正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

実家にあるかも?フィルムカメラブームの影響で90年代のコンパクトカメラの中古価格が上がっているらしい

7
八百富写真機店 ヤオッター @yaotomicamera

CONTAX T2 TITANGOLD T2の金色には2種類あり ①1991年に発売されたチタンゴールド(この写真) ②1992年3月発売のコンタックス発売60周年記念モデルのゴールド でありまして、格上は②。当時の25万円で限定発売されました。普通のチタンゴールドは13万円なり pic.twitter.com/Y5hEly1KDe

2017-07-13 18:25:06
拡大
八百富写真機店 ヤオッター @yaotomicamera

━CONTAX T2 チタンブラック━ Tシリーズには、沈胴式ストロボ分離型の初代T、そしてこのT2、さらに最後のT3がありまして、このT2は元祖高級コンパクトカメラとして位置づけられ、この機種が起爆剤となってTC-1やGR-1などの他社機が生まれたとも言える歴史的なカメラかと! pic.twitter.com/2TXrFXh1HY

2017-07-18 10:34:42
拡大
八百富写真機店 ヤオッター @yaotomicamera

《お客様の要請だと信じて》 このカメラに手を入れてみた。 KONICA C35EF ファインダーを清掃してもらったら、見違えるようにスキッとした。 カメラはファインダーが命。 そして、もちろんモルトも交換してもらう。 これで、「ファイヤー」オレンジ炎ともおさらば! 安心品質です。 pic.twitter.com/MRXtBojHar

2017-08-11 18:07:17
拡大
八百富写真機店 ヤオッター @yaotomicamera

《KYOSERA T ZOOM》 Carl Zeiss Vario Tessar 28-70mm F4.5-8 えらく高くなりました。 京セラさんがカメラから撤退される直前のカメラ。 大量に仕入れて、大量に売った記憶が鮮明に残ってます。 確かレンズは半額、このカメラは19800円 pic.twitter.com/fwclO8blGl

2017-08-16 20:31:21
拡大
八百富写真機店 ヤオッター @yaotomicamera

《元祖・ズーム付生活防水カメラ》 PENTAX ZOOM 90 WR 38-90mm 業界初のズームタイプの生活防水カメラであります。 それが、実はペンタックスさんであられること、今やあんまりご存知でない方々がほとんど。そして、今のペンタ「WR」表現の原点でもあるわけです! pic.twitter.com/TwSb2flxIb

2017-08-22 13:04:54
拡大
八百富写真機店 ヤオッター @yaotomicamera

《あまりにも懐かしい》 私が学生バイトの時にめちゃめちゃ売ったカメラです。 当時、小西六(コニカ)の販売子会社:小西六商事さんの豪腕セールス某O部さんに、「学生さん~これを売らなあかん!」と叩き込まれた思い出のカメラです。F3.5だから深度が深いので、写りがシャープだと言ってた! pic.twitter.com/FXd9TVahpw

2017-08-30 20:39:37
拡大
八百富写真機店 ヤオッター @yaotomicamera

写真忘れてました。 コニカ MG-D レンズは、KONICA HEXANON 35mm F3.5 今で言う、高級コンパクトカメラ仕様。 昔は、単玉が当たり前。 なので、とても良く写ります。 pic.twitter.com/LsPXTlS6rh

2017-08-30 20:41:51
拡大

コンパクトカメラの作例がたくさんあります

リンク www.lomography.jp Lomography ロモグラフィーは実験的でクリエイティブな写真が大好き!あなたの写真をロモグラフィーのコミュニティーにアップして、世界中のロモグラファーとの交流を楽しみましょう。また、撮影Tipsや写真にまつわるニュースも紹介しているので要チェックです! 70 users 730