昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

Twitter内における小説宣伝での意見の食い違い(プロVS素人)

ラノベ作家で有名な新木伸氏が、知人にネット小説の宣伝の仕方のダメ出しをしています。
4
Guym@キャンプ小説連載中 @Guym_Haga

@araki_shin 前にも、他の作者さんから情報もらったり、自分のPV変化を定期的にExcelで集計して何話で落ちるのか、1日で何話読むのか、カクヨムでの完読率はどのぐらいなのかというデータを出して一部公開しているんだよ。

2017-03-25 18:57:09
Guym@キャンプ小説連載中 @Guym_Haga

@araki_shin その結果に関しては、Twitterでも少し書いたり、キャスで発表したりもした。離脱した読者はなかなかもうその話に戻ってくれにくくなるから、新規獲得よりもそれの方がぶっちゃけでかい機会損失だと考えているという考えも説明しながらね。

2017-03-25 18:57:26
Guym@キャンプ小説連載中 @Guym_Haga

@araki_shin 例えばレムロイドはそれをサンプリング集計しながら、離脱率が高い話を修正したり展開を直したりした。今もしているが。離脱しそうな読者が戻ってくれるようなツィートをしたりね。その手間もあってか、レムロイドの離脱率は自作の中ではPV変化がかなりなだらかになった。

2017-03-25 18:57:55
Guym@キャンプ小説連載中 @Guym_Haga

@araki_shin それから宣伝ツィートに関しても、Googleアナリティクス対応になってから即日取り入れて、ツィート後のPVのリアルタイムトラッキングのウィンドウを横にだして横目で観察している。ツィートに反応があるのか、何時ぐらいがいいのか、どのページから集客されたのか。 pic.twitter.com/eWUWidmcLA

2017-03-25 18:58:55
拡大
Guym@キャンプ小説連載中 @Guym_Haga

@araki_shin これは私なりに考えてやっている。少なくとも自分の中で方向性はぶれていない。いろいろ心配してもらってありがとう。ちなみに、インプレ~に関しては、ほぼ自己満足のために書いている。あれは共感してくれる人がいるか怪しい話でな。数人でも共感してくれたら満足の話だ。

2017-03-25 18:59:57
新木伸@英雄教室TVアニメ企画進行中 @araki_shin

@Guym_Haga 自己満足でやってるといいつつ、宣伝活動をやってるのが、どうも腑に落ちんのよ。大勢にアピールして大勢に見てもらえれば、最後まで読んでくれる人も増えるし、共感してくれる人の最終数もより増える、という理屈でやっているのだと思ったので、入口があれではその目的に沿ってないでしょ、という指摘

2017-03-31 11:23:39
Guym@キャンプ小説連載中 @Guym_Haga

@araki_shin 自己満足と宣伝についても前に書いたな(笑)。そこはそれるからいいや。 とりあえず、私は入口を2つ用意した。その2つを同じ濃い内容にして2倍にした方が効果が上がる(あんら主張)のか、むしろ単にうざくなって流されてしまうのか、ターゲットの違う2種類のがよいのか手法の違いという話だね

2017-03-31 11:37:45
新木伸@英雄教室TVアニメ企画進行中 @araki_shin

@Guym_Haga タイトルだけでは意味情報がゼロだから、追加の内容説明が必要だろう、という主張。それを濃い薄いで計られると、俺の言ってる「意味がゼロ」の一点が、伝わっていないと判断せざるを得ない。

2017-03-31 11:50:31
Guym@キャンプ小説連載中 @Guym_Haga

@araki_shin 私は「新規参入向け宣伝」と「シンプルに見やすい既存読者向け更新告知宣伝(あんら曰く、新規参入無視?)」の2本立てで宣伝をしている。 あんら曰く「意味がない更新告知宣伝」をなくし、すべて「新規参入向け宣伝」にして2倍の量にしたら効果があがるというのが、論点だと考える。 合ってる?

2017-03-31 12:19:38
新木伸@英雄教室TVアニメ企画進行中 @araki_shin

@Guym_Haga 概夢の返信を見ていると、0であることは自覚してからのちに、「0であるべき100の理由」を言ってるだけに見えるのだが。変わりたくないなら、0であるべきなのだ、なんて言ってないで、単に「変わりたくないから変わらない」と言えばいいのよ?

2017-04-03 09:52:32
Guym@キャンプ小説連載中 @Guym_Haga

@araki_shin 前にも書いたけど、私の更新告知の新規獲得率は0ではなく、あれはあれで副産物的に効果があると思っている。ならばいくつというのは、互いに主観でデータとしては出せないから、どのぐらい効果があるのか水掛け論。だから、その点は私の更新告知が0であると仮定して話しているだけ。

2017-04-04 23:04:58
Guym@キャンプ小説連載中 @Guym_Haga

@araki_shin で、本題。 新規獲得で大事なのは、RTされること。RTされなければ新規は増えない。その上で、RTされやすい時間帯がある。私の読者層とフォロワーはほぼ社会人なので通勤時間、ランチタイム、帰宅時間、夜の4タイミング。たまに実験しているけど、私のTLではこれ以外はほぼRTされない。

2017-04-04 23:06:02
Guym@キャンプ小説連載中 @Guym_Haga

@araki_shin そこで大量に流すのも問題だから、1日だいたい4+α(夜中等)タイミングで「通常宣伝」のツィートを1回2作ぐらい定期で流している。これ以外の時に流すのは、休日や実験のためだったり、タイミング良く流せなかった時や更新がずれた時ぐらい。これが私の基本。

