広瀬隆氏を検証してみる

なんか面白そうなんでまとめてみました。 これがはじめてのTogetterなんで、不備手落ちがあったらごめんなさい。
14
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:しかし、やむなくこれまで海水をじゃんじゃん投入してしまったために、これらバルブや電装品周りに、海水の塩や金属成分が固着してこびりついていて、冷却装置に通電すると大変な事になる、エンジニアなら誰でも分かるはず……ってちょっと待った!@yasushi64

2011-03-20 01:46:49
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:氏は、原子炉を制御するのは冷却装置で、冷却装置を使うのが最も冷却効率がよく、本来目的外の外からの注水では焼け石に水と言いたいみたい。前半に関しては、僕も同意です。冷却装置が動けば圧倒的な冷却能力が得られる、これは当然です @yasushi64

2011-03-20 01:43:18
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:氏はマスコミが説明に使う原子炉の図はあくまで簡略図であり実際の写真を見せて原子炉格納容器の外部は非常に入り組んだ細かい配管や電装部品の集合であると…。なんか別なものの写真の気がする(というのはよく似たものを見た事ある)けど信用します@yasushi64

2011-03-20 01:40:46
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:さて、17日に放送されたものが(こっちでは入らないんですよ)動画で上がってるのを今観ながら、この人の情報から僕らは、どれを拾って、どれを捨てるべきか、検証しています。次、この人が工業機械にどのくらい詳しいのか考えます @yasushi64

2011-03-20 01:35:46
yasushi64x @yasushi64

あっ、そうですね。ただ、計算は数字でやっていて、単位はツィート記入時に追加してるので計算間違いはしてないと思います。求む、検算! "@florestan854: あ、m2は(立米)でなく(平米)ですな。>広瀬隆検証・体積編 @yasushi64

2011-03-20 01:21:50
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:もちろん、原発事故のいまの時点での危険性が僕らには重要で、その意味で、広瀬氏が出す情報から、どの程度、煽りを排除し、どの程度純粋要素を拾うべきなのかを知っておきたいです。事実もあるが、少なくとも煽りは相当入っているとみるべきですね@yasushi64

2011-03-20 01:17:30
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:さらに(3)いますぐ危険はないというのは政府の詭弁で本当に怖いのは数十年後に表れるがんだというが、そうすると僕らは広島原爆の危険な粒子を既に取り込んで出してないので肺がんが突出して高くなければならないのにそうではないし男女でも半分も違う@yasushi64

2011-03-20 01:13:54
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:ここまで氏の変な点(1)火力発電所のことが分かってない(2)政府は放射線で誤魔化してる、粒状物質として飛散してきたものを吸い込む体内被ばくが危険だというが、それは人体が取り込んだものは出さないという前提がある。その前提には相当無理がある@yasushi64

2011-03-20 01:07:02
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:これは、申し訳ないけど、人体は取り込んだ粒子を排出するように出来ていると考えないと、体積としても、重量としても、体に収まりきらないでしょう一人の人間の中に4千4百万人分の人間が入ってしまってるのと同じ話になります @yasushi64

2011-03-20 01:02:44
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:これは、申し訳ないけど、人体は取り込んだ粒子を排出するように出来ていると考えないと、体積としても、重量としても、体に収まりきらないでしょう一人の人間の中に4千4百万人分の人間が入ってしまってるのと同じ話になります @yasushi64

2011-03-20 01:02:44
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:重量の方からも出してみます。空中のエアロゾルが全部ウラン(そんな空気は怖すぎますが、厳しい側に見積もらないと…)だと密度はρ=20kg/m^3でした。30歳での取り込み粒子体積をかけると2.64×10^9t(トン)……あ、あのぉ… @yasushi64

2011-03-20 00:59:11
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:一個の粒子の体積は球の体積の公式から出せます(数学の本を見てね)2.1×10^-6m2(立米)これに取り込んだ粒子数をかけると、1.32×10^11m2(立米)……あ、あの、この体積は人間の体に収まらないのでは??@yasushi64

