宇宙海賊キャプテンハーロックについて

キャプテンハーロック全42話+劇場版の視聴感想を横山、平尾両先生の追悼もあり予定しています。20年ほど前にレンタルビデオで視聴していました。全話見るのは恐らく初めてです
7
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

必死にまゆの無事を祈っているシーンがあり、彼女なりにまゆを案じているような描写も初めて描かれた。そこまで悪人でもないのかもしれない、意外と #宇宙海賊キャプテンハーロック

2017-08-08 01:01:37
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第15話……ミーメと同族と思われるスノーラによってハーロックがオーロラと吹雪に襲われる話。スノーラはどうやらハーロックを愛していたらしいが、同族のミーメも同じであり彼女のハーロックを想う愛の力によって破れ去るといったものだが、#宇宙海賊キャプテンハーロック

2017-08-08 01:03:29
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ただミーメ、スノーラ、ハーロックの間に何があったか殆ど描かれておらず今一つ実感がわきにくい話になっているかもしれない。といったところで1/3を見た。次回が螢さんの主役回になるのだが #宇宙海賊キャプテンハーロック

2017-08-08 01:04:08
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

続いてキャプテンハーロックについて第16~20話まで。第18話以降はおそらく最終回を含む重要なエピソードは小松原一男氏の作画で、それ以外の話は菊池城二氏による韓国スタッフ作画で回すといった。東映動画が本格的に国外に外注する作品として #宇宙海賊キャプテンハーロック

2017-08-17 00:00:40
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

最初のものになったと思う。この辺りハーロック→スタージンガー→燃えろアーサー→国際映画社・東映本社系作品へと続いていく制作ラインになる。荒木系フォロワーっぽい絵柄が特徴の菊池氏だが、ハーロックでは比較的小松原氏のタッチに近い絵柄でまとめている。#宇宙海賊キャプテンハーロック pic.twitter.com/51xAYprclO

2017-08-17 00:05:08
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第16話……螢主役回でかつて父の助手だった一也と再会する話。かつて亡き父が研究に失敗した際に扱き下ろしていた一也が突如態度を変えて接近する様子に戸惑う螢だが、その理由に彼女を愛していたからだと迫られて新型コロニー開発の実験に協力するが #宇宙海賊キャプテンハーロック pic.twitter.com/2ni1uoWsbt

2017-08-17 00:08:47
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

実際のところやはり一也はマゾーンのスパイになり下がっていた。ちなみに彼の妹にマゾーンは扮している訳だが、野村道子さんが演じる幼女で殺せー!と言ってくる辺りとか結構シビレル。あと絵柄がなんとなく逆井五郎先生っぽいような? #宇宙海賊キャプテンハーロック pic.twitter.com/sric8c4Gdh

2017-08-17 00:14:43
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

最もミーメから真実を知った螢は自らの手で落とし前をつける。その際母が愛用していた着物と琵琶を手にして、研究で多忙だった夫を待ちながらよく琵琶を弾いていた母の姿に重ねるように、螢も琵琶を弾いて一也を呼び寄せるも……実験事故で父が死んだのに対して、#宇宙海賊キャプテンハーロック pic.twitter.com/fHtxpGW9nP

2017-08-17 00:16:46
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

一也を螢はこの手で殺さないといけないのだ。一也が俺を殺せるのか?と挑発してくる辺り如何にもテンプレだが、結構躊躇わず螢が殺しているところが良い。この辺り流石アルカディア号の参謀を務める女性だけあって良い意味で精神が大人だなーと思える所。 #宇宙海賊キャプテンハーロック pic.twitter.com/RZmNaqzJ1X

2017-08-17 00:18:35
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そしてその後、夕日をバックに螢の琵琶が延々と響く終わり方もアダルティーかもしれない。回想で一也との海水浴からシルエットでのキスから夕陽に打たれて赤い波が押し寄せてくるシーンにつながる辺り、何かアバンチュールっぽさが #宇宙海賊キャプテンハーロック pic.twitter.com/ib39K4gkV2

2017-08-17 00:22:11
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第17話……鹿の首星雲がマゾーンの本拠地ではないか?との疑惑が、魔地機関長と娘みどりのドラマをからめて第19話まで続く。それはさておき今回、地球側の軍人ながらマゾーンの危機を認識していた山中が白骨になって発見されたとのネタについてだが #宇宙海賊キャプテンハーロック pic.twitter.com/u9n61Po4NM

2017-08-17 00:24:42
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

実は「大空魔竜ガイキング」第27話「南十字星に誓う」でも白骨化した軍人が宇宙で発見されたといった似たようなネタが既に使われている。その点に加えて白骨化した軍人の名前が・山中と偶然にもハーロックと同じ苗字が使われており、この辺り実際に山中という #宇宙海賊キャプテンハーロック

2017-08-17 00:26:54
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

軍人がいたとかなのかもしれないが、大分酷似したネタが使われている。ハーロックとガイキングは同じ田宮プロデューサーの作品であり、どちらの該当エピソードも山崎晴哉氏の脚本回といったスタッフで確かに共通点があるのだが。ちなみにガイキングの方の山中は #宇宙海賊キャプテンハーロック

