2017年8月11~13日中鉢美術館日本刀特別展情報まとめ

2017年8月11~13日に中鉢美術館(宮城県大崎市岩出山)で開催される伊達政宗公生誕450年記念日本刀特別展に関する情報のまとめ。 まとめで使用しているツイート文及び写真は,ご提供いただいた各ユーザー様に帰属します。 転載や転用はご遠慮いただきますよう,ご理解とご協力をお願いいたします。 まとめ作成:@wakabamorino 続きを読む
8
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
ハヤト @hayato_hirosaki

#一関市博物館#博多藤四郎 観に来たついでに #中鉢美術館 にも行こうかな?とか言ってる審神者の皆さんに高速使わなければ車で約42分【ずんだジャム】の売ってる美味しいパン屋さんが道すがら栗原(宮城県)にあるなんて教えるわけ無いじゃないかー!!(教えている) (°∀°)ハハハ pic.twitter.com/MA1XzxKhnL

2017-06-24 00:42:03
拡大
拡大
千歳 @yummy3003

これは本当に美味しい(*´▽`*)そして岩出山遠征予定の皆様に届けこの呪文。 pic.twitter.com/NofrWwkVtE

2017-06-24 21:39:59
拡大
若葉ミキ @wakabamorino

【8/11~13宮城県大崎市岩出山・中鉢美術館特別展示】 おかしのまやまさんで販売している「最中 陸奥守」。 (といってもむっちゃんではありません。) 伊達政宗公は真田丸で連呼していた越前守の他に陸奥守の官位も兼任していました。 #2017年8月中鉢美術館特別展示 pic.twitter.com/lT7dngopeP

2017-07-02 01:02:00
拡大
若葉ミキ @wakabamorino

2017年8月11~13日 中鉢美術館(宮城県大崎市岩出山)での大倶利伽羅廣光などの特別展示に関するツイートを随時追加していきます。 ⚡️ 「#2017年8月中鉢美術館特別展示」(作成者: @wakabamorinotwitter.com/i/moments/8787…

2017-07-02 22:44:14
しゅのじ @M_nouchi8

中鉢美術館で大倶利伽羅が展示されるまであと1ヵ月ですね。 遠方から来て下さる審神者さん、お土産にこんなものは如何でしょうか? 笹かまぼこ、ずんだ餅のメジャーなものを初め、仙臺まころんや喜久福もオススメですよ! #宮城県 #仙台 #こえだ刀剣男士 pic.twitter.com/FQ0Rx079ym

2017-07-03 15:28:10
拡大
拡大
若葉ミキ @wakabamorino

【8/11~13宮城県大崎市岩出山・中鉢美術館特別展示】 カフェBLUEFARM CAFE。@info39768677 アップルパイやジェラートの他,お土産品も有り。 ameblo.jp/sparrow-and-ba… #2017年8月中鉢美術館特別展示 #大倶利伽羅廣光 pic.twitter.com/wS4UukpEs8

2017-07-09 21:18:17
拡大
若葉ミキ @wakabamorino

【8/11~13宮城県大崎市岩出山・中鉢美術館特別展示】 岩出山の夏の風物詩「水まんじゅう」(写真は石崎屋さんのもの。) 氷水に入れてももっちもち。 冷やして召し上がれ。 一度凍らせてからほどよく溶けたところをいただくのがおすすめ。 #2017年8月中鉢美術館特別展示 pic.twitter.com/L4IVoq2c9g

2017-07-11 20:00:54
拡大
拡大
若葉ミキ @wakabamorino

【8/11~13宮城県大崎市岩出山・中鉢美術館特別展示】 宮城においでよ。 特別展示の大倶利伽羅を見たら、あ・ら・伊達な道の駅でずんだソフトを食べよう。(車移動推奨) 塩竃の藻塩も入っているよ。 #2017年8月中鉢美術館特別展示 pic.twitter.com/6mWcXoESgs

2017-08-01 18:59:57
拡大
千歳 @yummy3003

可愛い筒に入った梅酒とこの梅酒の入ったトリュフが待ってるあ・ら・伊達な道の駅においでよ。車がなくても池月駅からすぐだよおいでよ。 pic.twitter.com/17ePUY0Zk0

2017-08-02 12:14:04
拡大
拡大
千歳 @yummy3003

そうだ道の駅で売ってた納豆パンも大変美味しゅうございました。赤ちゃんのおしりとセットでどうぞ!岩出山においでよ! pic.twitter.com/bkSoT4TtL7

2017-08-07 21:58:02
拡大
拡大
若葉ミキ @wakabamorino

【8/11~13宮城県大崎市岩出山・中鉢美術館特別展示】 周辺情報。銘菓 伊達の里。 石崎屋さん(ishizakiya.net/about.html)で購入できる伊達家家紋入りのお菓子。 買い物すると向かいのブルーファームカフェの割引有。 #2017年8月中鉢美術館特別展示 pic.twitter.com/OrcooYxbgI

