『日本のZINEについて知ってることすべて 同人誌、ミニコミ、リトルプレス 自主制作出版史1960~2010年代』

『日本のZINEについて知ってることすべて 同人誌、ミニコミ、リトルプレス 自主制作出版史1960~2010年代』に関連するツイートを集めました。 http://www.idea-mag.com/books/all_we_know_about_japanese_zines/ ばるぼら,野中モモ(編著) 日本のZINEについて知ってることすべて 同人誌、ミニコミ、リトルプレス 自主制作出版史1960~2010年代 発売日:2017/11/01 続きを読む
17
前へ 1 ・・ 22 23 ・・ 28 次へ
美味しいドーナツ作り @typerator

「日本のZINEについて〜」丸善にあったから買いに行こう…

2017-12-04 18:09:50
『高崎ビジネスホテル探検記』 @niwatorinarumi

「自分が作っているものはなんなんだろう」問題は『タウン誌』(『日本のZINEについて知ってることすべて』で社会学博士田村紀雄さんが語っている文脈の)では!と今は思っています。 pic.twitter.com/cirADqE8lY

2017-12-05 07:10:47
拡大
Tagomago 甲府店 @tagomago_kofu

オープンのお時間です!ばるぼらさん×野中モモさん「日本のZINEについて知ってることすべて」。60年代から始まり、地方カルチャー誌、オノナツメさんやこうの史代さん、panpanyaさんのコミティアの作品まで網羅したどえらい一冊。ほぼフルカラーなのもすごい。本を作りたくなります。 pic.twitter.com/M8UFTYuL07

2017-12-05 12:05:43
拡大
JM @murojun2017

日本のZINEについて知ってることすべて。0章を読んだ後は自分の時代から読んでそこから前後章に読み進むといいんじゃないか?と実行。 pic.twitter.com/7nvvVvNsis

2017-12-06 20:37:51
拡大
𝐾𝑜𝑡𝑜𝑛𝑜 𝑖𝑛 𝑀𝑖𝑑𝑛𝑖𝑔ℎ𝑡 @k_inmidnight

やっと、な2冊を同時に。持ち帰るのが大変なほど、いろんな意味で重みのあるコンビ。 日本のZINEについて知っていることすべてに関しては、issue3を掲載いただいています。驚きと喜び。新たなスタートラインです!ありがとうございます。 pic.twitter.com/YbwlCierTt

2017-12-07 01:25:45
拡大
拡大
B_R_B/A @blogdexjp

吉祥寺BOOKSルーエの11/25~12/1の期間における一般週間売上ベストで26位に『日本のZINEについて知ってることすべて』が入っていた。 books-ruhe.co.jp/category/ippan… 上下がカレンダーや写真集とかだから健闘してるほうだと思いたい!

2017-12-08 10:26:02
idea magazine @idea_magazine

代官山蔦屋書店デザイン書コーナーにて『日本のZINEについて知ってることすべて』のフェアが開催中です。掲載資料の中から著者のお二人が厳選した6点を解説付で展示しています。〜12月中旬頃まで。お近くにお越しの際はお立ち寄りください! pic.twitter.com/cMrSTf911D

2017-12-07 18:14:45
拡大
拡大
inamura fumiya @inamura_do

『日本のZINEについて知ってることすべて 同人誌、ミニコミ、リトルプレス 自主制作出版史1960~2010年代』 ばるぼら+野中モモ(誠文堂新光社2017)という本が気になる。324頁。 bit.ly/2iEICkk

2017-12-08 17:58:55
野中モモ @momononaka

「POPEYE」2018年1月号「TO DO LIST」のページに『日本のZINEについて知ってることすべて』。短いけどうれしい紹介文でした。ライターはKeisuke Kagiwadaさん。

2017-12-09 18:12:40
ときわ書房志津ステーションビル店 @tokiwashizu

この本を仕入れていなかったのは何たる不覚・・・。 ばるぼら×野中モモ『ニホンのZINEについて知ってることすべて』(誠文堂新光社 写真中央) 関連して、 『ご当地発のリトルプレス』(パイインターナショナル)や、 ヨンネさんの『はじめて手でつくる本』にも注目してみて下さい。 #志津に入荷してます pic.twitter.com/aslx9dUTCN

