カクシンハン『タイタス・アンドロニカス』@吉祥寺シアター 2017/8/14-20 ご感想まとめ

カクシンハン『タイタス・アンドロニカス』についていただいたご感想をまとめさせていただいています。たくさんのご観劇、ご感想ありがとうございます!
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 23 次へ
エリ @yu_nashi

カクシンハン「タイタス・アンドロニカス」今日はF列から観たら舞台の端から端まで視界に入ってすごくよかった!F列オススメ!上下左右奥行きまで使われてて全体が1枚絵のように見えるというか、空間の美しさみたいなのも考えられてるんだろうなーすごいなー

2017-08-15 18:08:05
Maki Amayakan Otome(音女) @Ritiee

タイタス・アンドロニカス カクシンハン@吉祥寺シアター こんな天候と同じくらい、大荒れに荒れている。 残酷さ目一杯、復讐心お腹いっぱい、見所満載。 こんなシェイクスピア、見るべき。 instagram.com/p/BXzxRHGDp3a/

2017-08-15 18:10:11
拡大
つんどく @happ189

タイタス関連のツイートが賑わっていてとても嬉しい。もっとたくさんの人がカクシンハンに気づけば良い。

2017-08-15 18:56:49
伊井ひとみ @hitomi_eeee

パイにするとこ好き!!!! あのタイタスの姿に若干無邪気さを感じ、狂気さと残酷さが強く見えた(^-^)

2017-08-15 19:29:12
forester @shakesforester

期待のカクシンハン第11回公演『タイタス・アンドロニカス』(松岡和子訳、木村龍之介演出)を敗戦記念日のマチネで観た。初演を観ていないので、なにもかも新鮮でワクワクする時間が続いた舞台だった。シェイクスピア最初期の残酷悲劇を若い感覚で上演して観客を魅了する意欲とエネルギーに感服。

2017-08-15 19:32:46
ah @seimorglass

カクシンハンのタイタスアンドロニカスを見た。本当に素晴らしい。今まで見た演劇で一二を争う素晴らしさ。迫力。みんな良かったが、特に白倉さん素晴らしかった。千秋楽を見たかった!

2017-08-15 19:34:19
forester @shakesforester

続1〉戯曲に書き込まれていない、ローマ残酷悲劇に最初に取り組んだシェイクスピアの若々しいエネルギーを若い感性でマルチに受けとめて、特に若い世代にアピールしようとする演出家と劇団の強いメッセージを感じた。身体性を豊富に取り入れて悲劇の背景を描き出す。見せ場も群衆劇の様相を帯びる。

2017-08-15 19:48:48
forester @shakesforester

続2〉シェイクスピア最初期のローマ悲劇の持つ豊かな詩情と強烈な残虐性のずれ(段差)をどのように統一して舞台で表現するのか。木村龍之介の秀逸な演出はその課題に挑戦して確かな成功を収めている。何よりもタイトル・ロール=タイタスを演じる河内大和の激しい怒りと深い情感に満ちた演技が光る。

2017-08-15 20:12:47
歌鈴 @utasuzu_karin

あっきーさんこと鈴木彰紀さんと麻人楽で音声出演してくださっていたのぐち和美さんが出演しているカクシンハン「タイタス・アンドロニカス」観てきました。 今までみたシェイクスピアのなかで一番楽しかったし好きです…! のぐちさんはやっぱりとても素敵で、あっきーさんも大活躍でした◎ pic.twitter.com/gStvKe8kPl

2017-08-15 20:16:12
拡大
forester @shakesforester

続3〉シェイクスピアの原文を読むと残虐さよりは詩的な叙情性と精神の純粋性が謳歌されている作品だが、木村龍之介の演出はその叙情性を強い告発にまで高める。それはラヴィニアの惨劇を嘆くマーカスの長い台詞の演出に典型的に見られる。彼の台詞は群衆劇の手法で10名を超える背景集団が唱える。

2017-08-15 20:23:12
forester @shakesforester

続4〉もう一つの特徴は、シェイクスピアが強く意識した悲劇全体を支配するタモーラと彼女の愛人のエアロンの存在と役割を相互に入れ替えたり台詞を共有/分割させたりしながら重く位置づけた出演である。二人の役と台詞も場面により背景で動く群像またはコロス的な人物たちに部分的に割り振られる。

2017-08-15 20:38:44
forester @shakesforester

続5〉シェイクスピアの初期作品の特徴でもあろうか、異なる人物が場面によってより多くコロス的な台詞を割り振られている。そのことは雑司が谷シェイクスピアの森でTitus Andronicusを原文で精読していて強く感じることだが、演出でそこまで意識したとすれば、脱帽せざるを得ない。

