#週刊安全保障 2017/7/28放送回実況TL

#週刊安全保障 実況TL保存重点
2
角材 @CubeKakuzai

レバノン情勢で火砲を乗せてたトラックはドイツ製トラックのUNIMOG U1300L という事は判ったんですが、はたしてこれは民間トラックからの改造なのか、ドイツ軍等で使われてた軍用車両の中古なのか…(フロントグリルの三つ又マークは外されてる模様) #週刊安全保障 pic.twitter.com/gyIQfFpYpw

2017-07-29 23:13:59
拡大
拡大
拡大
高知のニュースまとめ(に擬態したフレンズ @joe22113

>またエルマン氏は、今回の弾道ミサイルについて、初期段階の分析だとしながらも「高度や落下地点までの距離から推定して、飛距離は9000キロから1万キロに達し、アメリカの西海岸に到達する可能性がある」と述べました。 #週刊安全保障

2017-07-29 23:19:31
どらけん@人外協模型部 @EXY10_SERA

舞鶴サマーフェスタ2017にて、以前製作した熊本地震で活動したひゅうがの活躍に刺激されて作ったキットをひゅうが艦上で撮影しました。 #週刊安全保障の模型  #週刊安全保障 pic.twitter.com/tyb2gfoHk6

2017-07-29 23:31:19
拡大
どらけん@人外協模型部 @EXY10_SERA

で、乗組員の方とお話して、もしよろしければ寄贈したいと言ったところ、士官室で艦長とお話させていただくという名誉に。 凪いでいた八代海でも実際には潮流と風の方向が違うので苦労されたという話など貴重なお話を聞くことが出来ました。 #週刊安全保障の模型  #週刊安全保障

2017-07-29 23:36:56
どらけん@人外協模型部 @EXY10_SERA

さらに、折角だからと公室で矢野艦長との記念撮影まで。 イベント中に突然言ったのに、ここまでご丁寧に対応していただき、もう嬉しくもありとてつもないことをやっちまったと緊張してしまいました。 ひゅうがの皆様本当にありがとうございます #週刊安全保障の模型  #週刊安全保障 pic.twitter.com/FQucZ9a1Av

2017-07-29 23:42:00
拡大
どらけん@人外協模型部 @EXY10_SERA

あと、八代海に出動したひゅうがの再現について、どのように調べたのかというお話では、週刊安全保障内での映像を当たり前のものとしていた我々はともかく、一般の人にはひゅうがの活躍については知られていなかったそうです。 #週刊安全保障の模型  #週刊安全保障

2017-07-29 23:45:11
どらけん@人外協模型部 @EXY10_SERA

そういう点でも、自衛隊の活動について知ることのできる週刊安全保障という番組が大事だと実感した次第です。 #週刊安全保障の模型  #週刊安全保障

2017-07-29 23:46:34
どらけん@人外協模型部 @EXY10_SERA

舞鶴サマーフェスタ2017での一幕 放水実演が凄いことに。 youtube.com/watch?v=exN-01… #週刊安全保障

2017-07-29 23:50:00
拡大
ウイン @winningeye

今さらながら見れなかった先週のアーカイブと今週のリヒート版みた。自分のツイート採用されていましたが、ちゃんと視聴者意見をとらえて番組構成しているのはホウドウキョクらしいなぁ。普通なら「時間の関係で」とかで前回分の内容なんてスルーされるところなのに #週刊安全保障

2017-07-29 23:50:17
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV 前田佳織里) @japanesepatrio6

#週刊安全保障 今回の火星14の発射場所ですが、二階建てのL字型の建物や小道、樹木区画等の位置関係や背景に見えた建物などから、おそらくこの場所で間違い無いと思います。 twitter.com/japanesepatrio…

2017-07-30 00:17:54
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV 前田佳織里) @japanesepatrio6

#週刊安全保障 ただし、グーグルアースの写真では地面がおそらく土なので、現在は北朝鮮が公開した映像の通り、芝生が植えられているはずです。 pic.twitter.com/zQKzSAPRO0

2017-07-30 00:21:09
拡大
拡大
角材 @CubeKakuzai

流れるようなグレネードランチャーの乱射からの リロードだったのでGIF化 #週刊安全保障 pic.twitter.com/Sv9RkuzI7s

2017-07-30 01:18:08
青山ようこ @AoyamaYoko

◯ワンフェスアーマモデリングブースで、岡部いさく先生サイン会 。 会場にて岡部先生関連の指定商品をお買い上げの方を対象にサイン会を開催いたします。 なんと小泉悠先生も来たる! #週刊安全保障  modelkasten.com/news/

