宝石の煌き【5色のバラつきを利用した戦術】

拡張なしでの考え方の原則
5
TakeWatch @TakeWatchGo

#スプレンダー 備忘録 1 本当に面白いゲームだったので、忘れるまえに戦略とコツの全てを記す ルールはこのリンクが、 tk-game-diary.net/splendor/splen… 考え方は下のリンクが参考になる bodoge.hoobby.net/games/splendor… #Splendor #宝石の煌き pic.twitter.com/liDOG2RT2f

2017-05-11 21:31:06
拡大
TakeWatch @TakeWatchGo

2 必勝法がないゲームだが、以下は全体で共通のコツ ・序盤は「確保」を上手く使う ・中盤は常に手元に資源を5枚以上持つ ・終盤は15点をいかに最速で取るか、逆に相手が何を取ろうとしてるのかを考える ・終盤はタダで資源札が取れるので手が伸びがちだが、必ずしも最速ではない pic.twitter.com/sAV4DC5jV7

2017-05-11 21:46:23
拡大
TakeWatch @TakeWatchGo

3 【資源】 ・資源を多く持つことのデメリットはゼロ ・逆に場の資源を枯らしておけば相手が困るので、序盤~中盤は上限10枚近くまで持っていてOK ・ただしゲーム終了時には使い切れるのを目標に (資源が手元にたくさん残ってしまう=それを取る行動数だけ手損だったということ) pic.twitter.com/sZwh78kKB4

2017-05-11 22:04:42
拡大
TakeWatch @TakeWatchGo

4【2つの戦術】 ・「単色戦術(単色)」と「多色戦術(多色)」に大別される ・単色は2-3色に絞り、多色は3-5色をまんべんなく取る ・相手に邪魔されず運がかみ合えば単色の方が絶対に速い ・妨害が成功したり試合が泥沼になると多色が勝ちやすい (3人以上だと多色の方が少しだけ強い) pic.twitter.com/sWL011rHRI

2017-05-11 22:20:18
拡大
TakeWatch @TakeWatchGo

5【単色か多色かの判断】 ・札は明らかに強弱があり、特に写真の4種(20枚)が他より強力(この4種をエース札と呼ぶ) ・エース札がスタートで場にあるときは単色で行きたいが、早く決めすぎるとその後の進行とかみ合わず失敗する。行くと先に決めた方が確保する相手とのチキンレースが起こる pic.twitter.com/P0ISl1G2mf

2017-05-11 22:45:06
拡大
TakeWatch @TakeWatchGo

【単色戦術の色の組み合わせ】 2色ペアの強さ指数 (全札の必要コストを総和し、たとえば青―緑は写真のグレーの部分を足し合わせ計算した) 赤―黒 95  赤―白 91 黒-白 89 白―青 89 青―緑 87 緑―赤 86 緑―黒 85 白―緑 78 黒―青 77  青―赤 77 pic.twitter.com/8SAWZL2kpm

2017-05-11 22:56:22
拡大
TakeWatch @TakeWatchGo

6【なぜ非対称か】 各色は基本的に写真上列のように完全対称で  白 黒 青 赤 緑 という風に循環しているのだが、 下列のように非対称な組み合わせがある 下列の青・緑は他と比べ明らかに強力 ただ組み合わせとしてのシナジーは「赤・白・黒」が頭一つ抜けて強力、トップ3を独占 pic.twitter.com/sbQeAGzJPa

2017-05-11 23:09:57
拡大
TakeWatch @TakeWatchGo

7【先手・後手】 ・先手が圧倒的に有利なゲームだが、先手必勝というほど差はつかない ・むしろ選んだ色がその後伸びるかどうかの運の要素が大きく、「先手の方が先に色を先に決めやすい分若干有利かな」という程度の差 ・我々はハウスルールとして後手番に「金資源1枚 」を開始時与えた

2017-05-11 23:12:57
TakeWatch @TakeWatchGo

8【多色戦術のコツ】 ・相手が単色のときは、相手の欲しそうなエース札を確保する ・とにかく相手の妨害に徹すること。泥沼上等。時間をかけられれば勝てる見込みが高まる ・貴族タイルを2枚狙うと良い ・5色全部を伸ばす暇はないので複数タイルを取れる組み合わせの3-4色だけを伸ばす

2017-05-11 23:18:51