2017-04-04 23:06:56
Guym@キャンプ小説連載中 @Guym_Haga

@araki_shin そしてこのタイミングで、「更新通知」を流す時は、ほぼ通常宣伝と同時に流している。通常宣伝と更新通知を同時に流した時、ほぼ両方はRTされず内容の濃い通常宣伝の方だけをRTしてくれる。つまり私のように基本同時送信の場合、更新通知はRTされないので新規獲得率はほぼ成果をなさないんだ。

2017-04-04 23:08:22
Guym@キャンプ小説連載中 @Guym_Haga

@araki_shin 無論、まったくRTされないとは言わないが新規獲得効果はかなり薄い。それなら、もうマーケティング手法として余計な情報を入れないで訴えることに特化し、既存ユーザーに強く向けた「通知」として割り切った戦略をとっている。そかわり通常宣伝の方は、不定期に内容を変えてアピールしている。

2017-04-04 23:10:20
Guym@キャンプ小説連載中 @Guym_Haga

@araki_shin 要するに更新告知の新規獲得効果を10から30にしても、同時にツィートする100の通常宣伝だけRTされるのであまり意味がないから、それなら新規より主眼を既存に置いただけ。ただ、意味ありげな台詞とかエピソードが書いてあったら気になる新規もいると思うけどね。私は気になるタイプだ。

2017-04-04 23:12:55
新木伸@英雄教室TVアニメ企画進行中 @araki_shin

@Guym_Haga だからその「意味ありげな台詞やエピソードがあったら気になる」というのは、もう古い、と言っている。感性が30年前で止まったままだっての。いまの時代は、「わからんものは目に入らない」なのよ。自分と同じ感性の者に読んでもらいさえすれば結構というスタンスなの? 違うっしょ?

2017-04-05 13:50:32
Guym@キャンプ小説連載中 @Guym_Haga

@araki_shin だからさ、その「古い」という感性もあんらの経験による主観だろ? 私も社会の中で若い世代と触れ合った経験の主観があるけど、主観ぶつけあっても水掛け論だ。あの宣伝効果を数字で証拠とか互いに出せないよね。だから、話を進ますためにあんら主張のとおり0と仮定しその上で説明したんだよ。

2017-04-05 15:01:50
新木伸@英雄教室TVアニメ企画進行中 @araki_shin

@Guym_Haga だからさ。変えたくないなら、論破せんでいいので、「変える気はない」と答えればいいんじゃないの? と提案しているのだが。そしたら最初の1応答ぐらいで話が終わるぞ? 「変えたら?」「変えない」で終了だろ? 証明不可能な主観問題であることを立証して「だから変えない」とか、無駄じゃね?

2017-04-06 11:27:58
Guym@キャンプ小説連載中 @Guym_Haga

@araki_shin いや。最初に「更新通知だからこれでOK」と、シンプルに「変えない」と私の意志を返事したろ? なのにあんらが「なぜ損しているのに変えないんだよ」と来たよな? だから、私は一貫して「損はしないようにしているだよ」と、その理由を説明しただけだろ? なぜ私が言い訳したようになってんの?w

2017-04-06 12:28:02
新木伸@英雄教室TVアニメ企画進行中 @araki_shin

@Guym_Haga 言いわけあるいは建前なんぞ出してくるから、そこ論破したら変更可能性はあるのかな? と、無駄なコストを支払うはめになる。話の流れ次第では変更可能性があるのか、どんな流れであろうとゼロなのか、はじめに言っておいてくれると話が早い、という話だ。そして今回は可能性ゼロなわけだろ?

2017-04-06 13:25:00
新木伸@英雄教室TVアニメ企画進行中 @araki_shin

@Guym_Haga 基本的に問うておきたいんだけど、誰かになにか言われたら、変わる気って、あるの? それともないの? あるなら今後もGUYMに対してなにか気づいたら言うし、その際には、実のある議論にしようぜ?

2017-04-06 13:35:05
Guym@キャンプ小説連載中 @Guym_Haga

@araki_shin むしろ、それはあんらに聞きたい。ほぼあんらが議論に入るときは「それは違う」という否定から入らないか? 自分が絶対正しく、相手を否定するところからスタートではなく、「私はこう思うが君はどうか?」という相手の意見を聞く姿勢がスタートに足らない。議論するにしてもいただけないと思うぞ。

2017-04-06 14:15:50
新木伸@英雄教室TVアニメ企画進行中 @araki_shin

@Guym_Haga そもそも「議論」というけれど。議論というのは、共通の目的のために話しあうことだよね? 俺は「変える」ために話しかけていて、概夢は「変わらない」ために話している。これではそもそも、議論が成立ないだろ? 「変わる」ことを目的とした話に乗る気はあるのかないのかと聞いている。

2017-04-06 15:48:26
Guym@キャンプ小説連載中 @Guym_Haga

@araki_shin 議論の定義が違う。議論は、主題に対して互いの考えをぶつけ合い、思考の幅を広げるのが目的だろう。「話し合うこと自体」が共通の目的なんだよ。「変えるため」に話すのはただの説得だ。「その必要があるのか?」を互いに考えるのが議論だ。考える事自体に意味がある。おかげで今回もためになったよ。

2017-04-06 17:48:30