「気づかいルーシー」(2017年)感想

音楽劇「気づかいルーシー」皆様の感想をランダムでまとめました。 この夏、あの子が芸劇に帰ってくる!!松尾スズキならではのブラックユーモアあふれる原作絵本を「はえぎわ」主宰のノゾエ征爾が舞台化! 2015年に大盛況を得た、こどももおとなも楽しめるオリジナル音楽劇が再演決定!
1
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ
hawk @hawk_v

「気づかいルーシー」@東京芸術劇場、シアターイースト。 松尾スズキさんの絵本が原作ということで、気持ち悪い話(褒めてる)なのではないかと思ってはいたものの、想像以上にうひゃーってなるシーンがあって、いやはやさすが、という(笑) 今回の基本のネタが、自分はイテテテなので、もう(笑)

2017-07-28 20:53:55
はえぎわ @haegiwada

気づかいルーシーも残すところあと3回。劇場に笑顔が溢れています。 そして見に来てくれた中学の同級生の@tsukiko0325ちゃんが、絵を描いてくれました。イイね!山口 pic.twitter.com/sShWxsfAlM

2017-07-28 15:39:53
拡大
machaakey @machaakey101

27日「気づかいルーシー」@ 東京芸術劇場シアターウエスト ずっとニコニコ楽しめました。岸井さんルーシーそのものだった。客席前三列位親子席にしちゃえば良いのに、と思いました。大きいお友達気つかえって。

2017-07-28 08:35:30
yukiko asada @miyoko_solito

「気づかいルーシー」岸井ゆきのちゃんがとにかくピカピカとしてチャーミング。小柄なのがいい持ち味で、少女といって何ら違和感なし。栗原類くんのネガティブ王子持ち味もある意味チャーミング。

2017-07-28 07:57:47
yukiko asada @miyoko_solito

「気づかいルーシー」評判通りの楽しさ。気づかいが引き起こすグロテスクさを薄めるでなく伝えることで、ちゃんと成り立つメルヘンの世界の懐の深さ。音楽とともに客席から去っていく登場人物たちになんだかウルウルしてしまった。ウマだけにセットも箱馬かー、と一人ニヤニヤ。

2017-07-28 07:47:33
座席表ガイド @musicmdata

【気づかいルーシー】本日7/28公演のホール座席表をチェック 東京芸術劇場(シアターイースト/324人)zaseki.music-mdata.com/15960/3 pic.twitter.com/b615Re3M1i

2017-07-28 06:31:46
拡大
keijohumei @keijohumei

#気づかいルーシー を観て、子供を子供扱いしないことと、子供へ向けた眼差しで真剣に作品を作ること、に思いはせる。今までさして気にしてこなかったR15指定って意味あるんだな〜と実感。影絵であっても猟奇シーンは猟奇シーン。気づかいルーシーは、幼児に対してはやや気づかいに欠ける作品

2017-07-28 01:41:35
関取 花 @dosukoi87

ずっと楽しみにしてた気づかいルーシー、やっと行けた!もう全てが素晴らしかったけれど、主演の岸井ゆきのさんのパワーが大爆発してました。本当に、なんて魅力的な人なんだろう。愛しくて涙が出そうになるよ。最高だったよ、ルーシー!! pic.twitter.com/uKn4tPqbnT

2017-07-28 00:26:24
拡大
谷田奈生 @naonao_0112

「気づかいルーシー」 もぅ、めちゃめちゃ可愛かった\(//∇//)\ ずっと愛しくて笑ってた。 浄化。そうっ!浄化された感じ。 本当に良かった\(//∇//)\ pic.twitter.com/8dOHwzbEPC

2017-07-27 22:47:14
拡大
たっしー @tassy1982

「気づかいルーシー」観劇!ああ、もう本当に好き。最高にハッピー。ルゥースゥイーラヴ。深く考えすぎずに観る大切さと、スッと大切なことを提示するさり気なさ。岸井ゆきのさんはじめ、皆さん適役。山中崇さん演じる馬が妙に色っぽい。 ノゾエさんの創り上げる世界は、いつも可愛くてキュンとする。

2017-07-27 22:45:52
ちゃんゆき@team Mr.Children team38 @yukiko4946

昨日、東京芸術劇場シアターイーストにて「気づかいルーシー」を観劇□□整理番号付自由席37番で前から2列目の真ん中通路席を確保!始まる前にはロビーで最後出演者と一緒に踊れる「気づかいのうた」の振り付けをダンサー?のお姉さんが教えてくれてました♪振り付けの紙も貰えるよ

