「レガシーコード改善ガイド」読んだ

自分用。 これ読んだ。 Amazon.co.jp: レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION): マイケル・C・フェザーズ, ウルシステムズ株式会社, 平澤 章, 越智 典子, 稲葉 信之, 田村 友彦, 小堀 真義: 本 < http://www.amazon.co.jp/dp/4798116831 > 続きを読む
0
べちか @bechica

リファクタの本は明日職場で片付けるとして とりあえず「レガシーコード~」読むか

2011-03-28 22:33:25
べちか @bechica

前書きの一文 "レガシーコード。この言葉はプログラマの心に嫌悪感を呼び起こします。" はい・・・

2011-03-28 22:34:00
べちか @bechica

俺自分がプログラマとは思えないけど 嫌悪感ある

2011-03-28 22:34:12
べちか @bechica

じゃあ、まあ、ゴリゴリ読んでいく

2011-03-28 22:50:14
べちか @bechica

コードが腐ってレガシーになるのでコーダーが死ぬ、これまでは防腐処理して腐らないようにしようぜという切り口で頑張ってたけど、 本書は腐ったコードをある程度食えるよう改善する方法を考えていくよ、ということらしい。

2011-03-28 22:53:10
べちか @bechica

"最初はプログラマの心の中でけがれのない水晶のように輝いていた設計が、時間が経つことで劣化し、悪くなった肉のように腐敗していきます" って書いてある アハハ

2011-03-28 22:54:38
べちか @bechica

けがれのない水晶のような設計見たことないからいまいち実感わかない

2011-03-28 22:56:59
べちか @bechica

本書の定義だとレガシーコードとは テストがないコード ということのようだ。 テストがないと、修正したコードがよくなっているか悪くなっているか判断できない、というのが根拠らしい。

2011-03-28 23:00:03
べちか @bechica

@Dominion525 たぶん、仕様変更がいいとか悪いとかではなくて お客さんにはすぐにコードが修正できないのだという認識を、 コーダーには仕様変更は必ずあるものだから、できるだけ準備しておこうな ということかと思う。

2011-03-28 23:00:58
べちか @bechica

えっ こんだけテストについて書いてあるのに「本書はテストについて解説する本ではない」って書いてある・・・

2011-03-28 23:02:12
べちか @bechica

コードを理解し、テストで保護し、リファクタリングし、機能を追加するための手法について説明しています」 はい。

2011-03-28 23:03:04
べちか @bechica

"コードの中に省略記号(...)が含まれているときは、「汚いコードがここに500行入る」と読み替えてください" とある...

2011-03-28 23:04:56
べちか @bechica

前書き読んでニヤニヤしてる じゃあまあ 本編に入る

2011-03-28 23:06:31
べちか @bechica

第一部 変更のメカニズム 第一章 ソフトウェアの変更

2011-03-28 23:07:16
べちか @bechica

ソフトウェア修正の原因4種類。 要件追加、バグ修正、設計改善、リソース利用の最適化。

2011-03-28 23:14:35
べちか @bechica

仕様変更とバグフィクスをどう線引きするかについて ・・・ 判断難しいねってかいてある!!!オイ!!!

2011-03-28 23:15:16
べちか @bechica

難しいね、でももっと重要なことがあるよ、それはね・・・、ってオチのない話がはじまった!!! くっそwww

2011-03-28 23:16:07
べちか @bechica

リソース利用の最適化 means リファクタリング。 リソース利用の最適化means チューニングだ というようなことかいてある。 そう書けよ最初から。

2011-03-28 23:19:25
べちか @bechica

仕様変更、バグ修正では構造と機能が リファクタリングでは構造が、 チューニングではリソース利用が変化する とまとまってる。

2011-03-28 23:26:20
べちか @bechica

コードの修正に際しては どんな変更を行うのか 変更が正しく行われたことをどう確認するか 変更でデグレってないかをどう確認するかに留意せよ とある。 はい。

2011-03-28 23:36:31
べちか @bechica

メソッドの肥大化に注意しなきゃみたいなことかいてあるけど、詳しくは後述とか メチャ引き延ばしてくる。

2011-03-28 23:38:57
べちか @bechica

第二章 フィードバックを得ながらの作業

2011-03-28 23:39:46
べちか @bechica

×edit and pray / ○ cover and modify

2011-03-28 23:40:03
べちか @bechica

いきなり回帰テストって言葉でてきたけどそれなに

2011-03-28 23:43:50
1 ・・ 5 次へ