週刊少年ジャンプ感想まとめ 2017年40号 #wj40 ~キスしてもいい…?答えは聞いてない~ (不意打ちのセカンドキスで更にヒロインレースは加速した&10.0週、それがお前らの絶望までのタイムだ&料理監修:長谷川尚子)

週刊少年ジャンプ2017年40号の感想まとめです。 表紙&巻頭カラーは超々々大人気御礼&電気時代到達の『Dr.STONE』。 Cカラーは「ミネルヴァ探訪編」超絶好調記念の『約束のネバーランド』と、連載二百五十回記念の『磯部磯兵衛物語』。 そして今週から開催した第12回金未来杯エントリーNo.1の『ジキルの使い魔』。 続きを読む
5
前へ 1 2 3 ・・ 61 次へ
ぐんぐにる @Gungnir3228

#DrSTONE 感想 息ピッタリで身体能力が高いコンビなんてこの時代にそういるわけ…… いました。 先週の槍といい、この2人がここまでキーキャラになるとは想像しませんでした。 #wj40 pic.twitter.com/2kP1aPhj1d

2017-09-04 22:24:09
拡大
ケイコ @keiko9913

#WJ40 #Dr.stone どんどん絵がストーリーにあったメリハリ感をそなえてきて文句なしに面白い…語彙力喪失だけどわくわくする!!デフォルメ顔のコハクちゃんが可愛い!

2017-09-04 19:16:21
鬼まろ @wjyomio

ドクスト 何この顔ー。パンッパンに腫れた千空。うるしかぶれかー。きついな。 完成した二刀流手回し発電機。回すには二人必要。ここで金狼銀狼なんですね。息ピッタリで身体能力の高い人材が必要ということで、ごく自然な流れでまだ仲間になりきれてないあの二人を引き入れる。 #wj40

2017-09-04 19:41:12
“陰気”の弐酸化マンガ(否定能力『UNNATURAL-不自然-』) @manga_dioxide

#WJ40 #DrSTONE あさぎりのキャラや彼のペラッペラの言葉も、ちゃんとストーリー上の必要な要素となってるの、必要だから描くという当たり前のことかもしれないけど凄い。

2017-09-04 17:39:25
ネビモン @OKhan89164495

あさぎりが科学にがっつり傾いてきてる。そりゃそうだわな。いつ寝首かかれるか分からん司よりエアコンや冷蔵庫の方がえーわ。 #WJ40/Dr.STONE①

2017-09-04 15:06:44
東山ききん☆ @gogogogdi

【ドクスト】 狐の威を借る系統のキャラが「自国の覇の有利」を語る前に「現代文明という抗いがたい欲求」に支配されて心が寝返る展開、これ凄まじ過ぎる #wj40

2017-09-04 15:25:57
ぐんぐにる @Gungnir3228

#DrSTONE 感想 マリオパーティ 金と銀の槍で見事金狼くんと銀狼くんをGET。 着々と科学王国民が増えていってますね。 #wj40 pic.twitter.com/rnXKpx07nT

2017-09-04 22:36:23
拡大
ねろおれん @nerooren3806

Dr.STONE →栗田wwwwwwwwwアンパンマンwwwwwフィラメントの素材を求めて京都の竹ひごから助手のちん毛まで手当たり次第試すエジソンくんほんとすこ #weeklyjump #WJ40

2017-09-04 10:49:21
タカタカ @takachanWJ

Dr.STONE #wj40 科学で一歩一歩進んでいくという過程が毎週のように面白い。「人類は科学で『夜』に勝ったんだよ」名言やあ

2017-09-05 21:50:14
黒いの @black_human

【石】 「電気の力で人類は夜に勝った」って解釈すき。 #wj40

2017-09-04 21:54:19
🚮 @recyclebin5385

【Dr. STONE】 「人類は科学で『夜』に勝ったんだよ」は名言。 一瞬とはいえ電気で生み出した科学の光で夜を制圧したところは科学の魅力を端的に描いた名シーンだ。 #wj40