2011-03-20 00:53:40
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:さて、氏の訴える危険性は分かったとして、素朴な疑問。この取り込んだ粒子が体から出て行かないと言うのですから、当然、場所をとってるはずです。取り込んだ粒子の体積を考えてみますか。一つの粒子径が1ミクロン(μm=(1×10^-6)m)@yasushi64

2011-03-20 00:49:25
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:これだけ入れてそれが出て行かないなら、広島・長崎の原爆、チェルノブイリ、スリーマイル、どれかは一個位は入っきてるでしょうね。広瀬氏は「一個でも危険」というのですから一個でも許されないことになる @yasushi64

2011-03-20 00:45:18
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:さて成人と乳児では明らかに成人の呼吸量の方がはるかに大きいですが厳しく見るために生まれた瞬間から成人と同じだけ呼吸できてると仮定しちゃいます。その人が30歳まで生きると630×10^6億個のエアロゾルが体内に入ってますね @yasushi64

2011-03-20 00:42:54
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:一日の総和にすると5兆7千6百億個のエアロゾルを体内に取り込んでいる事になる……計算合ってるかな、桁が増えすぎて自信無いぞ。一応検算してますが。@yasushi64

2011-03-20 00:39:08
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:先ほど空中を漂っているエアロゾルは10^5個/ccとしました。これを一時間当たりの呼吸量に合わせると2.4×10^11個、体内に取り入れてる事になりますね。一時間に2千4百億個の粒子が体内に入ってます @yasushi64

2011-03-20 00:36:13
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:さて、人間は呼吸でどれくらいの空気を吸い込むのでしょうか? http://kizai.jp/noji_wordpress/?p=2258 によると40L/min=2.4×10^6cc/時。一時間に2.4立米も吸う。呼吸は必要なんですね @yasushi64

2011-03-20 00:31:32
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:氏がやばいというのはミクロンオーダーの微粒子らしいので、個数濃度ですが http://bit.ly/dTvdJb 他の資料では全粒径範囲で最大10^5個/cc。厳しく見るため大きな粒子も含め全部がやばい粒子としてカウントしてしまいますか@yasushi64

2011-03-20 00:25:06
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:見積もりにはまずエアロゾルの粒子密度が必要なんですが、これ、空中には色んな材質のエアロゾルがあってばらばらです。しょうがないから空中を漂っているのは全部ウラン(そんなことがあったらタマランけど)とするとρ=20kg/m^3 @yasushi64

2011-03-20 00:17:25
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:もちろん原発の危険性についてきちんと啓蒙してくれるなら、それは有意義ですが、信念を持つ人の出す情報は純度も実は低い事が多い、という観点で検証してます。さて、体は取り込んだエアロゾルを全く出さないというのは本当なのか??@yasushi64

2011-03-19 23:54:50
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:さて、広瀬隆氏が訴える危険性論の、一つの柱は、体内被ばくが怖いのは粒状物質を取り込んだら体に留まり続けるから、という点ですが、そんなことあると思います???@yasushi64

2011-03-19 23:52:25
yasushi64x @yasushi64

広瀬隆氏を検証してみる:肺がんの比率の男女差は、むしろ http://bit.ly/4b42J これじゃないですか?女性は男性の1/5しかタバコを吸っていない。この因子が効いてるとみるのが妥当な解釈じゃないでしょうか? @yasushi64

2011-03-19 23:50:00
yasushi64x @yasushi64

あった。 http://bit.ly/dYdr7C 確かに肺がんの比率は高いですが、消化管関係も同程度ですよ。それと肺がん比率で男女で半分になってるのは変。確かに体格は男女差があるけど粒状物質を吸い込む頻度に半減する程の差は無いでしょう @yasushi64

2011-03-19 23:47:24
yasushi64x @yasushi64

広瀬説ではこんなに長期間体内で放射線を出されたら数十年の単位ではいつかの時点でがんは出てしまう……とすると様々ながんリスクの中で非常に確実性が高いことになるのでがんの殆どは肺がんで占められないとおかしいですね。調べてみますか @yasushi64

2011-03-19 23:41:24
前へ 1 ・・ 3 4 次へ