パープルーム大学 尖端から末端のファンタジア 「開校式」 西島大介×梅津庸一 司会=筒井宏樹 #パー大

開校式の模様を実況Tweetしたのでまとめました。 12月2日(土) 17:00- ギャラリー鳥たちのいえ
1
みそむーおでん @misoni_2013

フナイ「スパークさせるそういう場を作っていく。若い人を中心に。パープルーム予備校とはなにか、それは予備校の目的は美術系の大学へ入ることだがパープルームはどうか。智輝はプロフィールに画家とすでに書いてる。もう画家としてシュミレーションをするその場だ。

2017-12-02 18:08:28
みそむーおでん @misoni_2013

フナイ「ある公的な場で行く道をひらきつつ個人として表現活動をするいろいろな体験を重ねる場、カリキュラムがあっても固定したものがない。日本でそのような学校は皆無だろう。

2017-12-02 18:09:16
みそむーおでん @misoni_2013

フナイ「その発表の場が鳥取に来たことが、僕自身をふくめ、鳥取でいろんな表現を目指す若い人もふくめて刺激になるだろう

2017-12-02 18:09:42
みそむーおでん @misoni_2013

筒井「鳥取関連の人としてしー没さんがいる。

2017-12-02 18:10:21
みそむーおでん @misoni_2013

筒井「他の予備校の挨拶でもしましょうか。 あんどー「アニメーションを出品してる。パープルームの予備校生の日常をモチーフに。一緒に生活してるが仲良く無くいろんなことをズバズバいうものの一緒にいるから離れられない

2017-12-02 18:11:25
みそむーおでん @misoni_2013

智輝「はじまして19歳、高校中退後山形からきましたともきです。好きな色は青色です。テーマは女性として作品をつくっている。2年前にパープルーム予備校にきたが、高校中退してた自分は大学へ行けないと思ってたがこのように人と一緒に大学生になれるなんて嬉しい。しかも二回目。

2017-12-02 18:12:39
みそむーおでん @misoni_2013

ちはる「京都の大学へ通ってたが、一ヶ月前にパープルームへ入った。もともとデザインをしてたが絵画がどうしてもしたくてやっている。ドローイングを重ねてここにいる作家に負けないような作品をつくりたい

2017-12-02 18:13:32
みそむーおでん @misoni_2013

さて、これから西島大介さんによるパープルーム校歌の演奏です。みんなで歌いましょう

2017-12-02 18:14:33
あんどー @yumi_ando_

パープルームの校歌大合唱in鳥取です。 pic.twitter.com/0FeX8SYXpu

2017-12-02 18:20:11
拡大
拡大
みそむーおでん @misoni_2013

筆者「パープルーム校歌をうたっておりました

2017-12-02 18:21:14
あんどー @yumi_ando_

西島大介さんと梅津さんの対談はじまりました。 pic.twitter.com/qPWo9Svb2W

2017-12-02 18:21:53
拡大
みそむーおでん @misoni_2013

西島大介と梅津庸一のトークです 西島「awajiギャラリーで展示をしてたがそこで梅津とトークした。その前にZAIMZAIMZIMA(?)で一度一緒してる。パープルームはここで始めてみた。ハードコアな展示だと思ってがzaim…と考え方は同じだ

2017-12-02 18:22:42

ZAIM…等と省略されているのは「ZAIMIZAMZIMA」の事

■ZAIMIZAMZIMA展の全貌……。|せかいまほうBLOG : : 世界の終わりの
http://mag.kawade.co.jp/sekamaho/archives/2009/04/post_78.html
■CINRANET
アラタニウラノ所属作家の梅津庸一、横浜ZAIMで一風変わった展覧会を開催 http://www.cinra.net/news/2009/01/28/235110.php

みそむーおでん @misoni_2013

梅津「横浜にzaimというスペースが有り、助成金をもらい展示した。ビジュアル系のIZAMがいたが、名前にはzaimとIZAMとZIMAが入っており、会場へいくとZIMAをのんでビジュアル系を考えるというもの

2017-12-02 18:23:45
みそむーおでん @misoni_2013

西島「突然梅津から誘われたが家族からは止められた。怪しすぎると。でも行ってみたらすげー面白い。そういえばIZAMが復活したね。 梅津「ZAIM…は出品者が作家のみならず団地が同じ人や恋人やZAIMの館長とか。不可解さこそアートだと思い、展覧会でありフォーラムとしてつくった。

2017-12-02 18:25:05
みそむーおでん @misoni_2013

梅津「展覧会は作品を鑑賞するものだが、そこで何かが起きるハプニングこそ展示だと思ってら、ほんとにハプニングだらけでピアノを解体したり仮設壁を壊したり・・・それはやはり美術ではなかった。なので普段の日常をそのまま美術とすることにした

2017-12-02 18:26:13
みそむーおでん @misoni_2013

西島「twitterやゲンロンで話題になってるから見に来てる人が多いだろうが、僕はzaim…からのアップデートとしてみてる。ビールが置いてあるとこの展示だとどかす。でもzaimでは全くどかさない。展示が清潔だ。 梅津「僕は潔癖症なので・・・zaimではビール瓶におしっこをして入れてる人までいた

2017-12-02 18:27:32
みそむーおでん @misoni_2013

西島「ぱーにゃーとか厳しい言葉が展示され、幼稚園っぽさある。校歌でパ~プ~っていうと幼児性があって通じ合ってるし。 梅津「ピンクの床、おしゃれなインスタレーションとして床があるんでなく智輝が住んでる部屋に使ってるもの。ちょっと汚いね。

2017-12-02 18:29:04
みそむーおでん @misoni_2013

西島「zaimと比較すればほがらかへ変化してる。 梅津「親が教師で、家庭でも親なのか教師なのかわからない扱われ方しており、僕は学校が嫌いで・・・。中学校までは勉強してたけど学校がいやで美術部にいた。反抗期がおわってないのかも

2017-12-02 18:30:25
みそむーおでん @misoni_2013

西島「設計や教育づくりしてるので反抗期ではないね。zaim…で反抗期は終わってるかもしれない。zaim…をキープしつつ不思議なリラックス感が、あの頃だとぱーにゃーとかいわないよね 梅津「そんなかっこ悪いこといわない

2017-12-02 18:31:21
みそむーおでん @misoni_2013

梅津「震災の前に西島と会ってる。その後に介護の仕事したのだが潔癖症的なことを気にしてたら利用者に失礼だ。その仕事では介護・家事・掃除を全部一人ですることになり、潔癖症なことを気にすることはできず、何かが変わった。

2017-12-02 18:32:28
みそむーおでん @misoni_2013

梅津「デイサービスでは家族で面倒見きれない人が預けられた。そこでは疑似家族のようで、教育と介護がループしていた時代があった。キュレーションの原語はキュアで介護のことで、展示は劣化するのでケアする、作品は動けないから適切に配置するのでケアに例えられる

2017-12-02 18:33:40
みそむーおでん @misoni_2013

梅津「自分の作品を大事するが、予備校生も大事だが、美術では敵対関係の作家も一つのアートワールドにいるので大事にしたい。 西島「昔から敵対する人いれるよね。大人になったとういことですよね。

2017-12-02 18:35:03
みそむーおでん @misoni_2013

梅津「人はお金や経験・知識をためても死んだら終わる。それをためておく場所はどこか、美術館ならそれを閉じ込めておくことで半永久的に持つと考える人はいるだろう。でもそれは疑問だ

2017-12-02 18:36:47