裏古楽の楽しみ -2017年09月22日 - 18世紀前半のフランスにおけるオペラ -(5)

3
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
minako @minakonyanko

#古楽の楽しみ 朝は半覚醒でうつらうつら聞いていたので、夜中に聞き直し。ラモーのオペラ、シャレオツ♪ それにしても、関根先生は、300歳? 18世紀のフランスから、ご存命のようですね。(^o^)

2017-09-23 00:20:46
指揮者(元)岩松右京 @tu_fui_ego_eris

定期:おまいらそろそろ起きないと #古楽の楽しみ に、あ。今日平日じゃないしないや(´・д・`)

2017-09-23 04:55:03
えすどぅあ @esdur_josquin

今月の「古楽の楽しみ」: I招聘教授の談話室 prof-i.asablo.jp/blog/2017/09/2…

2017-09-23 09:58:41
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

ふふふん。 礒山先生より5〜10年ほど早くこれらの新世代名盤に出会えていたのが、ちょっと誇らしいのよね🌝✨ よくみたら、火曜〜金曜それぞれに仕事で手がけた盤が♪♪ #古楽の楽しみ 今月の「古楽の楽しみ」: I招聘教授の談話室 prof-i.asablo.jp/blog/2017/09/2…

2017-09-23 18:05:13
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)あえてひとつあげるなら、ブクステフーデのこの盤。多くの人が全くノーマークに違いありませんが、まあまあ放送おききくださいな。ほしくなっちゃう魅力ですよん(日本でこのあたり好きな方々の多くの好みを突いてる気もする) #古楽の楽しみ mercury-coo.com/detail.php?c=1… pic.twitter.com/1mm2dTsy8m

2017-09-23 18:09:15
拡大
リンク www.mercury-coo.com 商品詳細|サイトタイトル
yumiko @matsugaoka51

録音で昨日の #古楽の楽しみ でラモー尽くし♪ 歌劇「ダルダニュス」では王女イフィーズと牢獄のダルダニュスが互いの身を案じ思い合う歌に聴き惚れる。普段はクラヴサンで聴く「やさしい訴え」がオケの曲としてオペラに現れたときには味わい深いふえさんに耳が吸い寄せられた。幸せのラモー充♪

2017-09-23 18:43:51
yumiko @matsugaoka51

50歳でオペラ・デビューしたラモーがフランス・バロックオペラ第2の黄金期を開く!というワクワク展開♪ そして2017年6月は特別な月だったので..「裏古楽の楽しみ -2017年09月22日 - 18世紀前半のフランスにおける..」togetter.com/li/1153332#c41…

2017-09-23 18:48:09
ゆうちゃん・落花生の殻@印旛沼の畔 @e30_u1

#古楽の楽しみ でいろいろ聞くまではスタバト・マーテルといえばドヴォルザークだと思っていました #クラシックの迷宮

2017-09-23 21:02:42
jeek @5619jeek

#古楽の楽しみ #イヴォ・ヤンセン のピアノによる、バッハ鍵盤楽曲全集をようやく完聴。 さすがに20枚組は聴き出が有ります。 で、結論として、この全集は抜群です! CD20枚、ただの一枚として「ハズレ」無し、驚きました! 名にし負う名手・達人等と互角以上に渡り合う演奏です。 pic.twitter.com/w8gihEobUW

2017-09-23 22:08:41
拡大
jeek @5619jeek

#古楽の楽しみ これほどのバッハを弾ける人が、あまり知られずに(と思うんですが)居るんですから、やっぱり世界は広い! ヤンセン、技巧的に水準以上で、声部の弾き分けが見事な上に、声部のコントラストの付け方、旋律・対旋律への照明の当て方が巧みで、バッハの巧緻が浮かび出ます。

2017-09-23 22:09:44
jeek @5619jeek

#古楽の楽しみ さらに全体に低声が厚く、急速調の曲でも上滑りしない安定感に、曲の内容によるタッチの使い分け・装飾の見事さ、要するにアーティキュレーションの巧みで、 どの曲にも生気が満ちています。 いや、ホントに素晴らしい! この人には今後注目して行きます。

2017-09-23 22:10:47
ぷちぱお @petitepao

今日は道中ずっとリュリのアティスを聴いていた。 初めて第五幕まで通して聴いたが!! コレはすごい! ふえ~~が主役!! #古楽の楽しみ pic.twitter.com/GLSqyFNoji

2017-09-24 00:32:38
拡大
指揮者(元)岩松右京 @tu_fui_ego_eris

定期:おまいらそろそろ起きないと #古楽の楽しみ に、あ。今日平日じゃないしないや(´・д・`)

2017-09-24 04:55:02
リンク prof-i.asablo.jp I招聘教授の談話室 7 users 221
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ 注意!!アテンション! 磯山先生の招聘教授の談話室 アップしました。

2017-09-24 09:43:27
らじる @nhk_radiru

来週(25日~29日)の #古楽の楽しみ は「ドイツ・バロック」注目の5人の楽曲を日替わりでご紹介するラジ♪その5人とは、ミヒャエル・プレトリウス、シャイン、ヨハン・ローゼンミューラー、ブクステフーデ、グラウプナー、ラジ!! www4.nhk.or.jp/kogaku/

2017-09-24 12:00:56
マーキュリー(輸入CD・LP他) @MercuryJapan

【CD発売情報】彩り鮮やかな新装ジャケットで、長らく廃盤だった名盤が復活♪ 16世紀の英国ではリコーダーやガンバと同じく、リュートなど撥弦楽器も同属楽器で合奏したそうです。滅多にない音源、名手続々の名演で! #古楽の楽しみ bit.ly/2aCrTrW

2017-09-24 12:22:10
リンク フォト蔵 愛は妙なり~英国エリザベス朝の撥弦楽器のためのコンソート - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」 ル・ポエム・アルモニーク(古楽器使用) ヴァンサン・デュメストル、 エリック・ベロック、 マッシモ・モスカルド、 バンジャマン・ペロー、 ジャン=リュック・タンビ(各種撥弦楽器) ピエール・アンタイ(
前へ 1 ・・ 6 7 次へ