鵺的第11回公演『奇想の前提』ご感想まとめ

2017年7月21日(金)〜30日(日)まで中野テアトルBONBONにて上演された鵺的第11回公演『奇想の前提』のご感想ツイートをまとめました。直接の公演関係者の告知、雑感ツイートは除外しました。なおツイート中にはネタバレ感想も含まれますので、ご注意ください。
0
結城雅秀 @GashuYuuki

7月の「何か良いもの」。 梅芸『アザー・デザート・シティーズ、他の砂漠都市』麻実れい、イキョートー。 T-プロジェクト『他人の目』。 劇団協『スクラップ』済州島4・3事件。 鵺的『奇想の前提』。 シス『子供の事情』。 NTライヴではラティガン『深く青い海』 pic.twitter.com/MnrZDsLENx

2017-08-18 13:14:07
拡大
こー @_kou3_

2017/7、テアトルBONBON、奇想の前提、鵺的。 面白かった。家系図をボードで説明、一族が所有する島と親子の関係について過去と今後の意思を確認、事件に渦巻く疑惑欲望、家庭環境が原因か元々の資質か倫理観より優先される芸術哲学、散り際の美学。終盤が超展開も原作ファンなら胸熱か。

2017-08-17 00:20:19
MKMDC松尾耕 @MKMDCmk

7/28 鵺的『奇想の前提』観劇★ 闇と光の使い方。 五感が刺激されて観劇ではなく体験、な感覚。 劇場の空間がどこまでも広るのが凄い。 残酷で突っ込んだ表現が、不快に感じない演出の力。 出演者、脚本も素晴らしく、照明の使い方も勉強になりました。 面白かったです。今後も追いたい。 pic.twitter.com/YVbrjyp4Fg

2017-08-16 09:32:38
拡大
田中健志/KENJI TANAKA @kenji_tanaka621

感想のツイート数が半端ない。やっぱり相当凄かったんやな。 圧巻でしたからね。 #奇想の前提 #鵺的 twitter.com/NuetekiOfficia…

2017-08-13 00:10:12
演劇ユニット鵺的 @NuetekiOfficial

まとめを更新しました。「鵺的第11回公演『奇想の前提』ご感想まとめ」 togetter.com/li/1132261

2017-08-12 23:43:19
青嶋昌子 @HIR5_OKA_AO4MA

7月に見た鵺的「奇想の前提」。知人が非常に心酔していたので千秋楽に飛び込み鑑賞。鑑賞後、これはヤバイとばかりに、うろ覚えだった「パノラマ島奇談」と「大暗室」を再読してみたが、乱歩より好きかも!

2017-08-12 20:11:08
野花紅葉 @momiji__44

先月は芝居6本観たけど、一番好きだったのはやっぱり鵺的「奇想の前提」だ。ぶっちぎった。

2017-08-08 09:48:38
どん がばちょ @green_4

7月の観劇まとめ 入江雅人グレート一人芝居『ヤング&ワイルド&フリー』 『髑髏城の七人』〈Season鳥〉 『子午線の祀り』 TRASHMASTERS『不埒』 鵺的『奇想の前提』 その他にゲキシネ阿弖流為、鳥髑髏ライビュも。 ギッシリ。過去から現代を駆け抜け未来まで行けたよ!

2017-08-06 23:23:37
陰山真寿美 🍶✨ @masumi_kage

少し前ですが…鵺的「奇想の前提」観劇。まるで映画のやう。場面場面が生き生きと。照明、セットの扱い方の妙!寺十吾さん演出の照明は拘ると伺っていたけれど納得の効果。乱歩作品は今まで読んでこなかったけれど今後読んでみたい。大人達の在り方が好きだったな。誓さんの存在感が素敵でした。 pic.twitter.com/J2hCn76Jdk

2017-08-04 01:51:28
拡大
拡大
のびる @nobi_na

鵺的「奇想の前提」乱歩知識なしで観劇。三姉妹と子供達の出生の秘密、パノラマ島を巡る陰惨な事件、連続殺人事件。混沌の末の大崩壊と純粋悪が生まれる話。大傑作!「悪魔を汚せ」の異音同義作品と思案。観劇後パノラマ島と大暗室を調べ大興奮。横溝正史の世界観を感じたが乱歩の編集担当だと知り納得

2017-08-02 15:30:40
勉誠出版営業部 @bensey_eigyo

先週の金曜日、鵺的という劇団の舞台『奇想の前提』を観てきました。江戸川乱歩の諸作からインスパイアされた作品で、三重県沖のパノラマ島と呼ばれる小島と、ある一族の因習を描いたもの。ノイズまみれの冒頭からして、ホラー色が強い。ラストの一場面もかなりの衝撃でした。 #art

