おんな城主直虎 第48回「信長、浜松来たいってよ」簡易まとめ

40
前へ 1 ・・ 17 18
まとめ管理人 @1059kanri

@nonomaru116 あははw本当にそうなんですよね。三谷先生、この逸話読んでいたかw

2017-12-03 19:17:28
ののまる @nonomaru116

@1059kanri そしてそれ前提におネェキャラのハコちゃんこと岩下尚史先生をブッ込んできたというwww

2017-12-03 19:18:29
雪兎@夏菜子推しはもっ黒ニナル果て @yukiusagiwhite

先週までに付け城を作るのに材木をという話が出て来ましたがどれくらいの材木が必要かピンときませんでした。 それの目安になる資料と虎関連資料を今日偶然見ました。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/08gY33iygF

2017-12-03 19:10:20
拡大
拡大
拡大
拡大
りおん @Rionn_unosarara

しかし、酒井左衛門尉の『海老すくい踊り』も、他作品とか武将隊とかで何パターンか見たけど、こんなにアクロバチックなのは初めて見ましたよ…股関節…後ろの小五郎… #おんな城主直虎

2017-12-04 06:23:49
りおん @Rionn_unosarara

後々、北条を接待する時にも酒井左衛門尉が海老すくい踊りを踊って、褒美に鯛を頂き「海老で鯛を釣りました!」と言ったという逸話があります。この宴会、北条氏政が酔っ払って家康公の膝にしなだれかかり、脇差しを引き抜いて「海道一の弓取りから刀を奪ったぞ」とふざけた話も #おんな城主直虎

2017-12-04 06:28:40
りおん @Rionn_unosarara

ところで、酒井左衛門尉の「えびすくい」は、能の「えびすまい(恵比寿舞)」の誤読ではないか…という説があるんですが(崩し字だと似ている)、海老すくいめっちゃ楽しいので誤読してくれた人ありがとう #おんな城主直虎

2017-12-04 07:03:59
りおん @Rionn_unosarara

しかし、今回の本能寺、典型的な「嘘を言ってるのは誰だ」なんですね。 御招待しますという信長さんが嘘? あれは罠だと密告する光秀さんが嘘?  明智が謀反するという氏真ぼったまが嘘ついてる可能性すらある #おんな城主直虎

2017-12-04 08:29:10
りおん @Rionn_unosarara

いい話悪い話まとめさんより、本能寺の変の予習 >>万千代、お供えの赤飯に iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-255…  『後三年の役で瓜割四郎が、射たれた首の傷から飯が出てきて恥を晒した』という話がベースで、敵が来たら自分が真っ先に討たれる覚悟なんだろう #おんな城主直虎

2017-12-04 10:41:51
雑記録 @zakkiroku

酒井忠次が得意としていたとされる「海老すくい」と呼ばれる踊り。 大日本史料総合データベースに拠ると、正式名称を「海老救川」と呼んだらしい。(『武徳編年集成』『柏崎物語』『御和談記』『東武談叢』『寛政重修諸家譜』) #おんな城主直虎

2017-12-03 20:19:03
雑記録 @zakkiroku

酒井忠次の「海老すくい」との関連は不明だが、新潟県柏崎市の伝統芸能であり、国指定重要無形民俗文化財でもある「綾子舞」の狂言演目の一つとして「海老すくい」が存在する。 「お前が金を工面し、海老を買って来い」と命令する殿様に怒った冠者が殿様を騙そうとする内容。 jmapps.ne.jp/kashiwazaki/de…

2017-12-03 20:19:33
雑記録 @zakkiroku

綾子舞の由来については、 1.長尾為景に討たれた越後守護職・上杉房能の奥方「綾子」が落ち延びて伝承された説 2.「北国武大夫」という武士が京都北野神社の巫女「文子」の舞を伝承した説 「綾子舞」が500年の歴史を持つという事で戦国時代から伝承されている可能性あり。 city.kashiwazaki.lg.jp/bunka/kyoiku/b…

2017-12-03 20:20:17
雑記録 @zakkiroku

また、狂言小舞謡の作品として「海老救川」と呼ばれる作品も存在する。 此方は全国各地を流れている川の名前と生息する種々様々な海老の名前が謡に折り込まれた作品である。

2017-12-03 20:20:48
雑記録 @zakkiroku

これらの作品が存在する事実から推測すると、酒井忠次が得意とした「海老すくい(海老救川)」とはこれらの作品の源流もしくは亜流の作品だったのではないかと思う。 北条氏政から賞され「一文字ノ太刀」「貞宗ノ脇差」を拝領している点を踏まえても立派な舞だったのであろう。

2017-12-03 20:21:19
雑記録 @zakkiroku

漫画やドラマの中で描かれてきた「海老すくい」は、恐らく司馬遼太郎がイメージの醸成に多大な影響を与えたのではないかと思う。 「興が乗ってくると、かれも立ち上がって手足を舞わせた。舞うといっても幸若舞などを舞うわけではなく、三河の百姓がよくやるえびすくいの踊りをするのである。

2017-12-03 20:21:51
雑記録 @zakkiroku

この踊りは、のちに家康が小田原の北条氏と同盟をむすんだとき(天正十四年)その席に忠次も陪席し、北条氏政の前で奇声をあげながらおどってみせたこともある。」(「覇王の家」より)

2017-12-03 20:22:16
雑記録 @zakkiroku

どうやら司馬遼太郎は、酒井忠次が持つ「したたかさ」とは別の「あくの強い相当な田舎漢」としての側面を描くためにこの挿話を入れたらしい。 歴史上の人物や逸話のイメージの補強に用いられ、他作品にも影響を及ぼしている事を考慮すると司馬遼太郎の影響力の大きさを再度実感する。

2017-12-03 20:22:46
くまさん @sinoyosik

ブラタモリでは紹介されませんでしたが、信長入場450年の今年、岐阜のホテルでは、料理長が再現した”信長饗応膳”が振る舞われています。鮎のなれ寿司、鯉の洗い、宇治丸(鰻)、雉、鮎の塩焼き、鮑など14品で5.000円(税別)、信長のおもてなしを実感し満足でした。

2017-12-04 15:31:53
ゆう太朗 @yutaro41817208

>RT 下のツイでフォロワさんが食べた『信長饗応膳』はコレです。天正10年5月15日、安土城で信長が家康一行にふるまった料理を中心に再現されてます(饗応役:明智光秀) 来週ヤスたん、榊原様、忠勝パイセン達が食べます。最高級のセレブメシ食べさせた後に殺すって…😢 #おんな城主直虎 #徳川家康 pic.twitter.com/WC1mrPjmII

2017-12-05 22:01:34
拡大
ゆう太朗 @yutaro41817208

信長の料理再現は、岐阜金華山ふもと長良川温泉の4件のお宿でやってます。興味ある方、詳細はこちら。#おんな城主直虎 nagaragawa.org/wp_nagaragawa/…

2017-12-05 22:24:24
前へ 1 ・・ 17 18