『日本のZINEについて知ってることすべて 同人誌、ミニコミ、リトルプレス 自主制作出版史1960~2010年代』

『日本のZINEについて知ってることすべて 同人誌、ミニコミ、リトルプレス 自主制作出版史1960~2010年代』に関連するツイートを集めました。 http://www.idea-mag.com/books/all_we_know_about_japanese_zines/ ばるぼら,野中モモ(編著) 日本のZINEについて知ってることすべて 同人誌、ミニコミ、リトルプレス 自主制作出版史1960~2010年代 発売日:2017/11/01 続きを読む
17
前へ 1 ・・ 25 26 28 次へ
川崎弘二 Kōji Kawasaki @koji_ks

@KxExNxHxO しかし水野五郎さんだけはちゃんと載ってるあたりやっぱスゴいですよねー

2018-01-02 22:50:51
KeNhO @KxExNxHxO

@koji_ks そうなんすねー(立ち読み)

2018-01-02 22:51:45
けやぐの家 @keyagunoe

こちら追加となりました。「日本のZINEについて知ってることすべて」は同人誌、ミニコミ、リトルプレスといった「誰にも頼まれていないけど自分が作りたいから作る自主的な出版物」について60年代から年代ごとにZINEの紹介や対談等でまとめたもの。熱量がすごく軽く眺めるつもりでもやめられなくなる。 pic.twitter.com/hg1qBBnGzn

2018-01-04 15:01:48
拡大
▷▷トルコロック @cosmiclab

@bxjp 『日本のZINEについて知ってることすべて』購入しました。体系的に知りたいと思っていたので、とても勉強になりました。あとすでにお持ちかとは思いますが、渋谷系特集のZINEがとても面白かったです。 pic.twitter.com/dY4qbwZouC

2018-01-04 16:10:21
拡大
akihiko@はてなブログでサブカル @akihik0810

【日本のZINEについて知ってることすべて: 同人誌、ミニコミ、リトルプレス―自主制作出版史1960~2010年代/ばるぼら他】図書館本。日本のZINE(ミニコミ)を黎明期から網羅した本。印象度… → bookmeter.com/reviews/689799… #bookmeter

2018-01-04 17:31:16
野中モモ @momononaka

カオリンタウミという詩人のこと、私は佐藤由美子さんに教えてもらって知りました。『日本のZINE〜』でモッジンに思うところのあった人はこのスレッド読んでね。 twitter.com/getbacksub/sta…

2018-01-05 12:02:38
北沢夏音 Kitazawa,Natsuo @getbacksub

新宿JAMラストMarch of the Modsで最高に感激したのはTAIKI.N(Soul Crap)、Lui(The Tokyo Locals)、HITOMI(The Fave Raves)、ジーノさとう(The Geno London)のセッションで「RUDE 99 BLUES」(Luiのソロアルバム『インディペンデンス・デイ』収録)が演奏された場面だった

2018-01-04 03:09:06
ダ・ヴィンチWeb @d_davinci

「商売的には成り立たない出版だからこそ、自由にできる強さがある」『日本のZINEについて知ってることすべて』野中モモ、ばるぼらインタビュー ddnavi.com/interview/4245…

2018-01-06 18:00:55
野中モモ @momononaka

「ダ・ヴィンチ」2018年2月号にて『日本のZINEについて知ってることすべて』を紹介していただきました。編著者インタビューがWEBで読めるようになってます。誌面では選んでくださったかたがたのコメント付。ddnavi.com/interview/4245…

2018-01-06 18:50:22
野中モモ @momononaka

昨年11月に出た『日本のZINEについて知ってることすべて』、まだこれから記事が出たりイベントやったりの予定が控えています。どんどん売って買って読んでいただきたいです。お願いしますほんと。 idea-mag.com/books/all_we_k…

2018-01-06 18:57:45
B_R_B/A @blogdexjp

本日1月6日発売の『ダ・ヴィンチ』2月号の「この本にひとめ惚れ」コーナーで紹介して頂きました。選者コメントは誌面で!/「商売的には成り立たない出版だからこそ、自由にできる強さがある」『日本のZINEについて知ってることすべて』野中モモ、ばるぼらインタビュー ddnavi.com/interview/4245…

2018-01-06 21:04:57
金巻ともこ @tomoco

「日本のZINEについて知ってることすべて」は本当に楽しい本なのでよいです。ちなみにこの号のダ・ヴィンチからA.B.C-Zの戸塚祥太さんの連載が復活してまして、SMAPの話をチラッとしています。買った……。 twitter.com/momononaka/sta…

