昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

原子力Vol.10 3/24 0:10-3/24 10:20

【ツイート数莫大です、読まないほうがいいです】以下で検索 @y_mizuno OR @hayano OR @jiromurata OR @itokenstein @hirosawatomoya OR @leoleotraveler OR @smcjapan OR @norishikata @team_nakagawa OR @smcjapan_eng #nuinfo OR #nuinfo_q 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 84 85 87 次へ
hyshk01 @hyshk01

@hayano 東京都水道局のグラフですが、24日の朝霧と小作の数値が逆じゃないですか?

2011-03-24 23:33:44
@titechmaster

@hayano: 普段は怒りのtweetしないんだけど,怒ってます.現場で必死の作業しておられる方が放射性物質を含む水によって,足に被曝されるなど許されない.防護服はきちんとしているか.東電!きちんとやってください!” あなたが、最前線で指揮をして下され

2011-03-24 23:33:45
ファイブルイ @5rui

@ytadao この方のたまにわかるもんがありまして@hayano ちょっとの注意,ちょっとの防御でベータ線被曝は防げるのです.こちらを御覧下さい.http://bit.ly/eyXuye

2011-03-24 23:33:47
オオスキトモコ @cafe_petit

ogawaさんを巻き込んでしまい、申し訳ありません。 RT @oogaawaa 無念です、オオスキさん。 RT @cafe_petit: ええっ RT @team_nakagawa 水中に存在するヨウ素では、揮発効果はほとんどないため、煮沸はお勧めできません。

2011-03-24 23:33:53
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

いえ、残念ながら不可能! @kokonohako えー!そうなんですか。人体放射能が7000ベクレル?それって「オーラ」とか言われるものだったりして(笑)オーラは放射能を計れば計測できる?!@y_mizuno 7000ベクレルという数は、他の放射能が強いか弱いかの基準の1つ

2011-03-24 23:33:56
ひさつぐ @hisa_ume

@hayano お疲れ様です。明日の重要なお役目、がんばってください!(あくびしないように注意ですw)

2011-03-24 23:34:14
本中生一 @ymn

@hayano 送辞で鳩山元総理の真似は禁止です><

2011-03-24 23:34:33
Ichi @bbbtk1

@hayano おやすみなさい#hayano_nero ナンチャッテ

2011-03-24 23:35:19
九州男 @kusuo_torchy

ラーメン作れない。。RT @maruno_ 怖いな。RT @team_nakagawa その結果、間違いなくI-131が検出されました。ちなみに、I-132は検出されませんでした。蒸発量に依存しますが、煮沸で I-131は濃縮される結果となりました。水道水の煮沸はやめて頂きたいと

2011-03-24 23:35:37
@titechmaster

@hayano: ベータ線は透過力が弱いので,全身を防護服で包んでいれば体を守れる.被曝は,多くの場合局所的.一方,透過力の強いガンマ線は,防護服では完全には守れない.しかし,全身が被爆するので,被爆管理ができる.” あなたはβ箋を浴びて証明して下さい。

2011-03-24 23:36:05
ふうせん @5869Fu_sen

原発問題で、ご心配なさっている方は、ご参考下さい→東大病院放射線治療チームのtwitterアカウント @team_nakagawa

2011-03-24 23:36:07
veracruz @veracruz777

情報ありがとうございます...RT @hayano: 【新しいグラフ 都内の水道水中の放射能調査結果】 http://plixi.com/p/86484850

2011-03-24 23:36:22
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

@hayano 現状を理解するために有用なつぶやき、大変ありがとうございます。おやすみなさいませ。

2011-03-24 23:37:02
BaoYuan SUN @sbysky

http://img.ly/3gRo 截止24日下午5点为止日本各地区辐射剂量监测结果 From Twitter @hayano 可以看出茨城县水户市的剂量仍维持较高水平,超过0.3μSv/h,但仍然与全世界平均的背景辐射值0.3μSv/h差不多,æ

2011-03-24 23:37:43
mamimyst @mamimyst

@team_nakagawa 煮沸をやめて、だけなのでしょうか?随分乱暴な結論と受け取りました。料理の大半は水道水を煮沸します。全てにミネラルウォーターを使う事は容易ではありません。麺をゆでる、ご飯を炊く。沸騰の時間は確実に数十分単位です。動揺してしまいます。

2011-03-24 23:37:59
笠田将軍 @kasad65

フォローありがとうございます。さっきソフトバンクの孫正義社長からメッセージがあり、「(金)25 明日晩NHKTVに出る」という事です。@hayano 大阪の笠田義行

2011-03-24 23:38:04
TSUBASA@吉祥寺ストームトルーパー(前十字靭帯断絶サイボーグ) @rix_tsubasa

やべえ今日水道水でラーメンつくったわRT @team_nakagawa: その結果、間違いなくI-131が検出されました。ちなみに、I-132は検出されませんでした。蒸発量に依存しますが、煮沸で I-131は濃縮される結果となりました。水道水の煮沸はやめて頂きたいと思います。

2011-03-24 23:38:24
naoko kiuchi @brightstarluke

@team_nakagawa では蒸留水を作るのはどうでしょうか?最悪の場合自分でも作れればお母さん達も安心出来るかもしれません。装置とかは思いつきませんが…素人考えで申し訳ありません。

2011-03-24 23:38:56
初夏 @visco_xxx

原発の事故をきっかけにフォローしはじめた@hayano さん。たまにこんな時にもウィットにとんだツイートがあって、ほっこりする。

2011-03-24 23:39:12
Masaki FUJIMOTO @mask8

@team_nakagawa さんは一体全体何がしたいんですか?水洗いしただのしてないだの、水道水を煮沸した方がいいだのしてはだめだの、 裏が取れてなくて分からないなら、余計な情報流さない方が良いと思います。

2011-03-24 23:41:26
ともちゃ @tomocya

@kii_s 放射線なら東大附属病院のアカウントが分かりやすく解説しているよ。勉強にもなるのでオススメ。 @team_nakagawa

2011-03-24 23:41:43
masa @ma_sa_four

水(料理)どうしよう。。う~ん、気にしすぎなのかなぁ。RT @team_nakagawa 蒸発量に依存しますが、煮沸で I-131は濃縮される結果となりました。水道水の煮沸はやめて頂きたいと思います。

2011-03-24 23:42:13
ありあしゃちょ @ariashachou

@elisa_tsubuyaki こちらのアカウントのTweetはとても勉強になりますので、ご一読をお薦めします(^ ^) RT @team_nakagawa: 東大病院で放射線治療を担当するチームです。医師の他、原子力工学、理論物理、医学物理の専門家がスクラムを組んで、今回の原

2011-03-24 23:42:28
TOKI @chocopanda7

@team_nakagawa カルキ臭を飛ばすのに沸かすのも止めるべきなのですか?濃縮と言っても、水蒸気が逃げた分とすると、たいした濃度変化ではないのでは?

2011-03-24 23:42:45
前へ 1 ・・ 84 85 87 次へ