2017-07-27 22:01:16
ケラリーノ・サンドロヴィッチ @kerasand

稽古オフの今日、芝居をハシゴ。 昼『魔都夜曲』@コクーン。俺所属のキューブ20周年公演。ゴキゲンな音楽劇。個人的には怪しさ8割増しでも良かった。 夜『気づかいルーシー』@芸劇イースト。岸井ゆきのさんルーシーと同化してた。冒頭30分はとくに素晴らしかった。芝居の精度も楽曲の良さも。

2017-07-27 21:48:24
鷹野梨恵子 @rieko_ot

『気づかいルーシー』観劇。生と死と愛と気づかいと…。どこか三文オペラ的に感じた。後ろの席に子供がいたけど、舞台で起こっていることに細かく反応しているのが微笑ましかった。大泣きの子もいたり。そんな子供達につられて、私も分析など全くせずに素直に楽しんだり怖がったりしてました😁

2017-07-27 21:19:38
A.L.C.Atlantis @ALCAtlantis

森ガキ組でご一緒させて頂いた岸井ゆきのさん出演の舞台『気づかいルーシー』を花梨と観劇。大人も子どもも楽しめる音楽劇。岸井ゆきのさんやっぱり素敵です。 #気づかいルーシー #おじいちゃん死んじゃったって #ojiichanmovie pic.twitter.com/ilEbT8uHpF

2017-07-27 21:06:25
拡大
大川原 歩 @ayunokonyokki

音楽劇『気づかいルーシー』観劇。 2年前の公演も観に行き、絵本も買い、サントラも買った大好き過ぎる作品。 2年前と少し演出変わってた。 やっぱり好きだ♪ ベタな笑いとブラックな笑いを織り混ぜて、大人も子供も楽しめる素敵な世界観。 youtu.be/Ep6x-mIs0oM

2017-07-27 21:01:16
拡大
土屋亮一(シベリア少女鉄道) @sibespi

岸井さんことつばめちゃんの「気づかいルーシー」観てきたよ。ルーシーめっちゃかわいい。動いてしゃべってんの見てるだけで楽しかった。よいものだ。

2017-07-27 20:57:01
きよ坊 @kiyokiyo1222

「気づかいルーシー」最高かよ〜〜! また観たい(≡❤︎ ˑ̫ ❤︎≡)

2017-07-27 20:53:16
つきこ @tsukiko0325

先日、東京芸術劇場で公演中「気づかいルーシー」を観劇。子どもと楽しめる!ということで気を抜いていたけれど…内容がとても深い。ノゾエさんの演出が面白い。何日経ってもふと思い出してしまう劇中歌すごい。観て良かった。そして、出演している山口航太くんは中学校のクラスメイトです。 pic.twitter.com/ARJMlortbw

2017-07-27 20:38:25
拡大
拡大
稲葉 佳那子 @kyanakoukou

この前当日券で観た気づかいルーシー最高でした。良すぎて胸が痛くなった。 きーづーかい、きーづーかい、 そーれーはーおとなーへの第一歩ー。 pic.twitter.com/jWn3ReMczr

2017-07-27 19:18:53
拡大
ara★you @ara1you

気づかいルーシー笑った!

2017-07-27 13:22:03
らみこう @kimi_ha_muteki

気づかいルーシー観た。岸井ゆきのちゃんが思っていたよりずっと近くにいて、“いいにおい!”がしてきそうでドキドキした。くるくる変わる愛くるしい表情と、可愛いらしい仕草と動きと、綺麗な声に始終うっとり。栗原類くんもカッコよかったし、すごく面白かった。

2017-07-27 12:42:32
カミツレ @linencountry

『気づかいルーシー』岸井ゆきの、栗原類の二人は本当にはまり役。見ているだけで幸せな気分になった。眼福。類くんの王子さまはまるで少女漫画から抜け出してきたみたい。彼の独特の雰囲気は実はコメディに向いていそう。発達障害という「個性」を強みにして、これからも活躍してほしい。

2017-07-27 10:52:06
カミツレ @linencountry

『気づかいルーシー』観劇。楽しかった! 舞台の上で繰り広げられる「作り話」を役者さんやスタッフや観客が共に楽しむことが演劇の原点なのかも。おとぎ話のパワーを実感。あの世界にポンと飛びこませてくれたお馬(山中崇)さんはスゴイ。子どもたちの笑い声も素敵。音楽も衣装も素晴らしい。

2017-07-27 10:39:34
中出 佳範(なかで よしのり) @NEOSBREAK

昨日シアターイーストにて気づかいルーシー見てきました。とっても良かったです。歌とダンスに元気貰いました。川上さんの表情がすごいです。岸井さんの役としての可愛らしさを生きる力がすさまじかったです。U2 5は前売り2000円。おすすめです。 pic.twitter.com/n7sqPGc6Bh

2017-07-27 09:58:49
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