サイエンスアゴラ2017 (2017/11/24〜11/26)

サイエンスアゴラ2017, 会期3日間の関連ツイートを集めました。
0
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ
こんなげっ歯類のハム🟡🧷🏳️‍🌈 @RatHamHam

サイエンスアゴラ2017「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?11」デュアルユースを正当化する言い訳シリーズ。「軍事研究は技術の発展に寄与する」「民生技術を底上げする」「最先端の応用先は軍事である」「将来民生に転用すれば、国民生活に役立つ」。#phd_jp

2017-11-26 20:03:18
新妻ひでき @niizuma_hideki

【日本科学未来館訪問】サイエンスアゴラの会場からほど近い、日本科学未来館を初訪問(写真)。こちらも家族連れで大盛況。展示は災害、環境問題、食糧問題(写真)など子どもにもわかるよう工夫が凝らされていました。サイエンスアゴラとともに、科学の広報の大切さを実感した貴重な一日でした。 pic.twitter.com/hKlBBTnIsF

2017-11-26 20:04:14
拡大
拡大
こんなげっ歯類のハム🟡🧷🏳️‍🌈 @RatHamHam

サイエンスアゴラ2017「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?12」池内氏:科学者・技術者には、科学主義・技術主義が強い(使われ方を気にしない)ことが問題である。#phd_jp

2017-11-26 20:04:24
こんなげっ歯類のハム🟡🧷🏳️‍🌈 @RatHamHam

サイエンスアゴラ2017「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?13」池内氏:防衛省のデュアルユースの考え方。「民生分野での活用を期待」とある。あくまで「期待」というだけで、民生には興味なしという防衛省の考えが透けて見える。 #phd_jp

2017-11-26 20:09:10
こんなげっ歯類のハム🟡🧷🏳️‍🌈 @RatHamHam

サイエンスアゴラ2017「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?14」池内氏:軍事装備品というのは性能高いが、安全性は二の次、値段は不問。しかも、寿命は短い。膨大な資源の浪費。使われないまま武器の更新、廃棄。武器生産工場による環境汚染という問題がある。 #phd_jp

2017-11-26 20:11:57
こんなげっ歯類のハム🟡🧷🏳️‍🌈 @RatHamHam

サイエンスアゴラ2017「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?15」インターネットとか、軍の技術が民間に使われている例(Spin Off)を持って、軍事研究の必要性が正当化されている。しかし成功品のみしか知られておらず、その裏にあった失敗と浪費は知られていない。 #phd_jp

2017-11-26 20:16:59
こんなげっ歯類のハム🟡🧷🏳️‍🌈 @RatHamHam

サイエンスアゴラ2017「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?16」池内氏:民生研究と軍事研究を区別する。資金源と、文脈と、公開性。資金源:学術研究、文脈:民生研究(PTSDも、民生の金ならいいと思う、軍がお金をだしてコントロールするのがだめ)公開性:完全な自由。#phd_jp

2017-11-26 20:18:00
こんなげっ歯類のハム🟡🧷🏳️‍🌈 @RatHamHam

サイエンスアゴラ2017「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?17」池内氏:科学者が「誰のための、何のための、科学技術?」を考え抜くこと。「プロフェッショナルとしての、責任とは何か」を考え、「人間としての品性」のある研究を行うことが大事。 #phd_jp

2017-11-26 20:19:44
サオリサン|アクセス解析してWEB制作する人 @NullNote_kairin

サイエンスアゴラ、10:30〜16:30まで、親子でがっつり楽しんだ!すごく楽しかったけどね、時間が足りなくてゆっくり見れなかった(>_<)来年は計画的に回ろうと、小2の娘と意見がまとまりましたw 来年も絶対行く!!!

2017-11-26 20:23:48
こんなげっ歯類のハム🟡🧷🏳️‍🌈 @RatHamHam

サイエンスアゴラ2017「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?18」海洋学者、市川洋氏による話題提供。海そのものが軍事行動の場。海に関する情報の多く(波とか、海流とか)は、軍事情報。学会でいろいろと議論した。 #phd_jp

2017-11-26 20:23:57
こんなげっ歯類のハム🟡🧷🏳️‍🌈 @RatHamHam

サイエンスアゴラ2017「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?19」市川洋氏:軍事研究に積極的に肯定なのは比較的若手。 明確に否定するのは、シニア。条件付き肯定は、比較的若手。「学術の健全な発展」「社会からの負託」に対する考え方は参加者の間で大きく異なる。#phd_jp

2017-11-26 20:26:24
ひらうー🍟 @potatonokeshin

個人的に面白かった展示。棒の先に電気つけて光らせてるから何かと思ったら特定の方向から見ると地球から見る北斗七星とオリオン座。因みに青い服の方は同じように電気のついた棒を持っていて、北極星役(フレームアウトした) #サイエンスアゴラ pic.twitter.com/xdDpti7oRO

