編集部イチオシ

イラストレーター長世先生のわかりやすいホワイトボード授業

ネット記事では全部の画像が乗ってなかったのでまとめました。
574
ながよ @324_6

ディティールのこだわり 背景を描く際、窓1つであっても、ただただ線を増やすのでは無く、ちゃんと用途を考えた線を描きましょう。 窓にはガラスを覆うフチと、壁に付ける為のフチがあります。注意して観察しよう! pic.twitter.com/UtubjdeMHx

2016-05-26 17:44:36
拡大
ながよ @324_6

今日は学校の窓の構造を。 (※フリーハンドによるパース狂いはご了承下さい) ただガラス窓を並べるだけでは、学校の窓にはならない事を覚えておきましょう! pic.twitter.com/ydgCMYYekp

2016-06-02 17:47:50
拡大
ながよ @324_6

影の付け方など( 'ω' ) オシャレにナナメ!雰囲気出る! …では無く、物に対して平行に付きます。 距離感や影の長さによって時間帯も変えられます。夕刻は対象物と影との間にある程度距離を取り、影を長く描いてあげましょう! pic.twitter.com/FBMb90pJsH

2016-06-09 18:09:11
拡大
ながよ @324_6

アオリと俯瞰。 透視図法を意識して、何処が見えて何処が見えないのか、慣れないうちから服で誤魔化さず裸体をちゃんと描いてから…を心掛けましょう∠( 'ω')/ pic.twitter.com/psvpuOJgbu

2016-07-04 20:12:00
拡大
ながよ @324_6

今日、お仕事用に試し描きしたホワイトボード作画。(荒い…(^◇^;)) 勿論これ以上に注意すべき点は多々ありますが、取り敢えず人体が苦手な人は… 身体の厚み(側面) を作りましょう!それが加わるだけで、まずは何とかなります。← pic.twitter.com/Vmg6JUVJl5

2016-07-12 15:21:31
拡大
ながよ @324_6

【簡単な動きのアレンジ】 いつもと違ったイラストが描きたい時。 「〜しながら」の動きを描いてみてはどうかな? 特に目線が注目している「物」へと移るように、そして左右の足が同じ動きをしないように描く事が、私なりのポイントです。 pic.twitter.com/n35M1xgLhj

2016-07-20 17:17:31
拡大
ながよ @324_6

【スカート】 簡単な形だからこそ、太ももで見えない部分も意識。 風の厚みを取り入れてみると雰囲気出ます! pic.twitter.com/T3AmitLmJI

2016-07-30 18:06:31
拡大
ながよ @324_6

【木漏れ日】 今日は、学生から質問があった木漏れ日のポイントを。 背景には必ずパース線という「背景を狂い無く描く為の補助線」があります。それを使用して木漏れ日の光る位置を決めます。 光の中心と、光の柱を奇数に作る事が大切です! pic.twitter.com/FaWBopwziy

2016-09-12 18:20:22
拡大
ながよ @324_6

人間の自然な動作ですが、突き詰めると難しい「歩く・走る」をしました。 体のひねりや、重心移動がポイントですよね(‘◇‘) 足だけ動かしていても歩かない、走っているように見えない所が難しい( 'ω' ) pic.twitter.com/1QtGGerf6e

2016-10-12 17:14:56
拡大
ながよ @324_6

【一点透視の階段の描き方】 ちょっとした背景のアクセントに。 覚えておくと便利です٩( ᐛ )و pic.twitter.com/YyxvZX4VLZ

2016-10-19 17:43:09
拡大
ながよ @324_6

今日も「歩く」の授業でした。 本当、大きなアクション(動作)では無いのですが、しっかり重心移動と体のひねりを意識しないと難しいバランスですよね。 pic.twitter.com/rBhMUqAT8r

2016-10-24 18:52:39
拡大
ながよ @324_6

【制服アイテムの描き方】 私的主観ですが、ちょっとアウトラインをこだわるだけで、格段にクオリティが整うと思うんです\( ˙▿˙ )/ ※ホワイトボード板書 pic.twitter.com/QVbLuAS7AO

