「Wordファイルでルビをいれても行間が崩れない方法」に圧倒的感謝の声

物書き多いな
256
木下昌輝 @musketeers10

Wordファイルでルビを入れると行間が崩れて困るというお話が、小説作法のTweetの中でたくさん流れてきたので、Wordファイルでルビを入れても行間が崩れない方法をまとめました。私はMacですがWinでも大丈夫なはす。まあ、チャチャっと作ったのでミスはご容赦を。 pic.twitter.com/kFPEePi0ab

2017-08-29 00:08:16
拡大
木下昌輝 @musketeers10

一手間はかかりますが、綺麗になる快感は捨てがたいかな、と。お試しあれ。

2017-08-29 00:09:31
木下昌輝 @musketeers10

@kano_akiyama よければご活用ください!!!

2017-08-29 01:31:24
藤本紘士 @h_fjmt78

@musketeers10 @fjmt033 ルビ側で文字との間隔を0にするとなお良しですね。

2017-08-29 03:37:23
八重@雑多なほう @tou_yae

@musketeers10 ぶら下げ失礼…。 行送りの数値は「文書のレイアウト」内「フォント設定」も元に計算されているので、違うフォントやサイズで書く場合は、そちらも設定を。 基本ルビは半サイズですから、フォントサイズ×1.5〜1.8くらいの数値になるよう余白・字数・行数等を調整すると、よりキレイかと。

2017-08-29 06:47:48
八重@雑多なほう @tou_yae

@musketeers10 →項目名は忘れてしまったけれど、行内の文字配置を「下寄せ」(あくまで横書き向け表記のため「下」)にすると、ブラウザ表示でもルビが欠けにくくなった気が。バージョンによっては、この設定をしないとルビ有り行だけズレて表示されるかもしれません。 私も数ヶ月前に苦労したので…情報までに。

2017-08-29 06:56:39
八重@雑多なほう @tou_yae

(「こういうのメンドイから一太郎派」って意見、すごくよく分かる。表紙のタイトル作成とか、創作家に嬉しい機能満載で胸ワクだから最近の彼。…がしかし、今あるものでどうにかせにゃならん場合、多少メンドくさくても、こうして乗り切るしかないのです。MS日本支部マジ頑張れやと毒を吐きつつね…

2017-08-29 12:24:49
小宮山 道夫 @komiyama226

「ルビは右半分が欠けますが、印刷は問題なし」という一文に目が点。そういうことだったのか! twitter.com/musketeers10/s…

2017-08-29 14:09:38
ユキ @yuki_log426

Alt+9でルビのサイズ変更も出来るぞ。 twitter.com/musketeers10/s…

2017-08-29 17:07:22
春日@もち主 @kasuga317

この設定するのが面倒くさかったなぁ……←すっかり一太郎で楽をしている twitter.com/musketeers10/s…

2017-08-29 17:19:59
も○し @s_morgenroete

これでルビがふってある文章もやきもきせずに引用できる! twitter.com/musketeers10/s…

2017-08-29 19:19:46
福田じゅん @JF204

@h_fjmt78 @musketeers10 @fjmt033 AltキーとF9を同時に押してフィールドコードを呼び出し、UPの値を調整すればいいですね(7.0程度に)。

2017-08-29 21:20:32
koto@218pいつき奈保(手帳交付済 @koto218

『グリッド線に合わせる』のチェックを外すと、さらに任意に設定できる twitter.com/musketeers10/s…

2017-08-29 23:01:09
on_tat @marutti_so

これはいいこと聞いたー。ありがとうございます。 twitter.com/musketeers10/s…

2017-08-29 08:17:50
丸山正樹 @mamaruyama

ほんとだ! すごい! ありがとうございます‼! twitter.com/musketeers10/s…

2017-08-29 15:20:49
DA☆@1/7もじのイチ【の10】 @_darkn_s

自分も Word 使いですが、「行間を固定値にする」のは、どんな文書を作るにしてもほぼ必須の作業ですね。意外に知られてないのかなー? twitter.com/musketeers10/s…

2017-08-29 23:12:10