ここ数日で起こった『はげ』の文法化とその定点観測 #gengo

「間投詞的に『はげ』を使うのは…」という@gotshuさんの発言から突発的に出現した言語クラスタのはげTL。タイトルは@satounaotoさん。 言語学やってこの程度ですよ 笑
5
前へ 1 ・・ 3 4
(。ぅ_-̀。) @gotshu

なんかTLの流れで本当にはげそう。

2011-03-17 16:05:38
MK 心はいつでもダイエット中 @matsukyotwit

@koda_TO パンダは禿げたら変な生き物ですよ。総白髪なら熊の仲間かもしれないけど……

2011-03-17 16:10:01
ひらのりぇ @hiratalie

「禿」という形態素が「激しく」という表現につながるのは「激しく同意」の意を表す「禿同」などにも同様の事象が見られる。「激しく」の意味を持つ接頭辞「禿」がネットスラングにおいてみられ、それとは別に間投詞的な用いられ方の「はげ」がまた別にあり、それらが混在して終助詞用法が生まれた。

2011-03-17 16:10:47
@chasen_skopje

そういえば創作系のクラスタで喋るとき「なにそれはげる」ってよく言うぞ、自分

2011-03-17 16:10:55
(。ぅ_-̀。) @gotshu

たぶん、情報操作されてる。

2011-03-17 16:12:52
@chasen_skopje

某司会者が怒りそうなTL

2011-03-17 16:13:03
ひらのりぇ @hiratalie

(よしこれで#gengoタグつけられてもはげ問題ない

2011-03-17 16:13:22
ひらのりぇ @hiratalie

トリビアの泉で「「チビ」と「ハゲ」は同じ漢字である(禿)」っていうのがあってその後司会者ドーン!だった気がする かわいそす

2011-03-17 16:16:14
ひらのりぇ @hiratalie

「萌える」が省略されてなのでしょうか…ゴクリ @chasen_skopje RT: そういえば創作系のクラスタで喋るとき「なにそれはげる」ってよく言うぞ、自分

2011-03-17 16:17:31
なべ @ab07_tact

ののまるさんの関連商品、芸が細かいw

2011-03-17 16:20:14
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@matsukyotwit なるほど。ひらりーさんは変な生き物と…(理論の飛躍

2011-03-17 16:21:09
ののまる @nonomaru116

@ab07_tact 世界の代表的ハゲを取り揃えましたw

2011-03-17 16:26:18
前へ 1 ・・ 3 4