放射線量の安全基準値がWHOの20倍で危険というのはデマ。

一時的に放射能が多くなる原発事故時には別の基準があるようです。
70
周 健 @amaneken

そのレベルはTable1、Table2じゃないんでしょうか? RT @ken_go まぁレベルとしてはWHOの介入レベルでもおかしくないのかと思いますけど。「介入レベル」のほうが今国で言ってるレベルの1/3ですよね

2011-03-23 14:16:44
でまBOT @dema_bot

@amaneken @ken_go 遅れましたが、よく読んでみます。とりあえずTable4の値は"International Basic Safety standards"ではないでしょうか?

2011-03-23 14:13:08
周 健 @amaneken

それがいつ発動される値なのかが気になるところです。 RT @dema_bot @ken_go とりあえずTable4の値は"International Basic Safety standards"ではないでしょうか?

2011-03-23 14:18:28
でまBOT @dema_bot

@amaneken @ken_go で、他のテーブルについてはこの基準を超えて政府が対策をしなかったら介入というか通達するよという意味で、この基準を超えたらWHOの管理下に置かれると言う意味では無いように読んだんですけど。いかがでしょう?

2011-03-23 14:21:41
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

@amaneken 世界で2番目に最悪の原発事故なんでこれで「最悪事」じゃないとすると、なにが最悪かわかりませんが。介入が今までどういう形であってという事例もわからないし、なんとも…

2011-03-23 14:19:12
周 健 @amaneken

そうですね。介入とは何を意味するのかが分かりませんからね。 RT @ken_go 介入が今までどういう形であってという事例もわからないし、なんとも…

2011-03-23 14:22:56
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

@dema_bot @amaneken まぁそっちの元資料をあたれば、もっとちゃんとわかりそうですね。介入うんぬんは別の話ですね。

2011-03-23 14:23:46
周 健 @amaneken

Table4は他のテーブルと区別されるものなのですか? RT @dema_bot @ken_go で、他のテーブルについてはこの基準を超えて政府が対策をしなかったら介入というか通達するよという意味で、この基準を超えたら

2011-03-23 14:27:07
でまBOT @dema_bot

@amaneken @ken_go : これはintervention levelsじゃないので区別出来るかもしれません。ちょっと質問の意図が読めないので的外れかもしれませんが。 > Table4は他のテーブルと区別されるものなのですか?

2011-03-23 14:35:26
周 健 @amaneken

なるほど、Generic Action Levelsということですね。今 http://bit.ly/eD8oq  を読んでいます。 RT @dema_bot @ken_go これはintervention levelsじゃないので区別出来るかもしれません。

2011-03-23 14:41:37
でまBOT @dema_bot

@null 【資料4】IAEAの"INTERNATIONAL BASIC SAFETY STANDARDS(略)" (電離放射線からの保護と放射線源の安全確保のための国際基本安全規約) http://bit.ly/eD8oqO

2011-03-23 15:26:45
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

@amaneken @dema_bot 残念ながら、基準がどうこう言ってる時代は終わったようです…

2011-03-23 14:59:32
周 健 @amaneken

http://bit.ly/gjQ8Xv こちらも読んでいますが、そんな気がします。 RT @ken_go @dema_bot 残念ながら、基準がどうこう言ってる時代は終わったようです…

2011-03-23 15:08:10
でまBOT @dema_bot

@null 【資料5】国際食品規格委員会の"PROPOSED DRAFT REVISED GUIDELINE LEVELS(略)" (国際取引に置ける原子力汚染後における食品中の放射性核種のための改訂されたガイドラインレベルのドラフト案) http://bit.ly/gjQ8Xv

2011-03-23 15:37:31
周 健 @amaneken

International Basic Safety standardsは放射能汚染事故が起こった際Codex AC’s guidelineに基づき国際間貿易に適用。その値ヨウ素100、セシウム1000ベクレルと確認 http://bit.ly/gjQ8Xv @dema_bot

2011-03-23 15:40:45
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

@amaneken さっき全然関係ない資料(和訳)を読んでいて、介入って結構でてきましたがWHOみたいな組織がなにかするということじゃなくて、既存のルールなり基準なりが覆るというような意味でした。

2011-03-24 04:18:38
周 健 @amaneken

@ken_go どうもです、介入については氷解致しました! 「介入」(Intervention) “放射線被ばくを低減させる人間活動”と定義され、特にすでに存在している放射線源からの被ばくを低減するために実施される活動をいう。 http://bit.ly/dPRJiR

2011-03-24 06:13:45
でまBOT @dema_bot

@null 【資料6】文科省 放射線審議会基本部会 自然放射性物質の規制免除について http://bit.ly/dPRJiR

2011-03-24 06:55:24
三谷武司 @takemita

WHO「日本の基準値は、国際的に合意された運用上の介入レベル(OIL's)よりも1桁低い」 (13頁) http://bit.ly/ibSnK8

2011-03-24 04:16:16
でまBOT @dema_bot

@null 【資料7】WHOの"Japan earthquake and tsunami Situation Report No. 13"(日本の地震と津波の状況報告 No.13) http://bit.ly/ibSnK8

2011-03-24 07:18:15
でまBOT @dema_bot

@null【資料8】IAEAの"Criteria for Use in Preparedness and Response for a ... (略)"(原発または放射線源の非常事態に対する準備や対応に適用する基準) http://bit.ly/euqu47

2011-03-24 07:50:32
三谷武司 @takemita

水道水の放射線の基準値、「日本政府がWHOの基準よりも30倍も勝手に緩めた」というデマはまだまだ絶賛拡散中の模様。WHOの報告書の日本語版が出たからみんなちゃんと読もうね http://bit.ly/fAldox (12-13頁)

2011-03-24 20:03:15
でまBOT @dema_bot

@null 【資料9J】WHOの「日本における地震と津波 状況報告No.14 」(日本語)http://bit.ly/fAldox

2011-03-24 20:24:38
三谷武司 @takemita

飲料水のI-131の3,000Bq/kgというIAEA基準=OIL6がどういう基準かというと、非常時を前提に、これを上回ると、「無制限の一般消費を許可するにはさらなる調査が必要」というもの。下回れば、「乳幼児、子供、妊婦を含め、誰が飲んでも安全」という値。

2011-03-24 20:54:12
三谷武司 @takemita

ただし、OIL6を上回った場合でも、「代替となる食糧、牛乳、水が入手不可能で、摂取制限により深刻な栄養失調、脱水症状が起こると見込まれる場合には、代替が可能になるまでの短期間摂取してもよい」とのこと。

2011-03-24 20:57:50