(非公式まとめ)仮住まいの輪プロジェクトの軌跡 20110318〜

仮住まいの輪プロジェクト(#karizumai)に勝手に賛同してまとめる第2弾 地震発生1週間後の午前0時からの流れを時系列順に整理 これまでのまとめは、 続きを読む
7
前へ 1 ・・ 17 18 次へ
矢部 智仁 @ducks_32

<国交省>確保した全国の公営住宅、UR賃貸住宅の入居に関する電話相談窓口を22日に開設すると発表。インターネット上で詳しい物件の住所や団地名がわかるサイトも立ち上げ。相談電話は無料で、電話番号やサイトのURLは準備ができ次第、開設時までに公表 #karizumai

2011-03-21 14:49:28
fmeno @fmeno

公的住宅と民間賃貸住宅の役割分担をとか書いたが、むしろ両者を一体的に捉えて、地域全体で受け入れられる戸数なり体制なりが整っているところを中心に仮住まいを進める、という考え方もあるかもしれない。で、被災者個々人の状況に応じて適した住まいの形態を選ぶと。こういう公民連携は出来ないか。

2011-03-21 14:58:11
今井 @kunitoi

それですね!RT @fmeno 公的住宅と民間賃貸住宅の…両者を一体的に捉えて、地域全体で受け入れられる戸数なり体制なりが整っているところを中心に仮住まいを進める、という考え方もあるかも…。で、被災者個々人の状況に応じて適した住まいの形態を選ぶと。こういう公民連携は出来ないか。

2011-03-21 14:59:37
このツイートは権利者によって削除されています。
Vanquish @TokyoMobileLab

【拡散希望】家に住むことが困難な被災者と住宅/部屋を提供して下さるルームドナーのマッチングサイト roomdonor.jp http://roomdonor.jp/ #roomdonorjp 仮住まいを探している被災者に知らせてほしいです!

2011-03-21 15:41:52
fmeno @fmeno

こういうことをやる上でも受け入れ都道府県での居住支援協議会の設置は有効な気がする。協議会はこれを参照→http://bit.ly/hUN8lP RT 公的住宅と民間賃貸住宅の…両者を一体的に捉えて、地域全体で受け入れられる戸数なり体制なりが整っているところを中心に仮住まいを進める

2011-03-21 15:55:28
うめとも @umetomo1

ウチの近所のNTTの社宅。そろそろ取り壊しなのか?ほとんどの部屋が空いています。駐車場もあるし、避難している人達の仮住まいにならないかなぁ?

2011-03-21 16:16:18
typewriter @typewriter167

明日は一応仕事…有り難い事だが自宅と職場と仮住まい宅をそれぞれ行き来するとかガソリンェ………

2011-03-21 17:11:06
M-photo @mukasa_a

灯油はお一人様40リッター迄ですが、父と2人で出向き80リッター程確保しました。はい、買い占めです…でも勘弁してください。エアコンが無い所での仮住まいなので、灯油は我が家の生命線です。

2011-03-21 17:13:09
fmeno @fmeno

先のつぶやきなどをもとにブログにまとめてみました。|被災地域外の仮住まいで入居後の支援を実施する方法 http://fmeno.cocolog-nifty.com/fml/2011/03/post-146e.html #karizumai

2011-03-21 17:19:40
福武大吾@10月8日7回目ファイザー接種 @kurosunadai

@mukasa_a 手には入ったのね。何よりです。防寒の利かない作業場での仮住まいですから仕方がないかと→灯油。その分自分らがいろいろ控えます。車も震災以来使ってませんしね

2011-03-21 17:21:14
中谷ノボル @nakatani_noboru

なのに、もうすぐ離脱。残念。RT @dkitagawa: RT @dkitagawa: 仮り住まい会議@rebax。熱い。 http://p.twipple.jp/P7fg7 #karizumai

2011-03-21 17:41:35
拡大
fmeno @fmeno

独り言だけれど、仮住まい関係のツイートで件のタグをつけるのは実はためらわれる部分がある。なんか「もの申す」とか「批判している」と取られやしないかとも。基本的には善意に基づく良い取り組みであって、別に文句を言っているわけではないのだが。とはいえタグつけないと届かないしなあ。難しい。

2011-03-21 17:44:00
キョウコ秘書 @secretarykyoko

保安院の発表では煙発生は17時過ぎ。夜には東京へ。頭がおかしいと言われても構わないので頼りない仮住まいのサッシ枠に目張り。嫌だ。吸いたくない。

2011-03-21 18:04:51
武水しぎの @takemi_sigino

これも頭に置いておこうと思う。地元の方がどう評価して動かはるか、判断尊重したいRT @usa_hakase: 東日本沖巨大地震についての解説とコメントを書きました http://bit.ly/e41QDC #karizumai

2011-03-21 18:09:36
小橋 琢己 @1010150303

松戸には法務局の建て替え待ちの空っぽの官舎が多くある。避難民の方達の仮住まいにできないだろうか。公的な施設が放置されているのはもったいない。

2011-03-21 18:20:11
芳賀成人 @haganaruhito

被災者の方の住まいの支援策が行政、政策として大変遅れている。民間で立ち上がらなければ。空室を無償提供をサイトにアップしたら、早速応募者あり。仮住まいの輪プロジェクトも立ち上がってきたようだ。

2011-03-21 18:21:24
@comet_seeker

先週の地震で小火にあい、仮住まいで生活していましたが、本日我が家に戻りました。

2011-03-21 19:09:57
今村 ひろゆき @hiroyuke

仮住まいの輪の発起人は中谷ノボルさんだったのか。http://www.karizumai.jp/ ようやくつながった。今度大阪に行ったらお会いしよう。

2011-03-21 19:35:41
@shimap920

今新潟にいるから東京の自宅を被災者の仮住まいとして開放するボランティアを考えてる。

2011-03-21 19:52:41
ナルディー @nardi13

避難してる人みんな早く家に帰れるか、仮住まいが見つかるか、仮設住宅に住めるようになるといいね~

2011-03-21 19:56:41
㈱MYROOM @myroom1

「仮住まいの輪」で、住まいのマッチングができました。次は「仮暮らしの輪」を立ち上げ、暮らしを支援できないでしょうか。大家さんが下宿生のお世話をする感じ。人を紹介して。動ける範囲で。自分でできることで。ささいなことでも、流通するしくみさえあればつながって動くかも。最初の一歩が大切。

2011-03-21 20:00:23
㈱MYROOM @myroom1

twitterで情報を発信する。見た人が情報を返す。それをみて一本電話する。近いので会いに行く。話を聞く。また知り合いに話してみる。たまたまつながって仮住まいがみつかる。家まで送り届ける。冷蔵庫がない。また聞いてみる。廃校がみつかる。冷蔵庫が手に入る。一声からはじまった実話。

2011-03-21 20:12:54
Mitsu @mitsu5

そういえばこの間営業終了した仙台プラザホテル、被災者の仮住まいに使えないかな。

2011-03-21 20:57:10
加藤朋則 @katomo

@LONGLONG_MAN お金のある人はまず、個人の空間を確保したがります、自治体が提案すればホテルのような場所に仮住まいです。個人の資産の差ですからどうにもならないでしょうね、無い人は冷たい床が待っていると…、一億総中流とは何だったのかと思います

2011-03-21 21:06:07
前へ 1 ・・ 17 18 次へ