【初台】劇場、演奏会場の座席移動(空席移動)問題【劇場警察】

オペラやバレエ、演奏会などの座席移動問題について、各人考えてみませんか? (特定の団体・個人の誹謗を目的とするものではありません)
5
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ
たけ爺 @take_ji

”前が埋まっている方が、演者も気持ちいいだろう”:そこまで演者のことを思うなら、最初から前席のチケットを買えよ、と。なぜ、安い後ろ席を買っておきながら前に座れると..「【初台】劇場、演奏会場の座席移動(空席移動)問題【劇場警察】」togetter.com/li/1178404#c44…

2017-12-05 22:07:31
ひろっぴぃ〜 @derHiropPie

座席の空席移動問題、高い席がガラガラで安い席しか埋まってない場合は欧州では普通に高い席に移動はOK。なぜなら「主催者の価格設定失敗による力不足」を主催者が自覚してるので、そのお詫びとして高い席移動を許可してるんじゃないかと思う。日本でこれがNGなのは主催者にそんな反省が無いから。

2017-12-05 23:23:09
ひろっぴぃ〜 @derHiropPie

というか、演者に近い席がドーンと空いてて、遠い席しか埋まってない状況では、観客「近い席で見たい聞きたい」、演者「みんな近くに来て欲しい」となって、利害が一致するのなぜそれを阻むのか? 主催者の完全な設定ミスなのに。

2017-12-05 23:34:44
ひろっぴぃ〜 @derHiropPie

正しい価格設定だったら、いい席、高い席から埋まっていく。そうならないのは主催者の読みが甘いのだ。

2017-12-05 23:36:20
匕□ユ≠ @concertgebouw_

座席移動問題について自分に近しい考えかなと思った。私個人は迷惑客が居ると同ランクの近くの席に動いてしまうこともある…後は主催者の営業努力や価格設定等の両者で考えなければいけない問題なのかとも。 twitter.com/derHiropPie/st…

2017-12-06 12:43:40
MadRichard @MadRichard6

@Supraphon ルールを守らないことを正当とする人が多くて驚きましたが、それに対してコメ欄がまともなことに先ず個人的にはひと安心。そしてそうした一般的な見識と、欧米至上主義的な日本のルールより海外ルールが優先されると示し、それを見解とする人たちとの差異と乖離が目立つ。というのが正直な印象です pic.twitter.com/Ex60UJmAaz

2017-12-06 03:56:15
拡大
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@MadRichard6 私自身は席替えをしたことはなく、またその手のトラブルに巻き込まれたこともなく、深く考えた事のなかった問題ですが、この機にそれぞれが思いを巡らせるのもいいんじゃないかなと思い、まとめ記事を作成しました。

2017-12-06 08:29:26
MadRichard @MadRichard6

@Supraphon はい。それは理解していますし、まとめを作成した意味も価値もあったと第三者としてそれを拝見した私個人はそう考えます。非常に興味深いものだったことを改めて申し添えておきます

2017-12-06 08:52:24
MadRichard @MadRichard6

新国立の座席移動の件に関してはまとめにもコメントしたが欧州の劇場と日本を比較して日本より欧州ルールを優先し正当化する人たちが散見され、欧米至上主義を実感した。そしてこのコメント欄こそ客観的でまっとうな見識だと思った次第 pic.twitter.com/BorFVj5QCW

2017-12-06 12:37:15
拡大
MadRichard @MadRichard6

ここは欧米ではなく日本なので日本のルールに従うのは当然。そして欧米でも指定席移動は係員の指示がない限りできない。そして日本の劇場の殆どは座席指定だ。自由に席を移動していいというオレ様ルールを適用して不正を正当化する神経が私にはまったく理解できない

2017-12-06 12:40:10
すだまさき @boso_persimfans

空いてる席に移動するのは、とても合理的だと思うんだけど、日本人の規範意識がそれを許さないという……要は不正になるんじゃないか、という恐怖心。ハーディングが311震災の時に驚いてたじゃない、席がガラガラなのに、誰も移動しなかったって。

2017-12-04 03:17:35
MadRichard @MadRichard6

ここは日本。ゆえに国内のルールに従う。ホール内撮影は禁止、席移動も禁止。それがルールだ。そのルールを覆したいなら改正案を示し正式な手続きを経て提言すべき。また欧米でも日本でもルールには従う。当然のことだ。そして私はこういう合理主義者が大嫌い twitter.com/boso_persimfan…

2017-12-06 13:16:01
タキ @taki_classicfan

安い席のチケットを買って、空いてる1階に勝手に移動して聴けばいいと考えてる人が結構いるのびっくりした。カルチャーショック。

2017-12-04 12:14:50
タキ @taki_classicfan

私が知らなかっただけで、オペラの世界ではあたりまえなのか。

2017-12-04 12:17:53
洋大(よーだい)🐳 @Yodai8

@taki_classicfan 少なくとも、日本ではまだ、当たり前にはなってません。でも、常習者は見かけます。

2017-12-04 12:58:44
タキ @taki_classicfan

@Yodai8 そうなんですね。 私は絶対やりませんけどね。

2017-12-04 13:18:24
yumikaka @yumikaka2002

@taki_classicfan 外国ではもったいないから移動することがよくあると聞いたことがあります。私は最初から聴きたい席を買う方なので考えたこともないですが。てか、安い席で入って満席だったらって思わないんですかねえ(´・ω・`)

2017-12-04 21:35:11
タキ @taki_classicfan

@yumikaka2002 海外ではそうらしいですね。ガラガラだと出演者に申し訳ないのは分かります。でも日本ではトラブルの元になりそうな。

2017-12-04 22:29:10
yumikaka @yumikaka2002

@taki_classicfan まあケチなことしてまで聴きたいのかなって。もー少し豊かな気持ちで演奏会場に座っていたいですよねー。

2017-12-04 22:32:13
パルジファルマニア @masataka5656

高い席に座っていても周りの環境が良くないと空いてる安席に移ることはあります。

2017-12-04 21:37:26
洋大(よーだい)🐳 @Yodai8

確かに。NHKホールのN響定期で、指定席の周りの環境が良くない時はあえて自由席に移って聴いたこともよくありました。要は、環境問題なんですね。

2017-12-05 03:32:02
洋大(よーだい)🐳 @Yodai8

新国は、開場当時からすでに様々な問題の多い劇場でして、監督自らが席を立って「ブーを言うのやめろ!」と怒鳴って回ったという逸話も。・・・今回の席移動問題も、なかなか面白い問題提起でした、新国さん、これからもますます頑張ってください。(次は何が出てくるかな)

2017-12-05 04:33:01
だらだらくま @KayQubad

服装とか、席移動とか新国立劇場をめぐる様々なツイートがTLに流れてくるが、開場から20年も経つのにこの体たらくかと暗澹たる思いにとらわれる。今年はついに開場以来初めて一度も新国に足を運ばなかった。そしてこの劇場の将来にはかけらほどの期待も抱かないことにしている。

2017-12-05 22:15:49
洋大(よーだい)🐳 @Yodai8

ひとのツイート見て触発されてツイートせずにはいられなくなることが多い。これからはハッピーなことだけに反応するよう心がけようか。最近、新国の悪口ばかり言い過ぎた。所詮「お役所劇場」なわけだから、あまり期待せず、オペラシティの方から遠巻きに眺めていればいいのか。いや、大野さんが来る!

2017-12-05 21:18:39
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