沿岸警備隊TL -海保とUSCGは装備の差は少ない、英米の湾岸警備隊など

23
眠れる森のパンダ @Panda_51

そして実はアメリカにもその傾向が強く引き継がれてるんですよね、民警団法による法的制約と歴史的経緯のために、海軍から分離したUSCGを設置しているだけで…大陸欧州のように複数機関が錯綜した管轄を持つのと比べると、むしろイギリスに近いアプローチにも思われます

2017-07-16 19:09:44
眠れる森のパンダ @Panda_51

ちなみにイギリスの場合、海軍が領域警備にあたっているとはいっても、実施部隊にあたるFishery Protection Squadronの哨戒艦って、1000~2000トン級で武装は56口径40mm機銃や30mm機銃のみと、規模も武装も海保のPLと大差なかったりします

2017-07-16 20:10:36
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

世界的な常識っていうか、再軍備できない状況で海上での治安維持と権益保護を考えたら必然的に取れる方法は一つしかなかったっていう

2017-07-16 23:42:06
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

米沿岸警備隊のミルズ大佐が来日して助言する以前に、運輸省内で水上監察隊構想がすでにまとめられてたしね 終戦直後からすでに海軍消滅以降の安全確保を省内で議論してたらしいし

2017-07-16 23:43:49
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

U.K. BORDER FORCE「・・・」 ※英国にも沿岸警備隊はあるが(というか世界最初のコーストガード)海事行政と救難が所掌業務。ヘリや船艇の運用は民間委託。 pic.twitter.com/wUQSBwylmy

2017-07-16 23:46:13
拡大
拡大
拡大
拡大
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

英国の国境部隊、もともとは入管税関業務を司る内務省の国境庁(BORDER AGENCY)だったんだけど、大ヘマというか大不祥事やらかして(当時の留学関係者はすごい大変だったと思う)組織解体、内務省直轄部隊になりました。まぁ、実際はそれほど大きくない。画像の巡視船も4隻くらい pic.twitter.com/vyoPtRlRsL

2017-07-16 23:51:14
拡大
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

本来のアメリカって連邦政府の組織と権限を極端に制限してたんだよね・・・ だから常設海軍は解体するし、連邦軍は国内事案への関与を制限されてるし、連邦警察機関も本来は設置が制限されてた

2017-07-16 23:54:20
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

歴史ある連邦機関で昔から大きな警察権限持ってたのは本来は偽札捜査をしてたシークレットサービスと、徴税艦隊と海難救助部隊が統合されたコーストガードくらいなのでは

2017-07-16 23:56:02
眠れる森のパンダ @Panda_51

@paramilipic USCGも、税関監視艇部・灯台局・蒸気船検査部・航海局・救命局・人命救助部が順次統合されて成立した組織で、航海局の編入によって現在の形に落ち着いたのが1946年になってからということを考えると、連邦法執行機関の強大化への抵抗感の強さたるや…

2017-07-16 23:59:21
切り取り線lite @k0_0t

✄-------- 7/17(月祝) -------✄

2017-07-17 00:00:02
眠れる森のパンダ @Panda_51

@paramilipic そこで連邦保安官ですよ…「連邦保安官局」として現在の組織に落ち着いたのは1969年になってからだそうですが ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3…

2017-07-17 00:00:53
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

@Panda_51 アメリカの連邦機関の警察権限というか法執行能力が強くなったのはここ100年以内の話なんじゃないかって気がしますよね 前に読んだ本でも連邦保安官局に何回もお取り潰しの話が出てきたとか

2017-07-17 00:01:40
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

@Panda_51 一時期、連邦保安官局のSOGがやたらと「活用」されてた時期があったそうなんですが、その理由がいざとなったら(連邦政府の違法な法執行として問題になったら)保安官局ごと解体できるからとか何とかっていう話も・・・