2017-08-15 20:53:55
香澄 @tAcztU7NKFOkHPU

#カクシンハン 吉祥寺シアター、見て来ましたよ(^^) 相変わらずの突き抜け様でしたが、それでも景色にローマが浮かぶから不思議なんですよね〜 タモーラさんの男を惑わせ感マックスだったしね(^^) pic.twitter.com/02bSP0SykE

2017-08-15 20:54:25
拡大
ah @seimorglass

カクシンハンのアフタートーク。シェイクスピアの翻訳家、松岡和子さんが出られていた。松岡さんの翻訳のファンなので、嬉しかった。上品で素敵な方だった。

2017-08-15 20:57:20
ぜあ @suzukyurintosi

朗々と響く河内大和の声で奏でられるとタイタスの血生臭い台詞さえも美しい…そしてエアロンとタモーラのドロップキックの応酬も美しい…とにかく溢れでてくる言霊のエネルギーで世界が浄化されていくようだ、ただただひたすらに美しい!

2017-08-15 21:13:57
IT土方 @k6Owrdj6bwKKTJz

カクシンハンのタイタスアンドロニカス面白かった。また見に行こうか。

2017-08-15 21:29:55
港岳彦 @minatotakehiko

吉祥寺シアターでカクシンハン「タイタス・アンドロニカス」。食卓の並ぶ開巻で早くも涙腺が緩む。そうそうタイタスといったらこれ!世界文学を基盤にした知性が、時にバカバカしく時に崇高に、視覚的なアイデアを秒単位で繰り出す。最高だ!おれ生まれて初めて「ファンです」と言える劇団ができた。

2017-08-15 21:36:17
めたるりだ @tmmkh_9

カクシンハン「タイタス・アンドロニカス」観劇。やっぱ古典は基礎が出来てこそ。そして私は母親から譲ってもらったブレスレットを無くしてたことに観劇中気付き、意気消沈しつつも中盤から後半の方がいやらしいくらい集中して観てた。観てたからこその「聴く」演劇であるシェイクスピアについて考える

2017-08-15 21:56:35
花結い師 TAKAYA @hanayuishi

今日は、友達の鈴木彰紀くんが出演する舞台 カクシンハン 「タイタス・アンドロニカス」を観てきた。 演出、照明、演者 凄く良かった。 8/20まで公演があります。是非 吉祥寺シアター アキー良かった。 pic.twitter.com/2lPITPME5V

2017-08-15 22:04:27
拡大
めたるりだ @tmmkh_9

しかし、カクシンハンのHP観た瞬間から、のぐち和美さんが早く観たかったんだけど、素敵❗️唯一無二というのは本当に素敵。外見だけでない、最高の毒の色香だわ。そして白倉裕二さんも持ってってたなー。声が聞き取りにくいのに、むしろ何を話すのか耳を澄ませて聞きたい俳優さん。

2017-08-15 22:09:58
木村優希(キムラユウキ) @_yuuki_kimura_

すごいもの観た…。 今まで頭の中にあったシェイクスピアのイメージが冒頭からひっくり返されたというか、いっぱいだった頭は実はいっぱいじゃなくて、今日観て凝縮された場所にカクシンハンが入り込んできた感じ。 つかさんとか野田さんのようなものを感じた。 #お盆にタイタス

2017-08-15 22:13:31
と.ま @tomatonn

カクシンハンのタイタス・アンドロニカスを観て来ました。エグさグロさがの演出が、直接的じゃないのにエグくてグロくて凄い。内容は悲惨なんだけと、色彩に統一感があって目に楽しく、翻訳者の松岡さんの脚本は耳に楽しい。

2017-08-15 22:17:10
高村 @kuroikuroi156

里羽はんと、映画『海辺の生と死』をみて、そのあと一人で、舞台『タイタス アンドロニカス』をみてきた。 映像も舞台も、どちらもそれぞれよいものがあるなーと実感した一日でした。

2017-08-15 22:18:34
と.ま @tomatonn

#タイタス・アンドロニカス いきなり岩崎氏がイガグリでびっくりする。垂れどうした?前髪の垂れ!役者なんだから髪形変わるの普通なんだけど、私的には、アレはキティさんのリボンみたいなものだったので、三度見ぐらいした。相変わらず綺麗な体で、弾ける様な表現をなさっていました

2017-08-15 22:23:50
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 23 次へ