[関東各地の放射能値の可視化:micro sievert‎] の問題点の指摘 および 相談・改善

4/7 作者の吉原氏が、三重大学奥村先生に相談なさって改善なされたとのことです。 旧題:[関東各地の放射能値の可視化:micro sievert‎] の問題点の指摘 ◇関東各地の環境放射能水準の可視化 http://microsievert.net/ --------------------------------------------------------- 放射能や放射線の基本的な部分についての解説⇒放射能――正しく黙るためにも http://t.co/bQhX2bo by @ublftbo 続きを読む
70
Jun Yoshihara 吉原潤 @junyosh

@abysk @watanabeani 文科省の公式データがPDFなので値が自動でとれないんす(汗)あとなぜか神奈川県の測定値が茅ヶ崎なの。

2011-03-28 12:30:05
Jun Yoshihara 吉原潤 @junyosh

@securecat 更新が自動で出来ればいいんだけど、一日2、3分程のことなので頑張るかと(笑)

2011-03-28 12:48:29
Jun Yoshihara 吉原潤 @junyosh

@bakera そう、最初放射線量としていたんですが、放射能値に変えたんです。どちらが正しい表現なのかまだ分からなくて、専門家の人に指摘されたら治そうかと…汗

2011-03-28 12:56:49
Jun Yoshihara 吉原潤 @junyosh

@securecat なるほど。表記はこのあと修正しますね。

2011-03-28 13:03:18
Jun Yoshihara 吉原潤 @junyosh

@superminimal ありがとう!英語版も検討してみます。

2011-03-28 13:04:50
Haruhiko Okumura @h_okumura

あらら,だいたい計算がおかしい。サイト管理者にメールしました RT @HironobuSUZUKI: シーベルトの定義がわかっていない誤った視覚化 RT @masanork: ぱっとみ分かりやす過ぎてヤバい / 関東各地の放射能値の可視化 http://htn.to/Mxt4th

2011-03-28 14:15:33
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

うーん、細かいこといえばそうだけど、今ほとんど β γ だから RT HironobuSUZUKI: シーベルトの定義がわかっていない誤った視覚化 RT → 関東各地の放射能値の可視化:micro sievert http://htn.to/Mxt4th

2011-03-28 14:15:56
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

うーんそんなにまずいでしょうかね、これ。RT @h_okumura: あらら,だいたい計算がおかしい。サイト管理者にメールしました

2011-03-28 14:19:08
Haruhiko Okumura @h_okumura

「健康に影響」が1,000,000マイクロシーベルト/年なら,365*24で割ると114.15μSv/hになるはず。1桁おかしい http://microsievert.net/

2011-03-28 14:24:27
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

先ほどのサイトは正確じゃないという意見がでているようなので一旦紹介した tweet は消しました。シーベルトは X 線ガンマ線については放射性物質の数に比例するのですが、アルファ線だと一個にたいして20倍にするなど、粒子について重みがかかった量です。

2011-03-28 14:29:16
ake @ake_____

RT @Mihoko_Nojiri: Sv ってのは体に対するダメージの指標だからほんとは単にどのくらい放射性物質があるかじゃないんだけど、っていうのが今の方の意見なのかな。

2011-03-28 14:30:25
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

それはたしかに問題かな。RT @vegalta100: ほんとだ上列全部”1年浴び続けると“が抜けてる ー> 関東各地の放射能値の可視化

2011-03-28 14:30:47
水無月ばけら @bakera

@h_okumura すみません、先ほどのツイートで 100,000μSv/h と書きましたが μSv/年の間違いでした。また、ページ末の記述は修正されたようです。 http://microsievert.net/

2011-03-28 14:31:50
ake @ake_____

そっかこの可視化だと降ってくる核種の量=ベクレルで表す放射能量を描写してることになるもんな。

2011-03-28 14:32:02
ake @ake_____

@Mihoko_Nojiri @vegalta100 IRF山内さんの試算を参考にしているようです。http://www.irf.se/~yamau/jpn/1103-radiation.html 「1年間の」が抜けているのは放射線作業従事者上限だけでは。右二つはガイドライン。

2011-03-28 14:38:34
きりたんぽ好き @vegalta100

おおそうか。“@ake_____: @Mihoko_Nojiri @vegalta100 IRF山内さんの試算を参考にしているようです。http://t.co/qqCRpox 「1年間の」が抜けているのは放射線作業従事者上限だけでは。右二つはガイドライン。”

2011-03-28 14:39:43
@ublftbo

年間自然被曝量は世界平均で、それを毎時に直したことを明記するのが良い気がします。

2011-03-28 14:40:39
@ublftbo

可視化って、パッと見ただけではビジュアルが理論をきちんと反映してるか分からず、計算ミスしててもすぐには気づかない可能性という怖さがあるので、通じた人複数人に検討してもらってから公開するのが良いと思うのですがどうなんでしょう。

2011-03-28 14:45:50
Haruhiko Okumura @h_okumura

下の記述のほうを直したとメールいただきました。ほかにも言いたいことはありますがとりあえず RT @h_okumura: 「健康に影響」が1,000,000マイクロシーベルト/年なら,365*24で割ると114.15μSv/hに… http://microsievert.net/

2011-03-28 14:47:04
仕事は真面目な美容外科医中川剛公爵(二重・眼瞼下垂・ハムラ法・ミッドフェイスリフト) @Go_Go_Go_Go_Go

@ublftbo 可視化しようという試みは評価出来ますが、分かりやすく加工された情報は誤解を招く可能性を孕むという問題が此処でも。

2011-03-28 14:47:59
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

@osamu246 「健康に影響」が1,000,000マイクロシーベルト/年なら,365*24で割ると114.15μSv/hになるはず。1桁おかしい http://microsievert.net/ via @h_okumura

2011-03-28 14:48:14
@ublftbo

少なくとも私はあそこを見ることは勧めない。

2011-03-28 14:48:44
@ublftbo

@Go_Go_Go_Go_Go 見やすい・分かりやすい というのが必ずしもきちんとした把握に繋がる訳ではないのですよね。早速幾人かの方に不備を指摘されているようです。

2011-03-28 14:50:37
わけ @wackyhope

@ublftbo 個人的には、すぐ検討してもらえる人が身近にいるとは限らないので、検討済みかどうか一言断った上で公開し、連絡窓口も表記して通じた人からの意見も受け付けられ修正できるようにするのなら、色々な試みはあって良いように思います。もちろん見る側の判断力も求められますが。

2011-03-28 14:52:28
@ublftbo

しかもあのサイト、デザインが洗練されてて綺麗なんですよね。その意味でも惹きつけるはず。でも注意書きは小さくて見にくかったりもします。

2011-03-28 14:53:32
1 ・・ 4 次へ