2017-07-17 00:03:51
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

イギリス海軍が海洋権益保護のために運用している哨戒艦リバー(バッチ1)級は2001年から2006年の間に4隻が建造され2019年に解役予定。現在、船型が異なるバッチ2が建造されており2018年から就役予定。バッチ2と同型艦がブラジルやタイで以前から運用されている。 pic.twitter.com/L6wNIqkMex

2017-07-17 00:17:07
拡大
拡大
拡大
拡大
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

結構前から聞くんだけど「英国には沿岸警備隊がない。海上警察は海軍の任務」っていう言説の出所はどこなんだろうな。正しくは「沿岸警備隊はあるが現在は警察権を行使しない。海上警察は海軍が主に担っているが、小規模な海上警備組織もある」

2017-07-17 00:18:46
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

ちなみに海軍が警察任務を行う時は司法担当海軍士官は文民扱いになるそうです。

2017-07-17 00:19:20
眠れる森のパンダ @Panda_51

@paramilipic 連邦保安官局のお取り潰しなんて話あったんですね、FBIのHRTとかもミソをつけたルビーリッジの悲劇とかも切っ掛けになったんでしょうか…ワシントン大統領自ら任命した官職ですし、保安官そのものは存続しそうな気がしますが

2017-07-17 00:20:16
眠れる森のパンダ @Panda_51

@paramilipic 州警察の整備が進むのも20世紀に入ってからですし、やっぱりアングロサクソンの皆さんって組織的警察ってお嫌いなんだなと…

2017-07-17 00:24:05
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

@Panda_51 まぁ、大きなへまをやらなかったからこそ取り潰されなかったのでしょうが、当時はどうも管轄や権限の争いがあったうえに、面倒な汚れ仕事は保安官局のSOGにやらせとけみたいな風潮が連邦政府内にあったようで。この手の話ってDEAやATF関係でも聞くのでなかなか連邦LE機関は大変な気がします

2017-07-17 00:24:23
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

@Panda_51 カナダやオーストラリアも沿岸警備隊が法執行権限無かったり、沿岸警備隊そのものが無かったりしますよね。さすが英連邦構成国というか。もっとも両国の場合は連邦警察機関があったり、後者だと税関の国境警備隊が強化されたりしてますが。

2017-07-17 00:26:39
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

中国漁船問題や北朝鮮問題で「海上保安庁の業務を海上自衛隊がやればいい」という主張をごくまれに目にしますが、実際に沿岸警備隊の業務の大部分を海軍が担っているイギリスは「タラ戦争」で非武装国家アイスランドの沿岸警備隊と戦って敗北しましたtwitter.com/paramilipic/st…

2017-07-17 00:30:51
ぱらみり(公式療養修了者) @paramilipic

漁業問題に端を発するアイスランドとイギリスとの間で起きた数次にわたる国際紛争「タラ戦争」。紛争中も両国の国交は維持されているので本当の意味での「戦争」ではないが、軍備を持たない非武装国家といえど国際紛争を行う事例と言える pic.twitter.com/lyluVZRq5x

2015-09-24 05:48:43
眠れる森のパンダ @Panda_51

@paramilipic それだけ酷使しておいて、常設化しなかったのも面白いですね…>保安官局SOG

2017-07-17 00:32:11
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

まぁ、タラ戦争は「戦争」と言っても実際の戦争ではないし(双方砲撃はしてる)、アイスランドが勝利したのは海上での巡視船と英国軍艦との戦闘で、ではなくて国際裁判で、なんだけど

2017-07-17 00:33:15
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

@Panda_51 FBIのHRTや各警察のSWATが設立されて、負担というか必要性が減ったということがあるのかもしれません

2017-07-17 00:36:48
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

自分のきいた連邦保安官局の話、たしか保安官局SOGの本で読んだと思ったんだけど、ひょっとしたらドキュメンタリー番組が出所だったのかもしれない 一時期、やたらと連邦捜査機関の番組やってた記憶がある

2017-07-17 00:38:11