2017-08-17 00:28:15
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ゼロ戦が宇宙へ飛んで漂流していたといった結構ハチャメチャな展開だが、この辺り、該当話の演出を担当されていた芹川有吾氏の航空ものへの造詣が反映されたネタなのかもしれない。また芹川氏の変名が山中肇とのことで、ガイキングの山中は芹川氏がらみで名づけられ #宇宙海賊キャプテンハーロック

2017-08-17 00:30:37
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そのまま、ハーロックにも山崎氏の脚本で似た立場のキャラクターに山中と名付けられたのかもしれないが真相はやぶの中だ。それより今回魔地機関長に焦点が当たり、彼は山中の部下だったが、結婚した記憶喪失の女性がマゾーンだったとの事で山中に射殺されてしない #宇宙海賊キャプテンハーロック pic.twitter.com/08f0XtuQet

2017-08-17 00:33:15
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

その為山中と決別してしまい、おまけに娘のみどりもマゾーンとのことで何者かに拉致されてしまう。地球ですべてを失った魔地がアルカディア号に乗った理由は生き別れた娘を探すためのものだが…… #宇宙海賊キャプテンハーロック pic.twitter.com/VATsPo8K4A

2017-08-17 00:36:42
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第18話……そしてその娘みどりはマゾーンの特殊工作員マドラスとして、アルカディア号に潜入する……が、前回の回想から幼少時のキャラデザが結構変わっており娘なのかどうか怪しい所があるのは残念。そんでもってマドラスから魔地にマゾーンは父親を必要としないと #宇宙海賊キャプテンハーロック pic.twitter.com/pmP7okOlVB

2017-08-17 00:39:59
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

マゾーンの子供は孵化するような光景を見せられるのだが、この辺り前回の子供を授かった様子がみどりは魔地とマゾーンの女性の間に生まれたハーフとのニュアンスがあったからか、今回でマドラスはれっきとした純正マゾーンだとやや無理して前回の設定を #宇宙海賊キャプテンハーロック pic.twitter.com/GS55dlN9L9

2017-08-17 00:41:58
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

改変したような感じがあるかもしれない。そして父親であることを拒絶された魔地は自らの手で逃げるマドラスの船を撃沈して葬り去る。子が親を葬らざるをえなくなる展開は結構よくある印象だが、父親の立場で娘を葬るネタは珍しいような #宇宙海賊キャプテンハーロック pic.twitter.com/rrpT3aNmNj

2017-08-17 00:43:36
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第19話……魔地機関長のドラマと関係ないが、山中が生前見つけたマゾーンの基地と思われた場所は、ラフレシア女王が罠を仕掛けていた小惑星だったとの話。この罠をアルカディア号が回避するといったオチ。正直3部作の完結編としてはやや薄っぺらいか #宇宙海賊キャプテンハーロック pic.twitter.com/GMBCG1ilFE

2017-08-17 00:46:22
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第20話……ミーメ回。彼女の故郷ジュラ星が今の地球と同じように人類が堕落しており、その矢先に核戦争が起こって人類がほぼ滅亡してしまった背景が明かされる。ミーメにとっては堕落した同胞たちは滅びてしまえばよいと思っていたのだが、#宇宙海賊キャプテンハーロック pic.twitter.com/7ws1wLnCuM

2017-08-17 00:48:38
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そのジュラ星にはかつての親友フーレがいたのだが、彼女は既にマゾーンへ身を落としておりそのうえ核戦争を仕掛けた張本人だと明かされる。彼女を堕落した同胞の象徴としてみなしてミーメは引導を渡すのだが、これでジュラ星の人間はミーメ一人になってしまい #宇宙海賊キャプテンハーロック pic.twitter.com/dAsKlWhEHE

2017-08-17 00:50:26
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

それは、マゾーン側ながら誰もいなかったジュラ星を統治していたフーレの心情も似たようなものだったのではないだろうか?と同胞を仕留めたことにミーメは複雑な感情を抱く。そして誰もいなくなったジュラ星は未来の地球を暗示しているのではないだろうかと…… #宇宙海賊キャプテンハーロック pic.twitter.com/yd3eAy3Tyc

2017-08-17 00:52:15
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

続いてキャプテンハーロックについて第21~25話まで書いていく。何かこちらを見ると安心するのは気のせいかもしれないが、それはともかくしばらく連続性の強い展開になっているのを感じる。またマゾーン側もそれなりの事情があり、ラフレシア女王の体制に反抗しようとする #キャプテンハーロック

2017-08-23 21:30:35
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

マゾーンの勢力もあるとの事も描かれる。第21話ではトカーガ星人がマゾーンの襲撃に遭い被占領惑星として、先兵として駆り出される悲劇が描かる。彼らは小規模の勢力だったが誇り高く戦うも、非戦闘民を人質に取られやむを得ず降伏。今回刺客として現れたゾルは #キャプテンハーロック pic.twitter.com/VaKPiUP7du

2017-08-23 21:33:47
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