ポットいい旅 ~2017年9月 熊本旅行1/2 まさかの熊本市内からえがお健康スタジアムへ~

2017年9月2日(土) 天気:晴れ ①羽田→阿蘇くまもと空港(JAL クラスJ) ②阿蘇赤牛ハンバーグ(山の里二号店) 続きを読む
1
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

パトカーならぬ、パトカー風味の路面電車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! instagram.com/p/BYhmBxIBAEg/

2017-09-02 13:16:59
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

熊本の誇る鶴屋商店街なう。タペストリーに思わず目が行ってしまったw instagram.com/p/BYhoN-9Bphh/

2017-09-02 13:36:20
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

阿蘇に行けなかったことにつけても、復興と観光業の両立は難しいんだなとつくづく感じる

2017-09-02 13:40:03
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

ホテルに荷物を預けて上熊本行き市電にらいどん。 木のかほりのする床キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! instagram.com/p/BYhphmghGax/

2017-09-02 13:47:33
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

蔚山町とか、明らかに朝鮮の役で捕虜になった朝鮮人が住んでた所だよな。 地名は歴史を深く刻むものだなとつくづく。

2017-09-02 13:52:04
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

本妙寺下で市電を降りて歩くこと数分、加藤清正の菩提寺、本妙寺なう。 ここにも震災の傷跡が深く。 instagram.com/p/BYhrfz9hdOf/

2017-09-02 14:04:48
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

んでもって、山門から眺める熊本市街の遠景はこんな感じ。 参道もどこか趣深い雰囲気である。 instagram.com/p/BYhr79lhbjn/

2017-09-02 14:08:38
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

本堂へ向けて、石段をゼエゼエハアハアなうw それはさておき、震災で崩れたであろう灯籠の数々に言葉を失うばかり… instagram.com/p/BYhtjnVBORD/

2017-09-02 14:22:47
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

参拝なう。ここからの風景もそよぐ風と相まって気持ちがよい。 instagram.com/p/BYhu1EzhimV/

2017-09-02 14:33:54
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

彼方に見ゆる清正公を仰ぎながら心臓破りの石段をゼエゼエハアハア(本日2回目w) 熊本の「今」が手に取るように分かり、まこと絶景なり。 清正公は今の熊本をどういう思いで眺めているのだろうか。 instagram.com/p/BYhvJuQBbQc/

2017-09-02 14:36:44
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

ちなみにこの清正公の銅像は戦後再建の二代目で、昭和10年に作られた初代は金属供出で国に接収されたとのこと。トホホ…

2017-09-02 14:41:55
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

誰が植えたか判らないけど、崩れたあまたの灯籠のところに紫色の花が植えられていた。 instagram.com/p/BYhyEuaBdes/

2017-09-02 15:02:16
拡大

京都の数多の寺院みたいに、観光地然としていない純粋なお寺の雰囲気がまた良かったですね。心洗われる感覚を懐きました。

ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

本妙寺を下りて新幹線と鹿児島線のガード下を撮ってみる。 上熊本を通過した時の熊本に着いた感動は遠いものになってしまったな。 instagram.com/p/BYhz2qqh4u0/

2017-09-02 15:17:48
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

本妙寺から熊本城の外までやってきた。こうして歴史は繋がっているんだなと、感慨深くなる。 instagram.com/p/BYh1XsyhS_E/

2017-09-02 15:31:05
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

熊本城に北から入るあたりで一枚。 下で道路となっている所がが空堀だったとのこと。 instagram.com/p/BYh13XFB8fW/

2017-09-02 15:35:25
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

崩れ落ちた石垣は無言で事語る。 先の地震の被害の甚大さを。 instagram.com/p/BYh2HQShv_E/

2017-09-02 15:37:34
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

なんてこった…これは今まで私が見てきた熊本城ではない。これ以上言葉が出ない… pic.twitter.com/9FAzIphd3N

2017-09-02 15:40:14
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

暑い中結構歩いたので、白くまというスイーツで小休止なう。 ちなみに生産地は鹿児島…ではなくなんと大阪(震え声 instagram.com/p/BYh4zu-hOzA/

2017-09-02 16:01:08
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

鋭意修理中の熊本城なう。 火の国の誇るシンボルは痛々しくも修理の骨組みで囲まれている。 が、その一方で創建当時からある宇土櫓はそこ立派な姿を残している。 心震えるばかりである。 instagram.com/p/BYh50UQBpBN/

2017-09-02 16:09:56
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

ここも例外なく石垣が崩れ落ちた戌亥櫓。だが、ここの石垣に奇跡を見た思いもするのもまた事実だ。 instagram.com/p/BYh698xhNDs/

2017-09-02 16:19:59
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

清正公を祀る加藤神社から天守閣と宇土櫓を改めて仰ぎ見る。 またその勇壮なる姿を見たいと思わずにはいられなかった。 微力ながら支援しなければならないと。 instagram.com/p/BYh7_x4hEPp/

2017-09-02 16:29:00
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

熊本城にはこのように地震でもビクともしなかった石垣も見受けられる。歴史から学ぶというのはこういうことなのかもしれない。 instagram.com/p/BYh9zFJhHD6/

2017-09-02 16:44:42
拡大
ポットフィールド@12/16は世田谷ボロ市 @potfield1979

てなわけで、市電健軍町行きにらいどん。 青い車両とは縁起がいいのうw instagram.com/p/BYh-HO4B2iN/

2017-09-02 16:47:28
拡大