2017-09-05 00:57:17
麒麟さん @Girafarig3

医師石:人力発電!そりゃそうだよね!いきなり水車とか考えちゃうあたり俺の科学知識の無さが・・・それはどうでもいい。そしてエジソンの竹のフィラメントか!!うーん直流はいいぞ。エジソンのおかげで我々は昼夜問わず働かされるようになったのだ・・・おのれエジソン・・・ #WJ40

2017-09-05 12:50:37
ぐんぐにる @Gungnir3228

#DrSTONE 感想 地球を照らした僅か1秒にも満たない科学の灯。 ここの見開きの迫力が凄まじくて心が震えました……。 でもこの灯で司さんに千空くんが生きている事が確定したのでは……? 仮に生きてる事が確定してなくても『科学がある』事が分かって滅ぼしに来そう。 #wj40 pic.twitter.com/S8TMoIQR4v

2017-09-04 22:50:13
拡大
カマトロPと他10人以上 @kamatoroP

竹を使った電球は大学の先生に見せていただいた事があるホネ。「すぐ焼き切れるから点けるのは少しだけやで」と点灯してくださったホネ。

2017-09-04 20:25:42
タイツマン @TAICHUMAN

【Dr.STONE】 見開きもいいですねぇ!巻頭カラーでこの展開を持ってくるこの構成力、僕は敬意を表するッッッ!(画像略) #WJ40

2017-09-04 21:55:17
麒麟さん @Girafarig3

医師石:暗闇の中でフィラメントが光る見開きページの絵力はさすがだな・・・科学監修とかも大事だけど、やっぱここ一番で説得力を持つのは絵力だよね。何もないところからやってやったぞ!っていう達成感が凄い #WJ40

2017-09-05 12:51:35
“陰気”の弐酸化マンガ(否定能力『UNNATURAL-不自然-』) @manga_dioxide

#WJ40 #DrSTONE この石の世界に初めて電気の光が灯るシーン素晴らしい…。やっぱ画力って大事。

2017-09-04 17:42:38
ミココω🔥 @yu_yu_16

Dr.STONE:銀狼くんが病名のある精神状態みたいに…。千空が急に顔芸しだしたと思ったら漆かぶれか。金銀のベストマッチ腕力発電とYes,I'mエジソンの発明の電球によって夜の闇に光が #wj40

2017-09-04 21:09:51
T @FUNDOSHIMASK

さて磁石作って発電開始。しかしやはり人力か。この辺は大樹がいないせいで適度な苦労させられるのが良い塩梅。そして先週予想した通り使い道は電灯と。エジソンが竹のフィラメントで成功させるとこは名シーンよね。しかしやはり電池では駄目だったのかなと。#WJ40 #DrSTONE

2017-09-04 23:58:38
田西(タサイ) @e_westani

Dr.STONE ついに科学の光が灯った!一瞬だけど 確かな一歩 粉々の槍に不機嫌な金狼が協力してくれるか心配だったが そこはゲンの軽い話術に救われた 金銀には勝てないよね… 若者揃いの科学王国 大人も欲しいところだけど そこはルリを助けられないと難しいかな? #WJ40

2017-09-04 21:09:32
お茶 @ocha_chacha009

#DrSTONE】 一瞬だけど電気、文明の明かりが灯った!! こういうシーンはやっぱり心に来るよなあ。 ジャンプ+に載った読切の「夜を東に」にも同じシーンがあった。暗闇を照らすあのシーンすごい好きだった。 千空の「24時間を捻じ伏せた」って表現も好みドストライク。 #WJ40

2017-09-05 14:34:49
お茶 @ocha_chacha009

#DrSTONE】 司帝国が今どの位置にあるのか。 ゲンちゃんはそれを知っているはずだが、まだ情報の交換はしていないのか? ゲンちゃんは体力ゴミ(左門くんリスペクト)っぽいのでそんなに離れてないと思うんですよね。 そんな高いとこで電気の光なんか出して大丈夫? #WJ40

2017-09-05 14:37:02
ハルノ @haruno05

【Dr.STONE】腕力発電機(想像図)、魔法陣グルグルでは意味のない謎の物体だったやつだ!エジソン、FGOのやり過ぎで若干アホの子みたいに見えてたけど、やっぱり凄い。 #WJ40

2017-09-04 21:07:22
前へ 1 2 3 ・・ 61 次へ