評論系同人の開拓について

1
staff_ss @staff_ss

さて、おなかの調子も8割なのでDL同人の話を。今もっとも熱いのは「評論系同人」をどこのサイトが開拓するか?です。「え、そこ ?」とお思いの方もいますがはっきり言って「一般書籍」に近い分野はバズるととんでもないことになります。購入者の母集団が「エロ特化」に比べると桁が違うからです。

2017-07-13 13:15:23
staff_ss @staff_ss

紙の同人誌もそうだけど、エロは特定の一分野であったコミケの大半は一般向け。総発行数で言えば「一般向け」の作品の方が多い。で、売れて非オタ系のユーザーが手を伸ばすのが一般向けであり「評論向け」だったりする。

2017-07-13 13:19:03
staff_ss @staff_ss

例えば「麺つゆ大辞典」みたいな同人誌がバズったとして、オタク層だけでなく「面白いものを買う非オタ層」も手を伸ばす。そうなると「非オタ層」のコミュニティへのアクセスが可能になる。

2017-07-13 13:20:23
staff_ss @staff_ss

「非オタ層」が「これ面白い~」を宣伝してくれるから、更に広く販促となる。こうなると「非オタ層」への訴求力が高くなるので皿に売れる。

2017-07-13 13:21:46
staff_ss @staff_ss

こういった「従来のDL同人や紙の同人」であまり数字が出なかった分野を盛り上げて「このサイトには評論系同人誌がある」というイメージをつかせることが他のサイト、お店と差別化が出来る。つまりはzinである

2017-07-13 13:23:04
staff_ss @staff_ss

まあzinは置いておいても「DL同人」というか「面白ネットコンテンツ」として広く認識されれば非エロの作品は売れるとすごいことになる。著名人がちょっと紹介した瞬間、DL数の桁が増えることになる。

2017-07-13 13:29:13
staff_ss @staff_ss

「評論系同人」で特に写真やイラストを多用して「面白コンテンツ」要素の強い作品はより「面白いものを求める非オタ層」にコミットできれば伸びる、と思う。雑感

2017-07-13 13:37:40
staff_ss @staff_ss

現行のDL同人サイトでは「dsite」や「メロンDL」「虎電書」あたりが最右翼。DMMの同人は同人そのものを成人向けの範囲内から出していないので厳しい。「一般向け同人」については一番バズるとすごそうなのはDMMなんだけどね

2017-07-13 13:49:04
staff_ss @staff_ss

まあamazonというかkindleあたりの方が「非オタ層」へのコミットし易そうだから今は電子書籍で評論系同人やるならamazon一択。

2017-07-13 13:50:01