2017-11-26 20:26:37
拡大
拡大
さかピ @sakapi1119

サイエンスアゴラでサイエンス熱がまた高まっちゃったんで本屋で「視覚でとらえるフォトサイエンス 地学図録」をご購入(๑ºั∀ºั ๑)! 鼻血が出そうなほど写真だらけでめっちゃいい買い物できた気がする(*゚∀゚)=3 pic.twitter.com/YaGfHDdJnO

2017-11-26 20:29:13
拡大
こんなげっ歯類のハム🟡🧷🏳️‍🌈 @RatHamHam

サイエンスアゴラ2017「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?20。」市川洋氏:「自主性、自律性、公開性」だけが保証されてれば安心なのか?原子力分野をみると、そうとは思えない。米国の軍事研究の機密性ははんぱない。軍事研究を行わない自由の保証を。 #phd_jp

2017-11-26 20:30:42
こんなげっ歯類のハム🟡🧷🏳️‍🌈 @RatHamHam

サイエンスアゴラ2017「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?21」市川洋氏:海は一つに繋がってる。信頼あるデータをとるためには、国際共同研究は必要。とすると、1国の機密となる軍事研究は、「海洋科学研究」の対局である。国家でもめる方が、研究を阻害している。  #phd_jp

2017-11-26 20:32:14
こんなげっ歯類のハム🟡🧷🏳️‍🌈 @RatHamHam

サイエンスアゴラ2017「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?21」市川洋氏:「何のために科学研究行うのか?」が古典的科学者と今時の科学者で考えが異なる。 「社会のための研究」といっても、そもそも「望ましい社会像」も人によって様々。継続した対話が必要である。 #phd_jp

2017-11-26 20:34:38
ひらうー🍟 @potatonokeshin

あと企画賞ではなくサイエンスアゴラ賞だった模様…失礼いたしました。

2017-11-26 20:37:29
こんなげっ歯類のハム🟡🧷🏳️‍🌈 @RatHamHam

サイエンスアゴラ2017「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?22」ライターの三輪佳子氏より情報提供。防衛庁が「お得意様」であった電機メーカーでの体験を語る。コストが厳しい半導体製造の現場からみると、防衛事業は「コスト度外視の楽しい開発現場」で羨ましかった。#phd_jp

2017-11-26 20:38:22
お ぎ の @charikasu

出展側としても参加者としてもサイエンスアゴラ楽しかったなぁ

2017-11-26 20:39:44
こんなげっ歯類のハム🟡🧷🏳️‍🌈 @RatHamHam

サイエンスアゴラ2017「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?23」三輪氏:武器三原則があった時代で、防衛事業によって、自分たちが戦争に加担する、加担しうるという意識はなかった。 #phd_jp

2017-11-26 20:40:47
こんなげっ歯類のハム🟡🧷🏳️‍🌈 @RatHamHam

サイエンスアゴラ2017「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?24」三輪氏:現在その会社のHPをみると、表から辿れるところに、防衛事業の「ぼ」の字もでてこない。新卒採用のページにひっそりとでている。 #phd_jp

2017-11-26 20:42:06
日本大学理工学部 化学教材研究会【公式】 @CSTchemworkshop

サイエンスアゴラ終了しました! ご来場いただきました皆様ありがとうございました♪ 沢山の皆様に化学×カードゲームを体験して頂けて嬉しかったです。 pic.twitter.com/heDk2XYEQW

2017-11-26 20:48:31
拡大
こんなげっ歯類のハム🟡🧷🏳️‍🌈 @RatHamHam

サイエンスアゴラ2017「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?25」参加者で議論を深めるためのワークショップ。ファシリテーターは山本伸氏。#phd_jp pic.twitter.com/1idC2CV1f5

2017-11-26 20:50:40
拡大
こんなげっ歯類のハム🟡🧷🏳️‍🌈 @RatHamHam

サイエンスアゴラ2017「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?26」本日心に残った単語を3つ、付箋に書き出し、そこから議論スタート。ワールドカフェ方式で、3つのテーブルを回る。#phd_jp

2017-11-26 20:51:24
タカタ先生(タカタ学園) @takatasennsei

タカタ先生賞 コロちゃんぬ殿 あなたは数学大喜利inサイエンスアゴラにおいて、その面白回答で数学芸人である私を嫉妬させたので、タカタ先生賞を贈ります!副賞はインテグラル1年分です!これからも思う存分積分してください! twitter.com/corollary2525/…

2017-11-26 20:51:46
コロちゃんぬ @corollary2525

実はこれ、ぼくのです。数学大喜利 in サイエンスアゴラ 特別賞くるか?(そんなものはない) twitter.com/owaraisugaku/s…

2017-11-26 17:35:42
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