20170730 #zunda #ZUNDAarrow 開発進捗関係 #能代宇宙イベント #能代SE #NSE2017

0
前へ 1 ・・ 3 4
アンテナ博士 @J_rocket_boy

0.5mmピッチのGPSコネクタと格闘すると、0.95mmピッチのSOT-23-5パッケージのLT6106とかがでかく感じる現象に名前をつけたい。

2017-07-30 22:10:07
アンテナ博士 @J_rocket_boy

半田ブリッジもしてないみたい。 pic.twitter.com/6jJt0XZBQq

2017-07-30 22:14:41
拡大
拡大
拡大
アンテナ博士 @J_rocket_boy

この青色LED加熱しすぎたかな…色が変わってる。 同じ青でもGPSの1ppsは変わってないのに。 pic.twitter.com/8G0mEFhghj

2017-07-30 22:16:20
拡大
拡大
よしひさ @n_yosihisa

GPSの座標があまり安定しない…

2017-07-30 22:23:08
アンテナ博士 @J_rocket_boy

上段の基板固定穴位置が違う・・・ えぇ・・・なぜぇ(´・ω・`)??

2017-07-30 23:28:53
アンテナ博士 @J_rocket_boy

いやm穴位置あってたわ・・・

2017-07-30 23:36:13
よしひさ @n_yosihisa

GPS誘導できた!!!!!

2017-07-30 23:38:53
よしひさ @n_yosihisa

今までGPS誘導ができなかった原因:座標軸の向きを間違えていた

2017-07-30 23:39:32
よしひさ @n_yosihisa

向きじゃないな 逆関数っぽい動きしてたからx軸とy軸間違えたのかも

2017-07-30 23:43:00
ゆういちろう @yuuitirou528

@n_yosihisa 通信ソフトもうちょっと待っててください。

2017-07-30 23:55:44
よしひさ @n_yosihisa

無線でテレメトリ送れないからデバッガ有線接続してタブレット持ちながらずんだの1m後を歩いていくということをやっていた

2017-07-30 23:56:33
アンテナ博士 @J_rocket_boy

Arduinoブートローダー書き込んだ。 pic.twitter.com/bewD5pXPRX

2017-07-30 23:57:22
拡大
よしひさ @n_yosihisa

とりあえず、移動方向を4方向に制限してx軸とy軸が入れ替わっているの気付けたから、逆正接から直接角度求める方法でも分子分母入れ替えればうまく動くはず

2017-07-30 23:59:05
よしひさ @n_yosihisa

もう一回外行ってくるか

2017-07-30 23:59:10
よしひさ @n_yosihisa

深夜24時にグラウンドで何やってるんだか

2017-07-30 23:59:24
前へ 1 ・・ 3 4