2017/10/29の話題ツイートまとめ

8
guremike @guremike

息子がすぐにカプセルプラレールをまるくするから猫が転送されがちになってる pic.twitter.com/FUM8nTviH3

2017-10-17 20:02:12
拡大
かぜきり。C103 日曜 西 は - 37b @matsuyoi99

#きつねの写真へたくそ選手権 撮るのが下手って言う意味ではこれ以上の物はもう撮れない気がする。 pic.twitter.com/fjvguBKZmS

2017-10-23 21:49:44
拡大
てるる @teruru

転勤族だった両親は私が一人暮らしを始める時に「その街の夜を見ろ。物件はRC造か鉄骨に絞れ。他住人との隣接は最小限に留めろ。数千円高くても上階角部屋を狙え。休むべき家で他住人の生活音が聞こえるストレスに比べれば数千円は安い」という教えを説いてくれた。経文に書いて後世に語り継ぎたい。

2017-10-27 11:58:44
てるる @teruru

@sayurenu 人が出払っている日中の物件見学ではその街の本当の姿が分かりません。夕~夜に訪ねれば、街灯りは十分で安全か、ファミリー層が多いのか単身者が多いのか(この要素はスーパーの品の充実度や、病院・学校等施設の充実度も計れます)、酔いどれのおっさんが多く治安が悪くはないかなどが見えてきます。

2017-10-28 12:46:37
大島薫 @OshimaKaoru

18の頃バーテンダーしてた時フラリと店にやってきた中年の男性から「誰かより上に行きたいと思うなら、その人の悪い噂を流したり貶めたりしてはいけない。自分を高めなさい。自分を高めれば自然と他人は下がっていくものだ」と言われた。2度と会う事はなかったけど今でもこの言葉はたまに思い出す。

2017-10-27 14:01:12
ピンフスキー @pinfusky

「適度に飲酒してる人は長生き」 「毎日コーヒーを1杯飲んでる人は長生き」 「毎朝朝食を食べている家の子は賢くなる」 「子供のおもちゃにレゴブロックを与える家庭の子は賢くなる」 これ全部同じってことだね、それが直接要因ではなくて「そういう環境でいられる人はそうなる」って話

2017-10-27 21:17:20
しわすみ @s_w_s_m

高齢者に手厚い社会保障 「全世代型」へ転換を 厚労白書 www3.nhk.or.jp/news/html/2017… 10-30代の同志諸君、めんどくさいと思いながらでも投じた票はこういう形で還元されるんだ。選挙行った同志はお疲れ様。行かなかった同志は次こそ行こう。

2017-10-28 18:26:06
netgeek @netgeek_0915

朝日新聞の「おにぎりを食べる安倍総理の顔はこわばっていた」をファクトチェックしてみた | netgeek netgeek.biz/archives/105375 pic.twitter.com/NVGsVQDhSY

2017-10-26 15:21:43
拡大
拡大
拡大
拡大
有本 香 Kaori Arimoto @arimoto_kaori

まだそんな子供じみたこと仰ってるんですか。本気で安倍おろしをしたいなら、「安倍より福島がいい」と国民の多くに思わせる政策を掲げ、命に替えてもやり遂げ、断固として日本を守る、国民生活を豊かにしてみせるという覚悟を示せばいいだけのことです。糾弾ごっこ・紅衛兵ごっこはもうお止め遊ばせ。 twitter.com/mizuhofukushim…

2017-10-29 15:39:58
福島みずほ 参議院議員 社民党党首 @mizuhofukushima

もりそば、かけそば、安倍おろしそばのうち、安倍おろしそばを食べました。200円なり。美味しかったです。 pic.twitter.com/tgCfUApay2

2017-10-29 14:30:12
もりちゃん(CV:毒蝮三太夫) @mollichane

これも繰り返しになるけど、ポンコツ野党議員に言っておきたい。どうしてもモリカケをやりたいなら別途委員会を立ち上げろ。それなら国会閉会中もできるだろ。そこで徹底的にやれ。いったい予算委員会をいくつ潰したら気が済むんだ。お前らがふざけた事ばかりやってるから有権者に見放されるんだよ。

2017-10-27 21:56:37
田中けい🇺🇦🇯🇵 @TANAKA_Kei

民主党政権時に与党の質問時間を大幅に減らしたのは、何も野党に配慮したからではなく、与党内の政策不一致が露わになるのを避けるためだった、って当時民主党で秘書をしていた私は知ってるけど、どこも報じないね。

2017-10-28 11:03:17
田中けい🇺🇦🇯🇵 @TANAKA_Kei

鳩山政権ができた時の小沢一郎幹事長の党運営の基本として ・政策は官邸で決める。党での政策議論はガス抜き。だから議決もしない。 ・政権与党なのだから政府に文句言わせない。だから委員会質問もさせない。 だったんですよ。それが後に小沢グループ自身を苦しめるのだが・・・

2017-10-28 18:44:36
田中けい🇺🇦🇯🇵 @TANAKA_Kei

これに枝野さんも官邸側で乗っかってたわけで、今更「ボトムアップの政策を」なんてヘソが茶を沸かすよね。当時自民党の公募を受けた時に「自民党と民主党との最も大きな違いは何か」と面接で問われて「自民党はボトムアップ型、民主党はトップダウン型」って答えたのを明確に覚えてます。

2017-10-28 18:50:38
dw @dw__

「総理大臣の解散権、強すぎでは?」 →内閣の権限が弱くて、軍を抑えこめなかったのが戦前の日本。 「各党の得票に比例して議席を配分すれば?」 →小政党が乱立しすぎて政権が弱体化し、ナチスの台頭を許したのが戦前のドイツ。 なんで?と思って調べてみると、歴史的教訓があるもんだなー。

2017-10-25 19:29:33
moca @coco_moca

高校などで地毛が茶色いから黒染めを強要されている人は、総務省の「子どもの人権110番」に相談して。私も長男のとき相談したら黒染め強要は「人権侵害にあたり、教育委員会に話をして。それでもダメなら法務省が調査する」といってもらえました。 子どもの人権110番→moj.go.jp/JINKEN/jinken1…

2017-10-28 08:13:52
有村悠@9/22砲雷撃戦52・ぬ13/14 @lp_announce

"「生来的に金髪の外国人留学生でも、規則では黒染めをさせることになる」とも述べたという" 要するに「染色や脱色を禁じる」の真意は「日本人らしくしろ」なのだな 「黒染め強要で不登校」生まれつき茶髪の女子高生が提訴:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASKBS…

2017-10-27 12:31:56
有村悠@9/22砲雷撃戦52・ぬ13/14 @lp_announce

黒染め強要の件、他紙報道合わせるとヤバすぎ ●数日ごとに指導し女子生徒は過呼吸に ●度重なる黒染めで頭皮・頭髪がボロボロ ●授業への出席を認めず ●文化祭や修学旅行への参加も認めず ●「母子家庭だから茶髪なのか」 ●不登校後は生徒名簿から名前を削除、席も撤去 ●退学したと虚偽説明 pic.twitter.com/og2UWIUsRL

2017-10-27 15:21:40
拡大
拡大
拡大
拡大
1 ・・ 10 次へ