2011/3.12 橋下知事と維新の会

広域緊急援助隊(大阪府警)、緊急消防援助隊、災害派遣医療チーム(DMAT)を順次拡大派遣! 淀川左岸水防事務組合防潮筋の班長さん。いつもありがとうございます!
0
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

こうした大規模災害の際に流言飛語はつきもの。ネット環境が進んだだけに情報源の確認は重要です。電力需要の情報については関西電力に確認、東京電力のHPでも確認した情報です。確かな連帯の輪で「思い込み」情報を吹っ飛ばしましょう。

2011-03-12 18:15:40
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

@ikakun1203 いいえ。関西電力だけではなく、西日本全体ですので、既に100万kwのフル供給に入っていると午後に確認しました。確認連絡には手間取りましたが、ライフライン関係の会社は全国で「やれることは何か」という態勢になっていると思います。

2011-03-12 18:50:08
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

@ya_yo_yi 伊丹市のヤヨイさん、アイコンも応援体制ですね。

2011-03-12 18:52:14
堀口和弘 @GB839

地震・津波による被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます。 この状況を鑑み、本日の街宣車や駅立ち等の活動を自粛しました。今日は活動を終了します。

2011-03-12 19:11:46
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

@ya_yo_yi いいえ、熱い思いは伝わります。流言飛語とは違うと思います。私には確認ルートがあったので、節電協力ツイートが確かな情報であれば、一緒に拡散したかもしれません。現段階では普段の通り、普通に節電をどうぞ。

2011-03-12 19:21:41
村上満由@大阪維新の会 @murakamimayu

月曜に行くことにします!RT 輸血のツイート流れて来たので、ひとつだけ。血小板は寿命が短くて、献血してもらってから4日間しか保ちません。あんまり殺到しても先々足りなくなっちゃうので、1-2日ずらしたり、×型が足りません!って呼びかけてる時に積極的に献血してあげるのでも良いのかも

2011-03-12 19:40:56
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

再ツイートです。北海道から九州までの電力系統は、全て送電線で繋がっています。このシステムでは西日本60Hzと東日本50Hzの周波数を変換する必要があり、変電所は新信濃、佐久間、東清水の3箇所でその能力100万kw分を既に供給中です。関東での節電をお願いします。

2011-03-12 20:01:00
@tsutomuirahara

明日の街頭演説会は中止です。 皆様、ご理解下さい。 http://www.irahara.jp/2011/03/post-57.html

2011-03-12 20:05:48
橋下徹 @hashimoto_lo

津波警戒レベルが一段下がりました。大阪湾内の注意報は解除となりましたが、太平洋沿岸部には注意報継続です。引き続き、注意をして下さい。支援物資を送りたいと言う府民の皆さんの善意の声が高まっています。ただし支援物資についてはまず被災地のニーズを把握しなければなりません。

2011-03-12 20:51:21
橋下徹 @hashimoto_lo

ニーズに応えない物資の送付は先方も困惑します。現在、公的に支援物資を被災地に送っております。被災地のニーズを把握し体制を構築した上で府民の皆さんのご協力を求めたいと思います。それまではしばらくお待ち下さい。

2011-03-12 20:54:18
大阪維新の会 @oneosaka

拡散願 RT @busoneosaka: 【募金活動@大阪】経済人・大阪維新の会は明日昼12時より難波・心斎橋・梅田にて、東北地方太平洋沖地震の救援金義捐金募金活動を行います。集めたお金は全て大阪府庁に預けます。詳細な場所は追ってツイートします。ぜひご協力ください!#osaka

2011-03-12 20:58:59
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

西日本(60Hz)地域で節電が必要になれば、必ずお住まいの地域の電力会社、メディアが伝えます。そうした情報が西日本の電力会社のHPに見当たらないということは、普段通りに「普通に」節電して頂ければ、大丈夫。東日本(50Hz)地域では明日以降も電力会社の情報を参考に節電協力を。

2011-03-12 21:19:59
けんけん @sawanoshigehiro

私も昨日、関東に居ました。現場は悲惨です。今日、何とか大阪に帰ってきました。“@junhigupon: 義援金?なぜ政党の旗などを立ててマイクを使うのか。選挙目当て丸出しで見苦しい。ホントに被災者を思うなら匿名でいいはずです。不幸を票にしようなど言語道断!恥を知れ!”

2011-03-12 21:23:36
松井一郎 @gogoichiro

1人、1人が被災地に何か力になりたいと思う気持ちは、わかりますが、まずは、被災地のニーズ受け入れ態勢の把握が必要、大阪府が窓口となり調整中ですので、冷静な対応をしましょう。

2011-03-12 23:21:37
あべ賞久 @takahisa_abe

道頓堀にあるグリコのネオン看板が節電のために消灯したようです!自宅での節電は実は意味があるとか無いとか情報がバラバラですが、とにかく節電していて悪いことはないでしょう!私もしばらくは節電を心がけようと思います。

2011-03-12 23:29:13