ルパン三世で描かれた、石川五ェ門の白鞘に収められている斬鉄剣は刀?長ドス?問題

80
ジロウ @jiro6663

関係ないけど、ルパン三世の五右衛門が刀ではなく非武士階級が使用した鍔がない白鞘の長ドスを持っているのは、彼は侍ではなく俠客だからで「侍ではないことの誇り」みたいなプライドもあるんだけど、この辺の感じ、だんだん伝わりにくくなってるだろうなあと、こないだのルパン映画見てて思った。 pic.twitter.com/6eCT7hwLBc

2017-09-12 17:45:44
拡大
リンク Wikipedia 石川五ェ門 (ルパン三世) 十三代目 石川 五ェ門(じゅうさんだいめ いしかわ ごえもん)は、モンキー・パンチの漫画作品およびそれを原作とするアニメ『ルパン三世』シリーズに登場する架空の人物。安土桃山時代の盗賊石川五右衛門から数えて第十三代の末裔(原作連載当初では鼠小僧の子孫にする予定だったが、手塚治虫作の漫画に敵役としてねずみ小僧が登場していたため、五ェ門に変わった)。誕生のきっかけは作者のモンキー・パンチがアメリカのサンディエゴで開催されたコンペに出かけた際、現地の女性にサインを頼まれたことであり、ルパン三世の顔も即興で付け加え 1
ジロウ @jiro6663

時代劇のなかでも武士・侍ではなく俠客や町人が主人公となるような物語がまっさきに廃れたから、支配者層としてふんぞり返る武士への反感や「武士ではないことの誇り」みたいな感覚がまっさきに忘却されてるよね。僕自身も『幕末太陽傳』で初めてなるほどと思ったようなもんだし。

2017-09-12 17:50:41
ジロウ @jiro6663

俠客という存在を知らない世代が五右衛門を「サムライ」として見てしまうのは、ヤクザと警察官を混同するようなもので、両方とも暴力装置といえば暴力装置なんだけど、そういう意味では正反対。何十年も続いたシリーズだからこその困りごとだねえ。

2017-09-12 17:54:50
ジロウ @jiro6663

鍔のついた立派な武士の刀は権威や伝統の証なんだけど、五右衛門が抱いている質素な白鞘の長ドスが象徴するのは明日も定かではない流れ者たちの孤独だったの。 ね、こっちの方がずっとルパン三世の世界観でしょう? pic.twitter.com/DjIt1wUhv2

2017-09-12 18:10:31
拡大
リンク Yahoo!知恵袋 日本刀を、白鞘で使うことの意味は? 日本刀を、白鞘で使うことの意味は?任侠モノの映画などで、日本刀を、所謂「白鞘」の状態で使っている事が多いですが、なぜでしょう?柄は滑りそうだし、ツバもなく、扱いにくいように思えるのですが・・・。そもそも、白鞘は、刀の保管のためのモノ。ヤクザ、さらには十三代五右衛門などなど、きちんとした拵えをつけずに、あの状態で使用することに、なにか意味があるのでしょうか?なんらかの演出??刀に詳しい方、ご教授...
阮冥@八 @May_kf

そもそも石川五右衛門の子孫なんだから、サムライの訳はないんだけど、言われてみればああいうの全部サムライと思ってる人は多そう。銀魂とかも。 twitter.com/jiro6663/statu…

2017-09-13 02:00:07
秋波蝙蝠 @winkingbat

「武士道とは死ぬことて見つけたり」とかのセリフを吐かせてしまうからよけい混乱を招きますね。 twitter.com/jiro6663/statu…

2017-09-13 08:22:18
レッド@掠風竊塵 @Spooky_Red555

でも、あの男事ある毎に「武士」だの「侍」だの言ってねえか…? twitter.com/jiro6663/statu…

2017-09-13 04:06:02
アサノ @AsanoYuma123

白鞘はあくまで刀身の保管庫、いわばこの刀はパジャマなのだ。戦闘に行くには戦闘服をまとわなければならないのにパジャマで戦場に駆り出されているのだ。防御力も攻撃力も弱い故いつ全裸になるか分からない。気をつけろ。 と、わたしはずっと思ってたけどそういう設定なのね(∵) twitter.com/jiro6663/statu…

2017-09-13 08:38:14
長 高弘 (獣脚類ティラノサウルス科ズケンティラヌス) @ChouIsamu

ただ、「フィクションにおける記号」としては「白鞘の長ドス」は秀逸だが(ルパン3世の五右衛門に限らず)、実際に、白鞘の刀で人を斬ったりすると……以前の問題で、白鞘には目釘穴そのものが無いのが有ったり…… twitter.com/jiro6663/statu…

2017-09-13 00:18:09
ortogrfia @ortogrfia

白鞘は休め鞘ともいい、刀身を錆から保護するためのもの。だから実用には使えない。大体、あの柄じゃ手が滑って人はキレないよ。鍔付きの刀は、武士たちが戦火をくぐって編み出した武器の形だしね。それに、長ドスと言うには刀身が長すぎるので、これは只の刀なのね。横入り失礼、けなしてないですよ twitter.com/jiro6663/statu…