2017-12-09 17:34:04
拡大
SHIORI IKENO 池野詩織 @ikenoshiori

野中モモさん ばるぼらさん著書の「日本のZINEについて知ってることすべて」に、わたしのzine"CRY BABY"が紹介されています。そして只今、代官山蔦屋にて野中モモさんのコメント付きで展示されております。光栄です🙇‍♀️ idea-mag.com/books/all_we_k… pic.twitter.com/SAGiGddF7W

2017-12-10 23:05:51
拡大
拡大
ディナミ @shaisuke

ZINE本に載せてもらったメリスの実物(三年前くらいのやつ)が代官山蔦屋で額入りで展示してもらってるみたいです。恐縮です。推して頂いた著者の野中さんとばるぼらさんに感謝…。お近くの方は是非。 pic.twitter.com/yrcMEGJLrN

2017-12-10 23:53:46
拡大
ミヤモス @oh_misochan

モモさんとばるぼらさんの「日本のZINEについて知ってることすべて」 数年前つくった寅さんファンジンも並べてもらってました。記録に残していただき光栄です。そしてちょうど寅さん観たくなる季節だ〜

2017-12-11 00:00:59
琥珀色 @eisei123

今年のカルチャー系書籍個人的ベスト3 ・日本のZINEについて知ってることすべて ・挑発する写真史 ・チップチューンのすべて 選外だけどタラブックスの本も良かった。 ミニコミ、同人誌、ZINEのベストとか雑誌のベスト、古本のベストもできそう。というか他人のやつが見たい。 pic.twitter.com/7B47GpyIUs

2017-12-11 00:04:39
拡大
拡大
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

ばるぼら×野中モモ『日本のZINEについて知ってることすべて』(誠文堂新光社、2017)にて以前作っていた批評同人誌『フミカ』をとりあげていただいておりました。オルタナティブな批評、またやっていきたいのですが… さらに、後期に在籍した『筑波批評』もゼロアカ道場の文脈で紹介されてました。 pic.twitter.com/TbgDjCYMIr

2017-12-11 21:45:13
拡大
拡大
拡大
野中モモ @momononaka

ふと手にとった「MdN」2018年1月号で『日本のZINEについて知ってることすべて』が紹介されてました。特集「読めない文字。読みたい文字。ーー文字がグラフィクス化する時代」別冊付録「伊藤万理華が乃木坂46に残したクリエイティブ」 mdn.co.jp/di/MdN/

2017-12-12 12:50:17
Image Forum @Image_forum

日本zine史を、書名通り網羅的にカバーしようと試みる大著「日本のzineについて知っていることすべて」(誠文堂新光社)の膨大な資料収集力に驚愕したが、何とイメージフォーラムの前身の日本アンダーグラウンド・センター発行の『JAPAN UNDERGROUND CINEMATEQUE』第1号も収録されているのを発見。 pic.twitter.com/cgVpxysK9s

2017-12-12 17:53:15
拡大
アダチプレス Adachi Press @adachipress

新宿三丁目から花園通りをずーっと、あるいは新宿御苑から北に直進したところにあるinfoshop「IRREGULAR RHYTHM ASYLUM」に、ルピ・クーア『ミルクとはちみつ』が並んでいます。手前には、ばるぼら・野中モモ『日本のZINEについて知ってることすべて』。見たことのない印刷物も多数。@IrregularRhythm pic.twitter.com/FY71b6nCZH

2017-12-13 10:21:32
拡大
拡大
西尾雄太 NISHIO,yuhta @snobby_snob

いったん修羅場くぐり抜けたのでそのあいだに出てた本など購入。(日本のZINEについて知ってることすべて・田中久仁彦先生の合同誌・靴下ぬぎ子先生のエッセイ漫画・熊倉隆敏先生の新刊・大人スキップ完結巻…) pic.twitter.com/Tjzi2Md80l

2017-12-13 11:23:15
拡大
西尾雄太 NISHIO,yuhta @snobby_snob

日本のZINEについて知ってることすべて、やっぱり自分たちの時代・文化圏がまっさきに気になりますね…。panpanyaさんはまるまる1ページ、ジオラマ、ネット絵学も載ってた。 pic.twitter.com/qN1P6PJ9e5

2017-12-13 11:28:28
拡大
西尾雄太 NISHIO,yuhta @snobby_snob

SAL magazineは大橋さんの講義受けたときに大きい会社のコンテンツ枠ひろげる布石としてやらせてもらってる、みたいなことは聞いたけど第一興商、までは教えてもらえなかったなぁ。たしか。

2017-12-13 11:37:10
前へ 1 ・・ 22 23 ・・ 28 次へ