陸前高田のまとめ

陸前高田にいる方、行く方が必要な情報をまとめました。 「誰でも編集可」にしましたので、陸前高田に関する伝えたい情報がありましたら、編集してください! 「編集できないけど、伝えたい情報がある」方は@urayasubabynavi宛にツイートしていただければ、若干お時間はいただきますが、反映させていただきます。 ※最新の情報とは限りませんので、ご了承ください。 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 31 32
厚生労働省 @MHLWitter

被災地域で活動できるボランティアの範囲や要件等の留意事項については、現地の社会福祉協議会のHPなどで情報提供されています。一般の方々のボランティア活動については、事前に十分に確認していただきますよう、お願い致します。 http://bit.ly/gfMybV #jishin

2011-04-06 18:14:41
朝日新聞社会部 @Asahi_Shakai

【ボランティア】各地のボランティアセンターから呼びかけ/週末にボランティアを考えている人も多いと思いますが、渋滞や、受付や活動先の混雑が予想されます。現地では、店舗やガソリンスタンドの物量や開店時間が不安定なことに留意を。大人数で参加するときは事前連絡しましょう。 #jishin

2011-04-22 19:00:04
朝日新聞社会部 @Asahi_Shakai

【岩手・ボランティア情報】詳細の募集等を、岩手県社会福祉協議会ホームページでお知らせしています。 なお、同県災害ボランティアセンターの電話は019-637-9710 URLは http://ow.ly/4FvF4 #save_iwate

2011-04-23 16:27:00
毎日新聞・東日本大震災 希望新聞+震災取材班 @mainichi_kibou

【支援の動き】阪神大震災を経験している兵庫県が、東北自動車道の下り線泉PA(仙台市泉区)に隣接する旧泉料金所事務所に、ボランティア・インフォメーションセンターを開設する。現地の受け入れ態勢とニーズなど、ボランティアへの細やかな情報提供が目的。20日から来月下旬まで運用する。

2011-04-14 00:10:03
首相官邸(災害・危機管理情報) @Kantei_Saigai

【お知らせ】【学生の方へ】被災地などで学生が安心してボランティア活動に参加できるように、政府は大学や高専に対し、補講や追試での履修対応や、ボランティア活動の単位認定等をお願いしています http://bit.ly/i9sm88

2011-04-05 22:53:58
たけちゃん @corosukechan3

「陸前高田市災害ボランティア住田町基地」:住田町世田米字下大股66-1。収容可能数室内約100名・テント約60張・駐車可能台数(普通車)100台程度 トイレ水道完備。洗濯機と物干しスペースあります。また運営ボランティアも募集中。宜しくお願いします。#jishin

2011-04-28 13:37:40
虹を待つ人 @laughmaker1979

@nabejyu 陸前高田市横田町に、市社会福祉協議会が「市災害ボランティアセンター」を移設しました。ボランティアを受け入れしてますので、こちらにご連絡いただけば確実かと思います。開設時間は午前8時半から午後5時。電話は090-1344-5763です。よろしくお願いいたします。

2011-04-26 19:22:47
大内智美❨ともちん❩ @tomomi1123

【陸前高田市災害ボランティアセンター】◆場所:陸前高田市横田町字狩集96-3◆センター代表090-1344-6017◆ボランティアを依頼したい場合090-1344-5758(ニーズ専用)◆ボランティア活動をしたい場合090-1344-5763・090-2852-9736

2011-05-02 23:52:28
畠山誠 @gin__ayu

合間をぬってツイートしたいのですが中々思うようにいきません。 今日はひと段落。今日のボランティア活動は瓦礫撤去のような仕事。 安全靴が必需品です。

2011-04-26 18:41:39
龍村ゆかりYukari Tatsumura @YukariLuri

現地でボランティアはお風呂を期待してはいけません。水もガスもとても貴重な状態。道の駅などにある銭湯も地元の人であふれています。ボランティアはできれば1週間程度で戻ること。2週間以上滞在することは無謀ですし、よほど体制が整っていないと地元に迷惑をかけることに。

2011-04-10 07:18:47
いちのせき市民活動センター @center_i

避難所を訪問し、被災されている方の声、心の声をしっかり聞くように耳を傾けよう。外から支援に来ている人は、地域性を知るためにも、最優先です!