2016-10-26 18:19:29
拡大
ながよ @324_6

【枠線の取り方】 本棚や扉、障子などの分割は出来るけれど、その境目の枠線を目分量では無く、パースを生かして綺麗に描きたいと言う時に使えます。 pic.twitter.com/3d1BpDmtjM

2016-11-10 17:29:25
拡大
ながよ @324_6

銃と刀。 細か~い知識、とまでは行きませんが、作画の際のサラッとしたポイントだけです。 pic.twitter.com/vKTEDgvEHS

2016-11-18 16:52:09
拡大
ながよ @324_6

私なりな手の描き方。 手はパース毎に色んな表情があるので、描いてて楽しいです! pic.twitter.com/W1RUbEfs6V

2016-11-18 20:43:53
拡大
ながよ @324_6

物と人の比率。 私も教えて頂いた身ですが、本当に助かってます。覚えておくと便利です! pic.twitter.com/LKZttjFfU9

2016-11-28 18:39:35
拡大
ながよ @324_6

足はパーツごとに分けて考える方が、私は覚えやすかったです。 肉質ある描写も、ドールの様な描写も、内側と外側のアウトラインを変えてあげないとメリハリが失われちゃうんですよね。 pic.twitter.com/132zwgOsMV

2016-11-29 20:58:39
拡大
ながよ @324_6

尻肉の為のライン。 此方も昔、教えて頂いた身ですが、とても役立ってます。 最近女体を描くのが楽しいです。 pic.twitter.com/aKUkBsjYZu

2016-12-05 18:48:34
拡大
ながよ @324_6

手の描き方。 アウトラインを辿るだけでは、手はいよいよ難しいですよね。練習あるのみ。 pic.twitter.com/T1aajggtUP

2016-12-07 12:46:17
拡大
ながよ @324_6

男子! 顔も身体も、男らしさを出したいですよね。 pic.twitter.com/ZFsFLNQQQm

2016-12-09 19:44:58
拡大
ながよ @324_6

服とは、筒です( 'ω' ) ※蛍光灯で反射してるところ→空き空間 pic.twitter.com/1Eqiqezcgj

2016-12-16 13:02:01
拡大
ながよ @324_6

とにかくフリルを、フリルらしく描く方法。 見たものだけを鵜呑みにせず、本来の原理を理解すれば「どんな角度からでも立体的に」描けるようになります! (それでも上達しない?物量です!物量!描きまくりましょう!) pic.twitter.com/AMfmp0iIOt

2017-02-15 17:35:25
拡大
ながよ @324_6

匠工芸様とご一緒して、キャラクターと武器講座をしました。 目で見ても、写真に収めても、クオリティの高さに感動しました。 やはり等身大サイズはイイですね✨ そんな素晴らしい武器を活かす為にも、持つ物ごとにポージングは変化させてあげましょう! 匠工芸様→@takumikougei pic.twitter.com/4ugt5Xjuga

2017-05-05 16:34:05
拡大
拡大
拡大
拡大
ながよ @324_6

キャラクターを生み出す際に、「出癖」「パターン化」に陥らないように気をつけましょう。 描き分けは、『好みじゃないデザイン』が描ける事が強みです。 そして、顔パーツの比率を意識する事も忘れずに! 横向きになろうとも、パーツの位置は変わりませんよ\( ˙▿˙ )/ pic.twitter.com/hCyTJevMPy

2017-05-12 18:56:07
拡大
ながよ @324_6

”身体をひねる”これが出来ないと、そもそものデッサン力UPに繋がらない…一番大切な根っこ部分の一つだと、私は思ってます。 (ア゙ア゙ア゙…漢字間違えてた事に今更気づいた…) pic.twitter.com/VvdnLDkdR4

2017-05-27 23:21:44
拡大