2018-01-07 15:12:41
せいきや(zine) @seikiya

『日本のZINEについて知っていることのすべて』(ばるぼらさん×野中モモ @momononaka さん)をスタンダードブックストアで見つけたと先日書いた。ずっと気になっていたので、参考図書(?)として先ほど購入📜 pic.twitter.com/mRKblUr5to

2018-01-07 21:21:10
拡大
タコシェ TACO ché @tacoche

60年代以降の日本のミニコミや同人誌やzineについてを年代やテーマごとに収録した集大成的な本。著者2人が集めてきた膨大な自主制作本の書影も圧巻。zineの編集発行人や関係者のインタビューも多数収録されています。タコシェでもお取り扱い中。 twitter.com/d_davinci/stat…

2018-01-08 09:41:52
正木香子/文字の食卓 @mojisyoku

野中モモさん×ばるぼらさん共著「日本のZINEについて知ってることすべて」(誠文堂新光社)も作り手の方を心からリスペクトしたい一冊。見出しも本文も写研書体使いまくりで、本屋さんで驚愕した本です。ホントにすごい。しかもアンチックを使ってくるとかずるい。うまい。うらやましい。 pic.twitter.com/MnTgTfXL9U

2018-01-09 14:37:01
拡大
石田有氣 @amusing365

「日本のzineについて知っていることすべて」ってタイトルが良い

2018-01-09 23:25:07
aiji @nika_tii

すみません、先のはチラッと立ち読みしたお話のツイートです。ばるぼらさんと野中モモさんの『日本のZINEについて知ってることすべて』気になりっぱなしだし、買うリストに入ってます、来月…

2018-01-10 10:46:58
伊〇隆浩🐦 @itotatatito

「日本のZINEについて知ってることすべて: 同人誌、ミニコミ、リトルプレス―自主制作出版史1960~2010年代」amazon.co.jp/dp/441651767X/… この本、おれのフォロワーさんのあいだだけでも14冊くらい売れるといい。

2018-01-10 21:50:58
伊〇隆浩🐦 @itotatatito

「〜のすべて」じゃなくて「〜について知ってることすべて」なところに「すべてを知りようがない」というZINEの特色が出てていい。不謹慎な例えだけど「テロは防ぎようがない」というのに似ている。

2018-01-10 21:54:32
りんごあじ @appleflavor_yoi

大昔はUK音楽オタで、友達主宰で同人誌つくってたんですが、その同人誌が日本のZINEなんちゃらっていう本に載ってた。なんか嬉しい。当時は紙入稿で、入稿前三徹して印刷所に着くまでの記憶なかったり、毎回死にそうだったけど楽しかったなぁ。なんせ若かったしな!

2018-01-10 22:03:48
はた @nFWFrcwsydYBi6X

ばるぼら×野中モモ「日本のZINEについて知ってることすべて」を読む。60年代~80年代の全く知らないZINEの実物が見れたのが貴重。後に単行本にまとまるが、初出はこの同人誌、ミニコミに書かれたのか、という発見が多々あった。「たった一つの冴えたやり方」ではなく「ノージャンル、または千の方法」

2018-01-11 06:09:26
▷▷トルコロック @cosmiclab

【今日の本】『日本のZINEについて知ってることすべて』(ばるぼら×野中モモ) 90年代を中心に読む。『Coa』ってZINEだったんだ。 pic.twitter.com/ieiOGwme9V

2018-01-13 12:49:24
拡大
▷▷トルコロック @cosmiclab

@bxjp 『日本のZINEについて知ってることすべて』を読んで、僕が90年代に持っていたminimix、Coa、Petit Glamから、藤本ANIさんのタイポグラフィであいがしら系、NC帝國、simまで、とても刺激になりました。shop33以前以後があるのは納得(今は謎の店が担ってる?)。そしてレタァがすごくほしいです!

2018-01-13 13:39:09
ポポタムPOPOTAME포포타무 @popotame_shop

ポポタムオープンしました。 品切れていた本がいろいろ届きました! コルシカさん@corsica_kuno がイラストを手がけた「アフォーダンス」「記号とアブダクション」、「日本のZINEについて知ってることすべて」などなど。オンラインストアにアップしています。 popotame.com

2018-01-14 13:11:43
anòuta @anoutajp

昨年刊行された「日本のZINEについて 知ってることすべて」にanoutaの「1997」が掲載されていました。fictional mapさんやdirty dirtさん、インディポップfanzineのtea timeさん等と一緒に…恐縮です。ありがとうございます。 pic.twitter.com/HHXZLuRwoM

2018-01-14 13:01:41
拡大
拡大
森本孝徳 @mrmtt81

『日本のZINEについて知ってることすべて』のどっかに森本孝徳の名前があるらしいので、みんなぜひ探してくれよな!

2018-01-14 22:50:48
前へ 1 ・・ 25 26 28 次へ