizumai.jp/ #karizumai

2011-03-21 21:22:59
@cheeplus

@dogcommune2002 仮住まい…被害状況も酷かったりして住める状況ではなく、また避難生活に!ワンコ達は車中で過ごさせています。住まいを何とかしないことには生活もままならず。不安だらけです…

2011-03-21 21:28:49
仮り住まいの輪 @karizumai_wa

今週から来週にかけて作業ができるウェブデザイナー急募です。XHTML/CSSで、ある程度クリーンなコーディングのできる方は、過去の作業実績の分かるものを本アカウントまでDMでお知らせください。あなたのチカラが必要!かも! #karizumai

2011-03-21 21:31:08
tatsuro sasaki @sasakitatsuro

「仮住まいの輪」の話しを「仮住まい建設の輪」と勘違いして連絡をくれた建築関係者が何人かいた。建設有りきではなくまずは地域の空き室、空き家、空きビル、空き施設(赤プリのように3月末で空くもの含む)の活用(必要最小限の手を入れて)を念頭において欲しい。 #karizumai

2011-03-21 21:35:10
@MasayukiKishi

普通に考えて、体育館や公民館で仮住まいしたとしても、生活らしい生活は出来ない。まずは、とりあえず現地を離れて他県(被災地外)の遊休している住居に住居を失った被災者を移住すべき!

2011-03-21 21:42:51
@yk1574

@yukkolily ある種、正直な人だったかも^^; 選挙は足の引っ張りあいだもんなぁ(>_<) 話変わって、被災地の人々の仮住まいを関空島の前にある臨空タウンに仮設住宅を建設し一年ないし二年ぐらい居て貰ったらどうだろう? 全国で一斉に仮設住宅を建設して支援したらいい

2011-03-21 21:44:46
@mujinamusica

可能な限り、現地の環境を上げる手を講じる必要はある。多少の不便を我慢してでも故郷に残りたい人を移住させる権利はない。 RT @masayukikishi: 体育館や公民館で仮住まいしたとしても、生活らしい生活は出来ない。とりあえず現地を離れて他県に住居を失った被災者を移住すべき!

2011-03-21 21:51:09
yasu-ohno @yasu4523

被災者の仮住まいを提供しようとする不動産関係者有志の集まりです。 RT @karizumai_wa 今週から来週にかけて作業ができるウェブデザイナー急募。XHTML/CSSで、ある程度クリーンなコーディングのできる方は、過去の作業実績の分かるものを本アカウントまでDMを!

2011-03-21 21:55:23
紅谷昇平 @Beniya_Shohei

避難者の数からして、隣接県(東北、東日本)で十分対応できるはず。要援護者を中心とした短期(数ヶ月以内)の広域疎開→隣接県程度まででの5年以内の仮住まい(仮設住宅、公営住宅、民間賃貸等)→本格復興という形で対応できれば良いと思う。

2011-03-21 22:09:38
Keiko @moviebuff7

@npo_soiga 阪神大震災で私鉄で一駅、3分かからない距離でも隣の市に仮住まいを見つけると居住地の市役所の新聞折り込み広報紙が手に入らず復興状況を知る為に壊れかけた家のポストに毎日新聞を取りに行ってました

2011-03-21 22:21:38
しゅうへい @Darth_Alexios

とりあえず,つくばの公務員住宅を仮住まいとして福島県民に開放しようぜ( ´ ▽ ` )ノ

2011-03-21 22:33:52
SB747 @J_OCEAN072

簡単なことではないのかもしれませんが、ほとんど入居者のいない市営住宅、被災者の方々の一時的な仮住まいにできないものでしょうか?一市民の単なる思いつきにすぎませんが・・・

2011-03-21 23:00:49
よお @yookud

#karizumai のタグで問題点が指摘されてても、いまのままだと議論がいまいち促進されてないような。自分だったらどうするか考えてみよう

2011-03-21 23:03:55
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

今朝は、図書館前の道路もガソリンスタンドへの長い車の列。福島ナンバーの車も発見。被災地から仮住まい中の方も、どうぞ図書館をご利用ください。

2011-03-21 23:07:56
NM @mnaoto

今まで目にしたなかでは紅谷先生の「短期(数ヶ月以内)の広域疎開→隣接県程度まででの5年以内の仮住まい(仮設住宅、公営住宅、民間賃貸等)→本格復興」スキームが(素人目には)一番妥当である気がするけど、これをコミュニティ単位で実現するということ。

2011-03-21 23:22:53
鈴木伸治 @nobuharusuzuki

阪神大震災の反省として、被災者が現地におらず、復興プロセスに十分関与できなかった点が指摘されていたと思うけれど、首都圏等の被災地外への避難の話が当然のように議論されているのにすごく、違和感を感じる。人がいなくなってしまっては、復興まちづくりはどうなる。

2011-03-21 23:23:51
鈴木伸治 @nobuharusuzuki

以前、津波の被害地に近いエリアで集落の調査をしたとき、一軒目のお宅でヒアリングが終わったら、その間に集落の人皆が私たちをしっていた。そうした濃密な人間関係が被災地域の多くにあると思う。そうした人たちがバラバラに疎開してしまったら、どうなるのか。難しい問題だ。

2011-03-21 23:36:08
鈴木伸治 @nobuharusuzuki

また、この地域では、若い人たちの働く場が無いということが、非常に大きな問題だった。都会での疎開が長期化したら、戻る人たちは少ないだろう。また、人がいなくなれば、生活を支える商業や、サービス業などの復興もできない。なんとか、被災地に近いところで、安心して住める環境を作れないか。

2011-03-21 23:40:13
鈴木伸治 @nobuharusuzuki

特に隣接する市町村には沢山の旅館や、宿泊施設があるはず、そうした施設は、今後しばらく困難な状況におかれるだろう。そうした施設を借り上げて、被災者の仮住まいの場とすることはできないだろうか。仮設住宅がある程度できるまで、それまでの間でもいい。

2011-03-21 23:43:28
鈴木伸治 @nobuharusuzuki

地域外への移転について考えていたら、すでに米野さんがまとめていた。優秀な研究者はちゃんと考えている。 http://fmeno.cocolog-nifty.com/fml/2011/03/post-756d.html

2011-03-21 23:46:22
前へ 1 ・・ 18 19