東日本大震災・その後の東村山は(3月28日~30日)

*東村山市ホームページ:災害の各種情報 http://bit.ly/dWjUWF *これまでのまとめ(このシリーズは今回をもって終わりにします) (1)東北地方太平洋沖地震(2011年3月11日)・そのとき東村山は 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 5 6
株式会社エコランド @eco_land

【物資仕分けボランティアに参加される皆さまへ】この度は被災地への思いを共にでき、とても嬉しく思います。皆で一丸となり必要なものを届けましょう!倉庫への道順や持ち物等、注意点をまとめましたので、ボランティア参加希望の方は是非ご一読願います。 http://ow.ly/4p7XF

2011-03-30 08:48:33
はちこくやま ほいくえん @yuukari_hachi

今日の9時時点の環境放射線値は0.108マイクログレイ。朝霞と小作の浄水場の放射線は未検出。過剰に不安にならずに生活しよう。年長児たちは、残りわずかな園生活を満喫。今は、荒幡富士までの遠出の散歩に出かけています。

2011-03-30 10:23:05
株式会社エコランド @eco_land

明日、3月31日(木)の19時から、34th LAST THURSDAYというイベントが開かれます。震災復興についての次の一歩を探るトークセッションを行ないます。ウインローダー代表の高嶋、そしてJ-WAVEの方含め被災地の現状を報告。http://bit.ly/cHFA1R

2011-03-30 10:49:14
はちこくやま ほいくえん @yuukari_hachi

【東日本大震災】“震災孤児”見えぬ実態 - MSN産経ニュース http://t.co/EBqGzey

2011-03-30 12:04:40
東村山市防災ツイート(ボランティア) @bosai_murayama

【明日31日の計画停電は中止:東村山市内/広域情報】 3月31日(木)の計画停電は〔全域で〕実施いたしません。また、すでにお知らせのとおり、本日(3月30日)の計画停電も実施いたしません。 (東京電力HP12:20更新、〔 〕内補足)http://www.tepco.co.jp/

2011-03-30 12:53:40
東村山市防災ツイート(ボランティア) @bosai_murayama

【気象情報:午後も晴れますが、天気急変に要注意】 モクモクとした雲が出て、底が黒い雲が広がるとザッと雨が降り出します。(ウェザーニューズ提供: http://ow.ly/4pdV1 ) ※18~21時頃から雨が降り、気温が低下するという予報がでております。節電にご協力ください。

2011-03-30 13:00:27
はちこくやま ほいくえん @yuukari_hachi

産業技術総合研究所が、400年~800年で大津波が起きていることを、だいぶ前に国や東電に伝え、想定津波の見直しを進言したが受け入れられなかったとのこと(読売新聞朝刊)。「想定外」とは、やはり言い訳か?事は我々も同じ、子どもの安全確保に「想定外」はない。常に万全を期して望みたい。

2011-03-30 13:16:47
佐藤まさたか @sato_masataka

防災東村山なう「明日の計画停電は中止となりました。」 #higashimurayama

2011-03-30 13:31:00
東村山市議 おくたに 浩一(立憲民主党) @hiokkunn

東村山市・白州山の家を被災避難者受入れ施設に指定いたしました! #goo_arigatou-okutani http://goo.gl/u08km

2011-03-30 14:37:21
かずみ @kaemi3

先日の地震で、保育園に帰宅困難で迎えに行けないのに早く来いと催促の電話を職場に何回もされたり、誰でもいいから早く迎えに来るように言われたり、勝手にお友達の親に預けられたりと、本当に酷かったです。(つづく)@mayor_watanabe

2011-03-30 16:43:02
かずみ @kaemi3

保育園に改善して欲しいとお願いしても聞き入れてもらえません。保護者が帰宅困難になった時の対応を見直していただきたいです。@mayor_watanabe

2011-03-30 16:45:06
粗相の不利連(仮)・・・・(謎 @Tomatotic_jelly

議会も終わり明日は年度末。 カルト、ムラ行政と斗かう 魂のメルトダウン! 今日の東村山市民新聞は、日付のみ偽装更新です<!--2011/03/30 18:34:32-->

2011-03-30 18:47:45
いとうひろし @casseroleeditor

被災地から避難されてきたご家族。教育のことその他でご心配かと思います。市役所、教育委員会、社協が縦割りでなく、横断的な連携がはかれる仕組みが求められているように思います。 RT @kumikouki: 特に子どもへの支援を充実させなくては!

2011-03-30 21:32:17
島崎よう子 @sorakaze_yoko

今、日本に住む私たちは考える時RT @takutaku0526 『枝野さん、安全な電気が欲しいです!』人や自然を傷つけるエネルギーはもうたくさんです!オンライン署名ご協力お願いhttp://www.greenpeace.org/japan/ja/form/edano3/

2011-03-30 22:45:28
かみまち弓子上町弓子💙💛東村山市議会議員🌈立憲民主党🕊🌏 @preciousyuumin

少しだけど、、、オムツとトイレットペーパーに思いをこめました。救援物資、という冷たいことばでなく、こころが、東村山から被災地に届きますように。。。

2011-03-30 23:39:20
島崎よう子 @sorakaze_yoko

東村山市はウインローダーへ救援物資クラッカー4.900食、紙おむつ(大人用)1,000(10箱)(子ども用)3,924(29箱)、生理用品1,920(2箱)合計段ボール111箱を届けたそうです。この救援物資は、市の災害備蓄品から提供しうる品目をまとめたものとのこと。

2011-03-30 23:57:19
福田かづこ @kaduko0701

防災のまちづくりについて市民のみなさんと話し合いました #goo_kazuko19520701 http://t.co/e3YIWFx

2011-03-31 00:41:37
前へ 1 ・・ 5 6