2017-08-10 12:04:33
拡大

その他注意事項・おすすめ

日本刀剣博物技術研究財団 @hakubutugizyutu

【中鉢美術館/熱中症に注意!】 昨年、小児ら数人に熱中症様症状がみられました。 これに伴い、本年は大崎市や商工会議所の応援によりテントや飲料水、焼きそばの屋台などを出店予定です。 しかしながら、混雑の状況により売り切れる可能性がありますので、各自での対策を併せてお願い致します。

2017-07-13 17:27:38
青草 @kusatotuki

スタンプラリーで閉寂のポスターが貰えると聞いて再掲 8月11、12、13日は是非、中鉢美術館の夏期特別展示へ… 大倶利伽羅だけじゃなく、いろいろ見ていって欲しい、特に閉寂。ふさちか。そう、閉寂。 pic.twitter.com/56qz8xjP8j

2017-07-16 21:38:21
拡大
若葉ミキ @wakabamorino

【8/11~13宮城県大崎市岩出山・中鉢美術館特別展示】 お越しの際は折り畳み傘持参推奨。 晴雨兼用だと日傘にもなって便利。 大倶利伽羅など展示予定のスコーレハウス付近(徒歩10~20分圏内)にローソン、ファミリーマート、セブンイレブンがありますが、売り切れる可能性があります。

2017-07-14 12:18:28
若葉ミキ @wakabamorino

【8/11~13宮城県大崎市岩出山・中鉢美術館特別展示】 さて、開催前日。 「今年初めてJR陸羽東線使って行くよ。」という方はご注意ください。 中鉢美術館最寄の有備館駅ではSuicaなど各種ICカードが使えません。 #2017年8月中鉢美術館特別展示

2017-08-10 12:37:29
若葉ミキ @wakabamorino

【8/11~13宮城県大崎市岩出山・中鉢美術館特別展示】 現時点の週末の天気予報です。 肌寒い週末となりそうですね。 二か所の特別展会場(中鉢美術館とスコーレハウス)の移動は徒歩なので、雨対策をお忘れなく。 #2017年8月中鉢美術館特別展示 pic.twitter.com/FBpJBOCatI

2017-08-10 07:26:11
拡大

おいでよ宮城(通称おい宮さん)ツイート

おいでよ宮城 @oimyg

伊達政宗公のお誕生日だったってことで、政宗公の刀のエピソードの中で特に気に入ったのを1つするよ 全部読んだら宮城においでよ

2017-08-04 00:27:28
おいでよ宮城 @oimyg

【振分髪正宗】ある時江戸城にて大名同士で刀の品評をしていた時「伊達殿は政宗という名前なんだから、もちろん脇差は名工『正宗』を持っておろう」と言われ「おう、もちろん持ってるぜ!今度持って来てやっからよ!」と適当に返事をした政宗公。仙台に帰って家臣に調べさせたけど案の定持っていない。

2017-08-04 00:30:11
おいでよ宮城 @oimyg

【振分髪正宗】唯一出て来たのは正宗の「太刀」。政宗公は家臣(仙台国包)に命じて、高価な正宗の太刀を惜しげも無く脇差に擦り上げさせて、意気揚々と江戸城に持って行ったという。そして自分でも気に入ったのかこの脇差しに、伊勢物語の筒井筒の和歌から『振分髪』と名を付けた。

2017-08-04 00:32:58
おいでよ宮城 @oimyg

【振分髪正宗】これがどれほどのことかと、別な刀を使って例えますが、 《「お前しかいないんだ」と主に言われながら無理やり短パン穿かされて、羞恥心いっぱいで短刀品評会に送り出される大倶利伽羅くん》 を想像してください。 反則でしょうこのエピソード。

2017-08-04 00:35:49
おいでよ宮城 @oimyg

【振分髪正宗】しかも振分髪の和歌は「比べきし振分け髪も肩過ぎぬ 君ならずして誰かあぐべき」=「あなた以外に誰に髪を上げて(結婚して)もらうのですか(私にはあなたしかいません)」なので、『お前を(擦り)上げるのは、俺しかいないぜ』という意味を込めています。刀泣かせですねさすが政宗公

2017-08-04 00:38:20
おいでよ宮城 @oimyg

【振分髪正宗】尚、織田信長公所用と伝わる同名の「振分髪正宗」もあるので、後世に両者の混同や話の創作をされた可能性もあるし、現物も残ってないので某ゲームに実装される可能性は低そうだけど、とても好きな伊達刀エピソードでした。終

2017-08-04 00:43:31
おいでよ宮城 @oimyg

「現物残ってない」って書いたけど、今月現物が宮城県大崎市の中鉢美術館に展示されるみたいだよ(偶然今知った) お詫びと訂正をするよ。 上のエピソードの振分髪正宗は、宮城に来ると会えるよ 宮城においでよ

2017-08-04 00:51:16
前へ 1 ・・ 3 4 次へ