全労済ホール/スペース・ゼロ提携公演 演劇女子部「夢見るテレビジョン」 -感想まとめ

昭和40年代、ブラウン管の向こうに広がるのは、キラキラ輝く夢の世界だった。 怒鳴られ蹴飛ばされながらも、必死にしがみついたテレビ業界。 そこにはいつも、涙と笑いと、希望と挫折があった。 アンジュルム主演でお送りする、誰もが夢中になった伝説の番組と その番組を作ったテレビマンたちの物語。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 42 43 次へ
すぎちゃん(。・ω・。)ノ @mildsugichannn

福富社長が言ってる時に 今日の宗太郎ちゃん カバンというものの後ろから 早乙女部長に膝蹴りしてて 本来のたけりなならば あの後倍返しの膝蹴りが たけにかえってきていたと 思うとじわる

2017-10-15 22:42:44
すぎちゃん(。・ω・。)ノ @mildsugichannn

今の時代テレビを見てるのは主婦でしょ 確かに主婦だ だけど主婦はゆっくり見ることは無理でしょ 確かに無理だ 炊事に洗濯 子供の世話 旦那の世話 男のように仕事から帰り ゴロンと横になることができない おーんなはいつも片手間にテレビ 短い間にテレビを見るしかない

2017-10-15 22:46:12
どん♯ @dooooon_s

先週と比べて良くなったところ、というか、変わったと思ったところ ・りかこのセリフが少し聞き取りやすくなったような気がした ・約束してねの完成度が上がった ・むろの変な動きがエスカレートしてた(但し朝公演後に注意された模様) ・ふなちゃんのクライマックスでの熱演(但し千秋楽限定)

2017-10-15 22:52:12
とざまさん @tozamasan

今回の『夢見るテレビジョン』はドタバタストーリーを展開してる感じの中でかみことあやちょだけ別世界に生きてた感はある かみこは『MODE』のときも良かったし、演技の方向にベクトル向けるのもありだと思いましたよ

2017-10-15 22:53:00
とざまさん @tozamasan

テレビの「放送事故」って「しばらくお待ちください」と出るような物理的事情ととらえてたけど、最近のネット界隈では失言とかしたことを指してることに違和感あったのですが、1970年代が舞台の『夢見るテレビジョン』でも「放送事故」が後者の意味で使われてたのでモヤモヤしたじっちゃんです

2017-10-15 23:22:52
ゆりね🕊🍃 @yurinechin

10/14夢見るテレビジョン観劇。正直、観る前は「コメディってどうなのかな〜〜まぁ、かみこてゃんの歌が聴けるだけでも嬉しいし良いか〜〜」ぐらいの気持ちだったんですけど、なかなかどうして面白かったです。以下、感想メモ

2017-10-15 22:53:43
どん @dmbnn

夢見るテレビジョン和田さんの「鬼のプロデューサー」ジャンヌダルクのように〜という部分の歌詞を昨日は気づかなかったけど少女というか少し幼く歌っていたように感じたのでもしかしたら我らジャンヌのジジを意識してたのかな〜と…そうだったら嬉しいなぁ…

2017-10-15 23:25:07
どん♯ @dooooon_s

やっぱりかみこの歌が好きやなぁってなった 高音も低音も凄い伸びるし、それが活かされるような曲が多かった気がする。カラーガールのやつとか、全然わからないやつとか、ピストルで撃ち抜かれたやつとか。

2017-10-15 23:45:33
どん♯ @dooooon_s

やっぱり船木結だな... 千秋楽のクライマックスの熱演を観て、ここまでできるとは思ってなかった。本人はたぶん最後が悲しくて泣いてたのかもしれないけど、何かが乗り移ってた感あった。なんか、最後だから全部全部出し切ろうとしてたんかな。知らんけど。

2017-10-15 23:48:51
あわ @river_liar

今私が一番したいこと。それは夢見るテレビジョン出演メンバーで唯一、見せ場も笑わせ所も特徴もなかった中西香菜に「よく頑張ったね」といたわりの言葉をかけてあげること

2017-10-15 23:48:36
ポン酢くん🛹 @otawa0416

夢見るテレビジョン良かったなあ。わたし早乙女部長好きだ。 ああいう柔らかい人がいると職場がうまく回るし、りなぷーがやってるのがすごく良かった。 優柔不断そうに見えて、きちんと頑張ってる人のことは見てるし実は真も強い人だし。ああいう人上司にいたらいいなあ

2017-10-15 23:57:05
吉水恭子 @yomishizumama

演劇女子部「夢見るテレビジョン」千秋楽でした。超満席でしたがご好意でなんとか客席で見ることができました!もう、本当に出演者一人一人が愛おしい!どのシーンも泣きそうでした。多幸感溢れるステージ!関われた幸せを噛み締めます。 pic.twitter.com/Q8acajjCDb