2011-04-12 21:27:47
佐藤 柊平(いわて圏) @s_s_hiiragi

現地で物資を届けると「ありがとう」「助かります」って感謝される。大変嬉しい。ボランティアをやる人は「助けに来てやったぜ!」という気持ちではいけない。「お手伝いをさせていただきます」という謙虚な姿勢でなければいけない。じゃないと、現地の皆さんも気持ちよくない。あくまで謙虚に。

2011-03-22 23:34:12
小川俊哉 @Japan_morioka

炊き出しに行って思う事。親戚も友人も知人もいない場所に、なんのゆかりも無い人たちが物資を持って炊き出しに行く。とても素晴らしい行動なのですが、避難所が小さな場所になるほど避難している方は、地元の人間が知らない人に警戒し大変怯えています。地元の方を一人でいいので近くにおいてください

2011-04-12 15:11:31
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(SVA) @sva_1981

炊き出しを決まった避難所だけでやっていると、「他の避難所でやらないのであれば、ここでもやらないで」と言われる。避難所のリーダー曰く「ものの恨みが一番怖いんで・・・」関係団体との調整や近隣を巡回する炊き出しが必要。でないと地域の結束を壊す結果に。

2011-04-12 07:13:41
saijotakeo @saijotakeo

東京にいる僕でさえ、一日に一度は涙が流れてきます。彼らの哀しみがどれほどのものか。想像するだけで胸が締め付けられます。現地で関係性ができたならば、必要な物資のやりとりをするだけでなく、電話して最近はどうですかと話を聞いてあげるだけで、ずいぶん楽になるはずです。

2011-04-06 07:57:49
ゆっき @yukki0709

先程、私の母と、いとこの母に、水没した松原の球場の話をしたら、父同様、全然知らなかったみたい。もう、1ヶ月以上経っているけど、これから高田に帰る方は色々お話ししてあげて下さいね。 #rikuzentakata

2011-04-19 18:50:07
ゆきみ🍙大福 @yukimibighappy

スコップとシャベル。これから日本各地のボランティアが被災地入りするが、東日本と西日本では想像するモノが真逆なので注意しましょう。スコップを持ってきて!と言うと我々が思うシャベルを持ってきて、シャベルと言うと想像するのはスコップの可能性があります。

2011-04-06 10:37:30
虹を待つ人 @laughmaker1979

ボランティアに来てた学生さんがオリエンテーションで倒れてた。自分の体調が第一ですぞ。無理は禁物ですぞ。グループ参加だったから、一人だけ「やっぱ無理っぽい。行けない」とは言い出せなかったのかもなあ…きついなと思ったら不参加も大事ぞ。薄情者と思われるんじゃないか、とか考えずにな!

2011-04-28 10:37:58
Yuki Tsuda @tsuda_sengyo

『できることあったら言って下さい!』『何か手伝うことないですか?』という善意の凶器に切り刻まれてます。正直その人にできることを考えて与えている余裕がないです。逆に何と何ができるかを明確してから来てくれると嬉しいです。

2011-04-28 01:08:24
柴田よしき @shibatay

阪神淡路の時もそうだったけれど、最初のうちはみんなせっせと募金するし被災者に同情もする。でも半年も経ったら募金箱見ても見向きもしなくなるし、まだやってんの?という顔するようになる。今度の災害は規模がさらに大きいので復興支援は十年スパンで考えないと。その間ずっと支える気持ちが大事。

2011-03-31 13:07:57
shirooo.☆・゜ @shiroooo__

岩手県陸前高田市の高校生から「残った命を救って下さい!」テレビ・新聞では避難所での生活内容はほんのわずかになった。現実は今なお凄まじい。Togetter - 「陸前高田の高校生の訴え」 http://togetter.com/li/124288

2011-04-17 10:17:39
三井俊介 @shunsuke_1223

陸前高田では、水道が復旧するまで6ヶ月、田んぼが使えるようになるまで3年、漁業復活まで10年だそうです。 本当に長く寄り添っていくことがだいじです。 #set_j #loveg

2011-04-08 20:58:10
前へ 1 ・・ 31 32