農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報3/23】(原田氏、畜産に関係無いものも多少載せています。東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa 等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報3/23】(原田氏、畜産に関係無いものも多少載せています。) 東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa のツイート掲載
0
原田 英男 @hideoharada

【畜産関係地震情報3/23①】3/22までの状況。①牛乳乳製品関係:宮城県では一部乳業(古川乳業、山田乳業)の再開にあわせ、一部集乳を開始。福島県は原発事故の関係で出荷制限。他の東北各県は集荷再開しているが、燃料不足で出荷できない地域も。

2011-03-23 10:56:32
原田 英男 @hideoharada

【畜産関係地震情報3/23②】②食肉関係:東北地方のレンダリング施設、食肉センターは今週に入り当面の燃料を確保した模様。宮城県食肉流通センターは燃料確保により25日から稼働開始予定。福島県食肉流通センターは燃料確保し3/22に再開。

2011-03-23 10:56:35
原田 英男 @hideoharada

【畜産関係地震情報3/23③】③飼料関係:3/22家畜改良センターから福島県の農家に対しラップサイレージの無償提供を開始。今後、福島県に約200トン、宮城県に約200トンを供給予定。青森と岩手でも県庁が数量を取りまとめ中。MA米の利用についてはカビ毒検査が必要なので対応検討中。

2011-03-23 10:56:36
原田 英男 @hideoharada

【畜産関係地震情報3/23④】茨城県の農林水産物の検査結果→畜産物(牛肉、豚肉、鶏肉、鶏卵)も検査し、安全であると確認とのこと。茨城県HP→http://bit.ly/fbZX6K

2011-03-23 16:32:37
原田 英男 @hideoharada

【畜産関係地震情報3/23⑤】被災した鹿島港の北公共・南公共バースが本日から利用可能になり、穀物船(当面は内航船)が本日から入港することに。国交省に感謝です。

2011-03-23 16:58:41
原田 英男 @hideoharada

【畜産関係地震情報3/23⑦】福島県内での原発事故にかかる各国の輸入検査について。これも現実です。→http://bit.ly/eN4f1p

2011-03-23 23:02:23
原田 英男 @hideoharada

【畜産関係地震情報3/23⑧】⑦を飛ばしたようね(欠番にしようっと)。さて、生乳の出荷制限がかかった生産者の方々と会うと、当たり前だけど、本当に悲痛な声。。生乳が出荷できないのに、毎日、搾乳した生乳を廃棄して飼料代もかかる。その根っこには損失補償への不安がある。

2011-03-24 00:12:21
原田 英男 @hideoharada

【畜産関係地震情報3/23⑨】一介の公務員として言うのはヤバイけど、今回の震災、特に東電による放射能事故については必ず補償がつくので、出荷制限がかかった福島、茨城の酪農家の皆さんを中心に、当面は次の行動を考えて頂けないかと思う。お叱りを覚悟で言えば「一時休業」だ。

2011-03-24 00:12:21
原田 英男 @hideoharada

【畜産関係地震情報3/23 10】強制乾乳などにより生乳出荷を止めなければ、飼料を給与しながら生乳出荷という悪循環が続く。地震からの回復はある程度、見通しはつくけど、放射能汚染はどうなるか分からない。一旦「開店休業」とせざる得ない、それを前提に政策補完を考える必要がある。

2011-03-24 00:12:22
@nikkorinikoniko

@hideoharada お忙しい中、恐縮です。原発避難区域内で涙ながらに残された牛達(水も餌も与えられない状況)の疎開施策(公共牧場や研究機関への一時受け入れ等の働きかけ)はあるのでしょうか。現実的には出荷せざるを得ない状況なのでしょうか。

2011-03-23 07:23:09
原田 英男 @hideoharada

公共牧場などに斡旋する準備はしているのですが、地元もそれどころでは無いようで‥。既に自主的に移動された例もあります。RT @nikkorinikoniko @hideoharada お忙しい中、恐縮です。原発避難区域内で涙ながらに残された牛達(水も餌も与えられない状況)の疎開施策

2011-03-23 08:29:27
くぅにゃん@💉3回済⚡避雷針⚡野生派 @qoonyan

@hideoharada 出荷停止になったほうれん草、洗ってからの数値計測だそうですが、痛くもない腹を探られるようなことになるほでは?と心配してます…

2011-03-23 13:06:29
原田 英男 @hideoharada

検査する食品は食べる状態に近いもの、が原則とのこと。生乳も農家段階でなくCS(集乳所)が適切だと思います。RT @qoonyan @hideoharada 出荷停止になったほうれん草、洗ってからの数値計測だそうですが、痛くもない腹を探られるようなことになるほでは?と心配して‥