2017-10-16 00:18:09
拡大
ののたん'23🌶️ @NonStop_HaruDo

夢見るテレビジョン 高瀬くるみちゃん、石井杏奈ちゃんのカシューナッツが素晴らしかった ボディコン、ナース、スチュワーデス エロすぎます くるみちゃんファンは絶対DVD買って下さいね! 杏奈ちゃん大人っぽくなったな、演女にかかせないキャスト

2017-10-16 01:11:53
hiraken12/31@横浜 @hirakendaga

夢見るテレビジョン千秋楽、かわむーが最後のMCで泣いてた、田舎に帰れといわれるセリフ。まだ何ものにもなっていないインディーズアイドル時代に脱藩して上京して、アイドル活動を続けていたかわむーには、重すぎることば。

2017-10-16 01:18:10
ひとことぬし @htktnushi

なかなか熱量高く語るnkskさん。 中島早貴『夢見るテレビジョン』⇒ ameblo.jp/nakajima-saki-… #アメブロ @ameba_officialさんから

2017-10-16 09:53:37
いちはち @1bie_ssk

アンジュルム舞台 「夢見るテレビジョン」 結局1度も抽選出来なかったので合唱団行くとするか前回全通してる俺が行かないわけにはいかないもんな記念公演ヲタクなので千秋楽だけなw← #アンジュルム #ANGERME #夢見るテレビジョン #劇女

2017-10-16 10:39:53
どーも万=うっつー=ウッさん @do_mo_kanyon

夢見るテレビジョンのストーリーって カラーガールからADになる→2年ADやってたら新企画をスポンサーに認められる→陰謀でディレクターになれず→二週間の入院後ディレクターに→ディレクター1年やる→番組終了のお知らせ→生放送で起死回生だっけ???

2017-10-16 10:58:53
おむ @06omu

「夢見るテレビジョン」感想 ①ダンスのことはあまり分からない自分が見ても、なっきぃのダンスはキレキレだった。やっぱり℃-uteは特別だ。 ②ヒールのない靴を履いてるのに上背で圧倒的な存在感を見せるまあさん。やっぱりベリは特別だ。 #夢見るテレビジョン #c-ute #Berryz

2017-10-16 12:54:16
ぐっどにゅーす @goodnews3940

アンジュルムの舞台『夢見るテレビジョン』2回目観に行ってきました。 by 大谷紀子さん newsnews.tokyo/?p=223255 pic.twitter.com/8woYEXBRue

2017-10-16 13:19:58
拡大
ユウジ @yuji0607mai

夢見るテレビジョンはホント良い舞台だったなって思う。 テレビがつまらないって言われてる今の時代だからこそ、当時熱い気持ちで日々面白いテレビを必死に作ろうとしてたテレビマン達を題材にした舞台を作りたかったのかもしれないね。

2017-10-16 15:39:25
ユウジ @yuji0607mai

あと個人的には舞ちゃんが居たらやっぱりどうしても舞ちゃんばかり観たりしちゃうけど夢見るテレビジョンはひとつの舞台として客観的に観れた分純粋に舞台を楽しめたのが大きいかな。

2017-10-16 15:43:49
のうえ春晴(元かみこヲタ) @noue_haruharu

夢見るテレビジョン千穐楽挨拶で須藤茉麻さんから「Berryz工房とアンジュルムは・・・」って発言があったけど、私は別に雰囲気が似てるとかそんなんでアンジュルムのファンになった訳ではなくて上國料萌衣さんを見つけたから・・・ #それ前に聞きましたと握手会で上國料さんに言われる

2017-10-16 18:40:05
マグさん @maguuuu3

夢見るテレビジョン感想1。軽快で楽しいお芝居だった!前作モードとの違いはかみこちゃん演じる主人公の行動理念の軽重の違い。前作は主人公の覚悟が重く人間ドラマの盛り上がりが強かったが、逆に言えば今回の様な軽快な楽しみは少なかった。ドラマの強い前作、楽しさ重視の本作という色分けと思った

2017-10-16 19:34:30
マグさん @maguuuu3

夢テレ感想2。舞台全体に徹底的にちりばめられた楽しい雰囲気が、何と言っても今作の素晴らしさだと思った。そういう意味では、ストーリーラインを担わないアンサンブル的な役の存在も非常に重要だが、今作は全員が素晴らしく各自の役回りをしっかり演じ、観客さんを楽しませ続けていて本当感激した

2017-10-16 19:35:32
マグさん @maguuuu3

夢テレ感想3。かみこちゃんが中心を全力で走り、ふなっきー、むろたん、莉佳子ちゃん、桃奈ちゃん、文乃ちゃんが支える。その若い力をあやちょが受け止めドラマを締め、かななんがそれをサポート。たけちゃんは絶妙な楽しさを加える。今作の良さはアンジュルムというグループの良さそのものに思えた

2017-10-16 19:36:52
前へ 1 ・・ 42 43 次へ