被災者主体の災害ボランティアコーディネーションを考えるつどいin大阪①

東北地方太平洋沖地震の被災地で被災者とボランティアに関わる支援者向け
1
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
大阪ボランティア協会 @osakavol

ボランティアに命令したり、仕切ったりするのではなく、被災者とVoの新しい出会いと繋がりを生み出す。授援力は最近よくでてくる言葉 #0326saigaivc

2011-03-26 20:00:30
大阪ボランティア協会 @osakavol

ボランティアは派遣されて行うものではない。かつては、ボランティアの紹介と言われた。ただ、福祉サービスの充実で、派遣と言われる様になった。ボランティアは自分の意志でやること。なので、指示を待つボランティアばかりになる。ボランティアの自主性 #0326saigaivc

2011-03-26 20:01:58
大阪ボランティア協会 @osakavol

ボランティアは派遣されて行うものではない。かつては、ボランティアの紹介と言われた。ただ、福祉サービスの充実で、派遣と言われる様になった。ボランティアは自分の意志でやること。なので、指示を待つボランティアばかりになる。ボランティアの自主性 #0326saigaivc

2011-03-26 20:01:58
大阪ボランティア協会 @osakavol

ただの労働者でなく、お客さんでなく、自主性によるのがぼらんてぃあ。 #0326saigaivc

2011-03-26 20:02:28
大阪ボランティア協会 @osakavol

ただの労働者でなく、お客さんでなく、自主性によるのがぼらんてぃあ。 #0326saigaivc

2011-03-26 20:02:28
大阪ボランティア協会 @osakavol

ボランティア活動者の心の動き。状況への共感(メディアをみて)→活動内容への理解→行動することの納得。自分がボランティアとして納得動けるか。今後、被災地の様子は日々変わる。 #0326saigaivc

2011-03-26 20:03:52
大阪ボランティア協会 @osakavol

ボランティア活動者の心の動き。状況への共感(メディアをみて)→活動内容への理解→行動することの納得。自分がボランティアとして納得動けるか。今後、被災地の様子は日々変わる。 #0326saigaivc

2011-03-26 20:03:52
大阪ボランティア協会 @osakavol

メディアは、被災地直後の映像を流し続けるので、共感は被災地直後のままで来てしまった場合、もっと大変な人のところに活かしてください!といったボランティアが出てくる。ボランティアの不公正感は大事。できることからやる。 #0326saigaivc

2011-03-26 20:05:10
大阪ボランティア協会 @osakavol

メディアは、被災地直後の映像を流し続けるので、共感は被災地直後のままで来てしまった場合、もっと大変な人のところに活かしてください!といったボランティアが出てくる。ボランティアの不公正感は大事。できることからやる。 #0326saigaivc

2011-03-26 20:05:10
大阪ボランティア協会 @osakavol

ボランティアは、動くことで少しでも被災状況を克服できるモノ。 #0326saigaivc

2011-03-26 20:05:38
大阪ボランティア協会 @osakavol

ボランティアは、動くことで少しでも被災状況を克服できるモノ。 #0326saigaivc

2011-03-26 20:05:38
大阪ボランティア協会 @osakavol

ボランティアがたくさんくるから仕組みが必要なのではなく。泥を見ないで、人を見る。被災地では、片付けに没頭し、被災者が見えていない。 #0326saigaivc

2011-03-26 20:06:18
大阪ボランティア協会 @osakavol

ボランティアがたくさんくるから仕組みが必要なのではなく。泥を見ないで、人を見る。被災地では、片付けに没頭し、被災者が見えていない。 #0326saigaivc

2011-03-26 20:06:18
大阪ボランティア協会 @osakavol

夜遅くまで、きりのいいところまで続けてしまうボランティアが見られる #0326saigaivc

2011-03-26 20:06:49
大阪ボランティア協会 @osakavol

夜遅くまで、きりのいいところまで続けてしまうボランティアが見られる #0326saigaivc

2011-03-26 20:06:49
こば @koba_0524

「行政は公平性の原理がある。しかし、ボランティア活動は不公平でも構わない。それは共感によるものだから。その不公平性は時に強みになる!!」やっぱり長谷部さんの言葉は響いてくるものが強い!! #0326saigaivc

2011-03-26 20:07:10
大阪ボランティア協会 @osakavol

空き地で、臭い泥水がある時に、被災地の復興支援ではないが、被災者が生活できないのであれば、そこから手をつけるべき。 #0326saigaivc

2011-03-26 20:07:33
大阪ボランティア協会 @osakavol

空き地で、臭い泥水がある時に、被災地の復興支援ではないが、被災者が生活できないのであれば、そこから手をつけるべき。 #0326saigaivc

2011-03-26 20:07:33
Ken Sugiura @ken409165

RT @osakavol: 空き地で、臭い泥水がある時に、被災地の復興支援ではないが、被災者が生活できないのであれば、そこから手をつけるべき。 #0326saigaivc

2011-03-26 20:08:13
大阪ボランティア協会 @osakavol

出発前に熟読ひておきたい、参考資料。1 東北地方太平洋億地震被災地支援活動をHPで #0326saigaivc

2011-03-26 20:08:17
大阪ボランティア協会 @osakavol

2,ブログ、おつぼね赤裸々日記 柏崎市社会福祉協議会。3,ポケットのうらがわ。練馬区社会福祉協議会。4,Twitter、仙台太郎。@sendai_tarou

2011-03-26 20:09:35
大阪ボランティア協会 @osakavol

2,ブログ、おつぼね赤裸々日記 柏崎市社会福祉協議会。3,ポケットのうらがわ。練馬区社会福祉協議会。4,Twitter、仙台太郎。@sendai_tarou。仙台太郎のフォロワーは必ず現地に入る際に、全員フォローすれば、最低限の情報入る #0326saigaivc

2011-03-26 20:11:42
大阪ボランティア協会 @osakavol

2,ブログ、おつぼね赤裸々日記 柏崎市社会福祉協議会。3,ポケットのうらがわ。練馬区社会福祉協議会。4,Twitter、仙台太郎。@sendai_tarou。仙台太郎のフォロワーは必ず現地に入る際に、全員フォローすれば、最低限の情報入る #0326saigaivc

2011-03-26 20:11:42
せんだい・みやぎNPOセンター @minmin_npo

RT @aokimarky: 被災地では、意識的に被災者本位に考えないと、いけない。どうしてもボランティア本位になりがち。 #0326saigaivc

2011-03-26 20:12:36
檀原 弘行 @danpap

被災者主体の災害ボランティアコーディネーションを考えるつどいin大阪 #0326saigaivc (live at http://ustre.am/weIv) #jishin #jisin (live at http://ustre.am/weIv)

2011-03-26 20:13:31
前へ 1 ・・ 5 6 次へ