2017-08-02 08:34:03
ロクショウ∽ゼファー @roku6zephyr

【ブログ更新】 鵺的『悪魔を汚せ』の兄妹が再び - *Zephyrs* - blogs.yahoo.co.jp/atlaszephyr/68…

2017-08-01 23:39:21
久門 @kmn_umi

この前は、短大同期、青山祥子出演 鵺的『奇想の前提』 昨日は、文学座研修科同期、廣瀬響乃出演 ひとりぼっちのみんな『デトックス述懐』 自分にはないヒロインさを持った役者お二方だから、目の保養にもなったわ。 pic.twitter.com/ZuteGLXLHv

2017-08-01 21:28:50
拡大
拡大
chu-jockey @chu_jockey

2017年観劇傑作五選 7月度ノミネート 傑作揃いで多めの3本! ・鵺的 奇想の前提 劇場から島へ連れ出される圧巻な演出! ・七味の一味 家族百景 シリアスと笑いが贅沢に詰まってたザ演劇♪ ・キャラメルボックス スロウハイツの神様 ある種の純情を抱えたままの大人の振舞いが刺さる!

2017-08-01 20:34:28
たんぽぽ @_popo_tan_

8/29    テアトルBONBON(東京都) 19:30  鵺的第十一回公演『奇想の前提』 乱歩の世界観と言うか小説観、言葉など独特の言い回しだったので江戸川乱歩の世界に入った感じでした。 独特感が難しく理解に苦しむ場面もしばしあったので 2回観たらもっと楽しかったと思う pic.twitter.com/jhQXiBn7Nz

2017-08-01 18:08:52
拡大
Yuya Mukumoto|椋本湧也 @kiiroilemon27

鵺的『奇想の前提』をみたよ。人を羨み、自らを卑下して、生きる意味が分からなくなる。心にうずまく靄のかかった感情、それがあなたの奇想の前提。そっと目を閉じ心をすませば、強烈な光に照らされた、あなたの奇想が見えてくる。狂気は本能のまたの名で、それがあなたの生きる意味。最高でした。 pic.twitter.com/mz9Z6TgJKh

2017-07-31 22:39:29
拡大
Yoshimi Sato @hikaru_15p

初日を最前列で観劇。乱歩の世界設定を使った高木さんの世界でした。(乱歩色は薄め)悪魔を汚せと既視感が少しありつつも、佐藤誓さん、福永マリカさん等客演、劇団員さん達の演技でかなり痺れ… stage.corich.jp/watch/325423/s… #鵺的(ぬえてき) #奇想の前提 #舞台 #演劇

2017-07-31 23:23:24
にこおじ @hushiginakoto

福永マリカ 奇想の前提で花火のシーンで見せた餓鬼にも似た姿が忘れられない

2017-07-31 20:55:37
屋根真樹 @yane326

夢の中にミサイルが登場したのは初めてか。緊張の夏、日本の夏。あ、でも、それはいつの間にやら巨大花火になっていたけれど。そ、そうか、今日は隅田川花火大会ですね

2017-07-29 05:45:38
屋根真樹 @yane326

昨日は中野で鵺的を見て(怖かったけど爆笑だった)、その足でガンプロ赤坂サカス(ガンプロとストロングゼロがまた好きになった)、その後飲み屋を転々とし、特に睡魔も二日酔いもなく、先ほどわが町に戻ってきた。非常に元気というか、健康というか、いい夏を過ごしてる。#しかし夏はこれから

2017-07-31 13:47:23
吉川威史 @yosigyosig

舞台40「奇想の前提」 鵺的第11回公演@中野テアトルBONBOM goo.gl/skSNhf

2017-07-31 12:00:04
つかさ @cjcj__

江戸川乱歩の命日である28日、金子鈴幸さん(@hanzawanaoki7)ご出演、鵺的『奇想の前提』鑑賞。見目麗しい方ばかりで眼福でした。コンプソンズほどではないのに、金子さんが作中で「情報が多くて整理できない」旨の台詞を発していて、花菜里さんと一緒に笑った。 #中野BONBON

2017-07-31 11:16:35
久保田武人 @kubotataketo

7月が終わる。 鵺的観たかったなぁ。 観たい舞台も観れないこんな生活じゃ ポ

2017-07-31 02:34:47
芝居好き。 @shibaizki

鵺的「奇想の前提」千穐楽おめでとうございます! 人がダークサイドに堕ちていくのはなぜか、弱さを抱えているからか。過激な思想に感化されたり、極端な行動に走るのと共通するものを感じた。映像で使うフラッシュバックのようなことを舞台でやるのは気になった。映像と舞台とではやはり違うと思う。

2017-07-31 02:05:50
さくえる @_sa_ku_e_ru_

鵺的「奇想の前提」観劇。 ①血の話だったり猟奇的な話だったりと、話や雰囲気は変わらない感じを受けるが、なんかいつもの張り詰めた空気感とは違うなと思ってたら、そうかあれをいつもより、より感じるよう入れてるからなのねと思う(あくまで個人的感覚ですが)

2017-07-31 01:09:57
1 ・・ 29 次へ