2011-03-23 21:13:38
kawashima takeshi @mougennsya

基準値以上の放射性物質入り食品を豚の餌に・・・生物濃縮怖いのですが…@aim_co_ltd 農水省の方より@hideoharada 【畜産関係地震情報3/18⑨】酪農家が出荷できない生乳を廃棄しないで、養豚農家等に飼料として利用してもらうマッチングを進めています。(以下略)

2011-03-23 21:48:05
原田 英男 @hideoharada

この話は「出荷制限がかかってない地域」の話です。お間違いのないよう。RT @mougennsya 基準値以上の放射性物質入り食品を豚の餌に・・・生物濃縮怖いのですが…@aim_co_ltd 農水省の方より<酪農家が出荷できない生乳を廃棄しないで、養豚農家等に飼料として利用‥

2011-03-23 23:10:07
fukasame @fukasame

はい!原乳と聞いてもピンと来ず、牛乳と思われるのが心配でした。RT @cheesesyokunin: 小売されている牛乳は問題ありません。原田英男さん(@hideoharada)が詳しくツイート RT @sonokofukae: 原乳が、と発表したが、「牛乳」じゃないの

2011-03-23 22:35:14
原田 英男 @hideoharada

「原乳」って「サンプリング用語」なのかもw。RT @sonokofukae はい!原乳と聞いてもピンと来ず、牛乳と思われるのが心配でした。RT @cheesesyokunin: 小売されている牛乳は問題ありません。原田英男さん(@hideoharada)が詳しくツイート

2011-03-23 23:12:35
Takahashi Hideo @cheesesyokunin

@sonokofukae @milkfarm_taka @hideoharada 牛も山羊も羊も、加工していないミルクは「生乳」。だから、『牛乳の生乳』って言わなきゃいけないのかな?ややこしい。十勝の長谷川さんが出荷しているのは「生乳」です。http://goo.gl/aid7k

2011-03-24 00:13:33
fukasame @fukasame

@cheesesyokunin @milkfarm_taka @hideoharada お陰様で「原乳」のモヤモヤが晴れました。生産では、搾った「生乳」を加熱殺菌すれば「牛乳」。原乳とは言いませんね。で、主婦のハテナは「パックした牛乳は検査しなくていいの?」だそうです。はぁ~

2011-03-24 01:06:14
水木 たける @aim_co_ltd

@hideoharada フォロー入れときましたんでダイジョーブです。ところで生乳を豚に与えて問題ありませんか?加熱処理が必要ですか?教えて頂ければ幸いです。もしかしたら今後活用できるかもしれません。

2011-03-23 23:19:09
原田 英男 @hideoharada

海外でも生乳(というか、チーズ製造後のホエー)は豚の飼料にピッタリ。加熱より発酵がグーw。RT @aim_co_ltd @hideoharada フォロー入れときましたんでダイジョーブです。ところで生乳を豚に与えて問題ありませんか?加熱処理が必要ですか?教えて頂ければ幸い‥

2011-03-24 00:15:46
原田 英男 @hideoharada

さて、寝ます。何の落ち度もないまま、生乳を廃棄せざるを得ない酪農家の皆さんの無念を思いつつつ、役人としては現実的な解決策をどう探って行くか、が課題です。酪農家はもちろん、、福島県、茨城県の皆さんの意向も尊重しなければなりません。そろそろ限界、グッドナイト&グッドラック!

2011-03-24 00:45:13
農林水産省RSS @maff_rss

農林水産省 平成23年(2011)東北地方太平洋沖地震の被害と対応~「東北地方太平洋沖地震復旧復興に向けた合板需給情報交換会」の結果について~ http://dlvr.it/L8Zg0

2011-03-23 12:11:09
農林水産省RSS @maff_rss

農林水産省 平成23年(2011)東北地方太平洋沖地震の被害と対応~食料・飲料水等の支援実績について(3月23日午前7時現在)~ http://dlvr.it/L8ygd

2011-03-23 14:28:04
農林水産省RSS @maff_rss

農林水産省 平成23年(2011)東北地方太平洋沖地震の被害と対応 http://dlvr.it/LB4qW

2011-03-23 18:34:12
1 ・・ 6 次へ