2017-07-30 07:37:11
青山ようこ @AoyamaYoko

◯ワンフェスアーマモデリングブースで、岡部いさく先生サイン会 。 会場にて岡部先生関連の指定商品をお買い上げの方を対象にサイン会を開催いたします。 なんと小泉悠先生も来たる! #週刊安全保障  #wf2017s #wf2017S modelkasten.com/news/

2017-07-30 07:45:49
高知のニュースまとめ(に擬態したフレンズ @joe22113

スリランカの港 中国が99年間の運営権 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017… >スリランカ南部の港が、99年間にわたって中国に譲渡されることが正式に決まり、中国のインド洋での存在感が一段と高まることになりそうです。 #週刊安全保障

2017-07-30 08:08:41
高知のニュースまとめ(に擬態したフレンズ @joe22113

スリランカ南部のハンバントタ港は、中国がおよそ14億ドルを融資して建設が進められている南アジア最大級の港ですが、民間企業の進出が進まず、スリランカ政府は中国への借金の返済にめどが立たないことから、中国側と協議を続けてきました。  またこのパターンか (;´Д`) #週刊安全保障

2017-07-30 08:17:17
高知のニュースまとめ(に擬態したフレンズ @joe22113

>その結果、29日に11億ドルの借金を事実上免除する代わりに中国企業が港の管理会社の株式の70%を保有し、99年間の運営権を持つことで双方が合意しました。 発展途上国にヤクザな条件でヒモ付き融資を行い、返済できないとなると半永久的な港の使用権を得るいつもの手口 #週刊安全保障

2017-07-30 08:20:43
高知のニュースまとめ(に擬態したフレンズ @joe22113

>当初、ことし1月に合意文書が交わされる予定でしたが、港の警備を中国側が担うとなっていたことに政府内から「中国による植民地化だ」などと反対の声が上がったほか、インドなど周辺国からも懸念が示されたため、今回の合意では警備はスリランカ政府が行うと変更されました。 #週刊安全保障

2017-07-30 08:21:28
高知のニュースまとめ(に擬態したフレンズ @joe22113

>ハンバントタ港はシーレーン=海上交通路に面していて、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」の重要な拠点になると見られていて、中国のインド洋での存在感が一段と高まることになりそうです。 #週刊安全保障

2017-07-30 08:27:36
高知のニュースまとめ(に擬態したフレンズ @joe22113

中国が世界の物流港を静かに征服しようとしている―スペインメディア |レコードチャイナrecordchina.co.jp/b181591-s0-c20…  #週刊安全保障

2017-07-30 08:29:16
高知のニュースまとめ(に擬態したフレンズ @joe22113

>最近ではスペインで動きがあった。 >中国遠洋運輸総公司が2億349万ユーロ(約253億円)を投じてスペイン最大の港湾オペレーション企業Noatumの株式を51%取得。これにより、ヴァレンシア港のコンテナ埠頭を手に入れた。 #週刊安全保障

2017-07-30 08:30:38
高知のニュースまとめ(に擬態したフレンズ @joe22113

> また、中国は2010年以降450億米ドル(約5兆円)を投じて少なくとも世界の40港に対して全部あるいは一部の買収を行ったとするキングス・カレッジ・ロンドン中国研究所研究員の分析を紹介。 #週刊安全保障

2017-07-30 08:31:16
高知のニュースまとめ(に擬態したフレンズ @joe22113

>買収した港には、パキスタンのグワーダル、アフリカのジブチ、ギリシャのピレウス、およびパナマのコンテナ埠頭など戦略的な位置付けの港も含まれており、中国が商品輸送や原材料を輸入する上での世界的な海のルートを確保しているという。   当然、中国としては軍艦も(以下略 #週刊安全保障

2017-07-30 08:33:08
高知のニュースまとめ(に擬態したフレンズ @joe22113

壮大すぎる中国の海洋戦略、日本海も通り道に 「一帯一路」の先にある北極海への進出 news.biglobe.ne.jp/international/… #週刊安全保障

2017-07-30 08:36:55
高知のニュースまとめ(に擬態したフレンズ @joe22113

>埠頭だけではなく、新たな鉄道計画も進んでいる。マレー半島の東海岸と西海岸の全長620キロを結ぶもので、中国の李克強首相が昨年11月、訪中したナジブ首相に協力を約束。550億リンギットの事業費が見込まれ、中国企業が建設する。 #週刊安全保障

2017-07-30 08:40:55