「自由研究とは名ばかりの不自由研究が大嫌い」覚えやすい麻雀の点数計算法を自由研究で出したら中身も読まずに突き返された話

92
初版道 @signbonbon

小学校3年生の時、夏休みの自由研究で「覚えやすい麻雀の点数計算法」という苦心の作を提出したら、中身を読みもせず「子どもが書くものではありません」と突き返されました。「賭け麻雀の必勝法」ではないのに。それ以来「自由」研究とは名ばかりの「不自由」研究は大嫌いです。私憤でゴメンナサイ。

2017-08-15 20:46:20
乃木 希太郎 @go_geo

@signbonbon @akinori_ito 内容を覚えてないが、小5の時に「ロシアと日本の歴史と政治」って自由研究を提出したら、内容を読んでもらった後に「社会への興味関心がよく伝わってきますね。」と誉められた後に「10年後にもう一度、見聞を広げたあなたの自由研究の続きを見たいです。」という言葉をもらえたことがあります。(続

2017-08-16 21:55:14
乃木 希太郎 @go_geo

@signbonbon @akinori_ito 続)今考えれば、難しいテーマを選んだ私を真っ向から否定せずに受け止めてくれた先生は凄い人だったのだなーと痛感します。 そう考えると、私は恵まれた環境にいたと思います。 いきなりで、すみません。

2017-08-16 21:57:22
らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

@signbonbon 水の沸点を気温や湿度、気圧と一緒に地道に測定した自由研究をした子どもが、先生評価で最低レベルだったのを見たことがある。ものすごい労作で、科学をわかっている何人かの親がすごく褒めてた。

2017-08-17 09:29:18
yamazaks💉ppmp💉 @yamazaksv2

@signbonbon 〇〇らしさ、って本当に嫌ですね。 自由研究なのだから「興味を持ったものを調べてみる」それでいいんです。 得られた結果以上に、実際にやってみる、図書館で調べる、取材をする、まとめる、考察する、というこれこそ「過程」に意味があります。

2017-08-17 09:38:05
だんごが気になるフレーズをツイートするだけ @dietidol

@yamazaksv2 @signbonbon らしさに縛られることによって束縛されているのは自由研究だけでなくこの日本社会もですよね。

2017-08-17 15:28:47
だんごが気になるフレーズをツイートするだけ @dietidol

@yamazaksv2 @signbonbon らしさ、とは一体どんなものなのか、考えずに漠然としたらしさを盲信している人が多い、というか。

2017-08-17 15:29:54
yamazaks💉ppmp💉 @yamazaksv2

@Ra_koyama @signbonbon 以前科学部の生徒で、メスシリンダーの目盛りの誤差について興味を持った子がいて、100本以上のメスシリンダーの測定を精密に行って統計処理したのですが、全く評価されませんでした。

2017-08-18 09:58:43
Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

@yamazaksv2 @Ra_koyama @signbonbon 「コーラで骨が溶ける」と話題になった時期に、鶏骨をコーラに浸して質量が減っていくのを計測した自由研究が市長賞を取ったのを見て、小学生ながらあきれた経験があります。あれはリンの過剰摂取が問題視されていたのであって、炭酸に浸して骨が溶けることとは無関係なのに。

2017-08-18 10:36:52
yamazaks💉ppmp💉 @yamazaksv2

@kamo_hiroyasu @Ra_koyama @signbonbon どうせなら酢の中にも入れて、コーラより酢の方がたくさん溶けました。とでもすれば化学的には面白いのですがそれでは「市長賞」にはならなかったでしょうね。道徳的に良さげな結論ありきだとやはりニセ科学的になってしまいます。

2017-08-18 10:42:58
らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

@yamazaksv2 @kamo_hiroyasu @signbonbon 受けをとるコツ(骨)とは、ここから出た言葉であるwww

2017-08-18 10:44:48