librahack 岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件 2011/3/15~31分

3月11日、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生 3月23日にMDISの、3月24日に千代田興産の、Pマーク一時停止措置がそれぞれ終了
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Soukaku @Soukaku

@Vipper_The_NEET えぇっと、まだ地雷が埋まってたんですか・・・・? *P3

2011-03-23 23:22:08
たりき @Vipper_The_NEET

@Soukaku 埋まってますよー。N2地雷級のが。

2011-03-23 23:22:56
たりき @Vipper_The_NEET

コピペ図書館とか普通に積み残してる案件があるからなあ。

2011-03-23 23:28:26
anegomarufu @anegomarufu

@Vipper_The_NEET #librahack  .......は? じつはまだ居たの? 関東?中部?関西?九州?

2011-03-23 23:31:44
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

そこでDHMOネタだけども、老若男女の常識として受け入れられるまで手厚いサポートを入れ続けるのが良いらしく、窮屈な上にlibrahack問題とかあるけど、良くわかんなくても幸せに暮らせるという意味では成熟している気はする。

2011-03-24 11:19:10
野村 真一 @shinichinomura

エンジニアの人の面接をしたら、librahack問題を知らなくて盛り上がれなかったので残念だった。はてな界隈以外ではあんまり有名な事件じゃないんだろうか。

2011-03-24 11:20:33
MAEDA Katsuyuki @keikuma

岡崎市立図書館の「和解」って専決処分なんだ。 #LibraHack

2011-03-24 12:07:47
MAEDA Katsuyuki @keikuma

被害届は開示できないって言われたので、「被害届を提出するに至る内部での検討に関する議事録、メモ等の資料」を開示請求したのだけどスルーされた。後で、電話してみよう。 #LibraHack

2011-03-24 12:12:22
水無月ばけら @bakera

2011年版の10大脅威、6位には岡崎市立中央図書館の話が入っています。 http://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2011.html #librahack

2011-03-24 13:00:33
MAEDA Katsuyuki @keikuma

マッシュアップが、どんどん当たり前の世の中に。 #LibraHack - 東電が電気使用状況データをCSVで公開 「アプリ作ったら知らせて」と経産省 http://bit.ly/hJOu5n

2011-03-24 17:38:03
ぐて~ @gutei

#librahack でじゃぶ?:原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送) http://tinyurl.com/4jozfmm

2011-03-25 09:12:53
MAEDA Katsuyuki @keikuma

見渡せば、今回の震災を期に、至る所でスクレイピングによって情報をより見やすく加工し、再提供する事が行われている。もし、岡崎の事件がこの震災の後だったとしても「そんなことが行われていることは知らなかった」と主張したのだろうかと考える。 #LibraHack

2011-03-25 17:01:34
ymiwa @rakugodesi

京都新聞山城版やテレビニュースで報道されたのにホームページには記載がなかったので、聞いてみたら本日午前中の館内設備点検でシステム停止のタイミングでトップページに記載されました。 http://ow.ly/4m9nx   #LibraHack

2011-03-25 19:18:58
takano32 @takano32

計画停電の件で思ったのは、重要情報のPDFによる公開というWeb 0.5テクノロジーに対して、Web 2.0テクノロジーに変換するゲートウェイを構築するヤツら多すぎるし仕事早すぎだろ、ということだったりする。

2011-03-25 19:20:24
SASAKI Takesi @dagezi

@takano32 へたしたら librahackのように粛正される可能性もあるのに..

2011-03-25 19:27:20
moyashi @hitoriblog

スクレイピングするときLibrahack避けにUser-Agentに連絡先入れておいた方がいいかも

2011-03-25 19:29:46
ENOMOTO Yasuhiro @eno8s

去年はそのカウンターとして、Librahackが起きたので事例としてすぐに紹介したら、割と真剣に聞いてました。もうすぐ来年度が始まりますが、今年は原発の話も真剣に聞いてくれるようになるんじゃないかなぁと。

2011-03-26 13:48:43
たりき @Vipper_The_NEET

しかし,11日の地震は今後に大きな課題を突きつけたな。地震対策はよくできていたんだけど,津波が大きすぎた。それに電力網の考え方,原子力発電所のありかた,なにより東電の対応がクソすぎたのでリスク対応の超バッドケースとして歴史に残るだろう。

2011-03-26 14:02:43
Toshiboumi Ohta @bugbird

@Vipper_The_NEET あと、今様の社会で生活する以上、必要であったはずのリテラシが全然足りないことも

2011-03-26 14:04:33
たりき @Vipper_The_NEET

@bugbird ですね。安心して暮らせることと,「知らぬが仏」がゴッチャになってたことが今回の甚大災害の周辺で暴露された。

2011-03-26 14:09:19
Toshiboumi Ohta @bugbird

@Vipper_The_NEET 最も深刻なことは #librahack でも見られたように「中の人」のリテラシが全然足りてないこと

2011-03-26 14:10:56
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