2017-09-13 02:05:27
まゆのあお【1/20🐄🎷🎸🪕🎻神奈川県民ホール】 @mayunoao_as

白鞘は本来刀剣を保管するための保存ケースのようなもので、拵のまま長く置くと錆びや歪みが出たりするから、刀装を全て外して白鞘に納めて休めてあげるんだよって大学で習った。もっと精巧な誂えの桐の保管箱もある。ヤクザ映画で使われる長ドスが白鞘なのは逆に何でなんだろう?教えてえらい人。

2017-09-12 22:22:22
むしまる(本家) @fudesakisanzun

@jiro6663 侠客といえば、江戸の昔より幡随院長兵衛と助六なんですが、どちらも立派な拵の長刀をお持ちです(もちろん一本差し)。 pic.twitter.com/IlbzrGVu9G

2017-09-13 08:50:52
拡大
拡大
タイツワールド️ @tightsworld

@jiro6663 @li_q_bondage 時代劇の侠客ってフツーに鍔ありの刀持ってませんか? 明治以降のヤクザは白鞘使ってますけど、あれって廃刀令の影響ですよね。

2017-09-13 02:07:26
肆滴堂主人@無為の人 @azu_jimbou

@jiro6663 確かに長ドスは侠客が使うものだけれど、石川五右衛門が侠客かどうかというとかなり違うかなと。盗賊と侠客というのはそもそも全く違う上に、長ドスを使うような侠客は近世、五右衛門は中世でそもそも時代が合わないし、などというと無粋といわれるんでしょうなあ。

2017-09-12 23:36:46
肆滴堂主人@無為の人 @azu_jimbou

@jiro6663 つまり盗賊はthief、俠客はgambler。勿論、盗みを働く侠客もいただろうけど全然別物。確かにどちらも被支配階級だったろうしアウトサイダーでありアウトローだとは思うけれど。でもなかなか面白いところに目をつけましたね。

2017-09-13 07:35:00
三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の曲芸、承ります! @mon_emon

「江戸時代には俠客だって拵の付いた刀を使っていた筈。 白鞘の長ドスは、明治の廃刀令以降の風習では?」 と言う意見もありましたねφ(・v・※)五ヱ門の斬鉄剣は刀?長ドス?問題。 twitter.com/baritsu/status…

2017-09-13 03:18:52
ちていのき @baritsu

ルパンの五ェ門が白鞘 (じゃなく仕込みだと思うけど) なのは侠客だからで、武士じゃない者の持つ鍔の無い刀なんだ、というのがTLのごく一部を賑わせてるが、書いた人は抱寝の長脇差とか国定忠治の加賀の住人小松五郎義兼が鍛えし業物…とか知らんのだろうか…

2017-09-13 03:05:31
お菓子なやつ @openokashi

出先なので簡単に、これは違います白鞘を侠客がというのは昔の任侠映画の話で江戸時代のやくざは長脇差と呼ばれる二尺以下でちゃんと拵えのついた刀を使っていました武士身分の刀は二尺以上ですね白鞘は刀剣の保存用で休め鞘とも呼ばれて戦闘には使いません柄も続飯で貼ってあるだけなので割れますよ twitter.com/jiro6663/statu…

2017-09-13 08:07:46
じゆうかうがい💉💉💉💉💉 @jyu_kou_gai

侠客は白鞘の長ドス、というお話ですけども、若干、んん~?とひっかかるものがあってですね、侠客と言えば国定忠治だよなあと思い画像検索したんですよ。「加賀の国の住人、小松五郎義兼が鍛えた業物」ですからね。 pic.twitter.com/E8JWDUvTyI

2017-09-13 07:41:25
拡大
iTempo @T_coexist1983

五エ門(ルパン三世に登場するのは「五右衛門」ではない、念のため)が所持するアレが長ドス(長脇差)だって明言してる設定ってあったっけ?見た目は白鞘で長ドス風ではあるし、刀身の形状も打刀だったり直刀の仕込み杖だったりブレるけど。

2017-09-12 22:46:50
iTempo @T_coexist1983

強度の面から実戦に全く向かない本来は保管用の白鞘が侠客のイメージになったのも、ヤクザが用いた合口(ドス)と、廃刀令以後に流行った仕込み杖のアングラ感とが任侠映画の中で結びつき、映像的派手さから短いドスをより長く格好良く見せようという演出意図が働いた結果という気がするので。

2017-09-12 22:59:45
iTempo @T_coexist1983

そもそも五エ門が「侍ではないことの誇り」とやらを垣間見せる場面自体、1stから全部観ているけど思い当たらない。むしろ「侍アコガレの強いアウトロー」のイメージ。絵的なケレンを求めて任侠映画が白鞘の長ドスを振り回すようになったのなら、同様の理由で五エ門が打刀拵を腰に差しても良かろう。

2017-09-12 23:23:49
iTempo @T_coexist1983

「こないだのルパン映画」というのは『血煙の石川五エ門』のことだと思うが、本作の五エ門がある場面で斬鉄剣を白鞘でなく拵で携行していたのは「正装」していたからだと受け止めたし、第一、近年稀に見るくらい「侠客としての五エ門」を強調する設定と物語になっていたじゃないですか。

2017-09-12 23:44:43
iTempo @T_coexist1983

「モンキーパンチが最初にルパン三世率いる悪漢チームを作るときに俠客を入れた」って部分自体が誤認。原作では五エ門(五右ェ門名義)の初登場は28話になってから(コミコンで海外の人にルパンを描いてみせたら「オリエンタルではない」とガッカリされたのがきっかけ)で、敵として登場している。

2017-09-13 00:12:29