【初台】劇場、演奏会場の座席移動(空席移動)問題【劇場警察】

オペラやバレエ、演奏会などの座席移動問題について、各人考えてみませんか? (特定の団体・個人の誹謗を目的とするものではありません)
5
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
猪田 有弥 @yinoda

初台にある新国立劇場の運営って(国立の美術館や博物館のような)独立行政法人の直轄管理だと思われがちだけど、(市町村の持つ公立文化施設の指定管理先に多い)公益財団法人による(業務委託)運営なんですよね。そこを誤解すると、いろんな議論がややこしくなる気が、私はいつもしています。

2017-12-06 11:44:42
洋大(よーだい)🐳 @Yodai8

どうにも憤懣やる方ないので、最後にひとつだけ言わせてね。高額席がガラガラ空いてるからみんなで前の方に行こうよ、という穏やかな状況ではなくて、もっと悪質な人がいるということなんです。そういう常習者が空いてそうな席を物色している姿はみっともなくて、頼むからやめてくれ、と思うわけです。

2017-12-06 04:30:41
洋大(よーだい)🐳 @Yodai8

それこそ、みんな楽しみに劇場に来ているわけだから、もっとスマートにやってほしい。

2017-12-06 04:34:35
真朱(まそほ) @masoho_zero

【初台】劇場、演奏会場の座席移動(空席移動)問題【劇場警察】 - Togetter togetter.com/li/1178404 新国、最近行ってないけどオペラはこんな状態なのか。これ、どのくらい人気公演かにもよるよなぁ…。高額席ガラ空きでやれってのは、萎えさせるのも分かるし。

2017-12-06 16:04:54
🚄🐞⚔ユウコリリーナオブギャラクシー🍊🍋 @yukolilina

空いてる席に移動することは悪いことではないどころか推奨されるべきだと思ってる人たちがいることに驚いた・・・映画でも何でも、空いてるからってわざわざ移動すること自体が私の中ではありえないことなんだけど、海外では普通なのか・・・・

2017-12-06 16:06:23
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI @Alc_Rimbaud

新国の座席移動問題。 去年、ベルリンのフィルハーモニーで、当日に安席をゲットしてAブロックの中央あたりに座りに来る東洋系のおばちゃん(他の日もいたので常連っぽい)いたなぁ。実際に券を持っている人が係員呼んで事態は終結。 よさげな席が空いていても学生さんとか若者の移動はなかったかな。

2017-12-04 20:50:35
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI @Alc_Rimbaud

席移動問題と自分がチケット買った後に大幅値引きがなされた時は、激論になりますなぁ。新幹線(座席移動禁止)や飛行機(チケット買うタイミングで価格が違う)のようにルールがないしね。 席移動問題は、近くに来た人の鑑賞態度に依存する気がする。悪い体験が1回あると、否定的になるわな。

2017-12-04 21:08:18
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI @Alc_Rimbaud

座席移動問題 海外と比較するのもいいが、他の問題も合わせて議論した方がよさそう。移動批判派の根底にあるのは、総合的な不満もあって、それもリンクする。 ・数か所で別々に行うチケット販売システム ・事前の席種のエリア公開 ・S席とは思えぬS席 ・学生券とルール ・eチケット まだまだあるよな

2017-12-05 08:43:05

一応、この話題の論旨はですね、

ツァラトゥストラはかく呟きけり @nothungen

自分のつぶやきがこれほど話題になるとは思ってなかったのでかなり驚いてるが、議題が外れてるようなのでもう一度言うけど、この件は、安いチケでホールに入って、空いてる高い席に移動するのがモラル的に許されるか、って話じゃなくて、それを係員や他のお客さんが咎めるのはどうなのか?って話よ。 twitter.com/supraphon/stat…

2017-12-05 19:09:06
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

「【初台】劇場、演奏会場の座席移動(空席移動)問題【劇場警察】」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1178404

2017-12-05 15:26:47
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

雰囲気を壊してまで、というのが一番問題だと思うよね。

2017-12-05 08:59:15
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

オペラのお洋服問題が下火になったと思ったら、今度は座席問題か・・・。 新国って、なんか色々と甘い感じ。認識不測、心得不足な感じ。

2017-12-05 08:59:43
douraku_m (どうらく) @douraku_m

@Supraphon プラハさんも最後に書いている通り、これの当初の問題は、席の移動の可否ではなく、席を勝手に移動した人を咎める係員の態度が、周りの客にも不快だったという話よね…。

2017-12-05 22:38:49
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@douraku_m はい、今回の主題は「係員の振る舞い、判断」の是非ですよね。 場の雰囲気を壊し、"ちゃんと観覧している"他の大勢のお客様の気分を害してまでやることですか? これって劇場としてどうなんですか、新国さん? と問いたいですね。

2017-12-06 08:40:45
Bee @coguma777

自由席のチケットしか持ってないのに空いてるからと指定席に座っていいのかとか?というと勿論NGなわけで…ガラガラなら異動したくなる気持ちはわかるけど、目くじら立てて取り締まる新国の係員の対応がおかしいというのは違和感あり。係員だってそんなことしたくないけど悪質な常連が多いからなのでは

2017-12-05 22:20:13
MadRichard @MadRichard6

こういう人は休憩時間後に隣席にくるのですぐわかりますよね。そして彼らは総じてマナーを守らず演奏中にパンフをガサガサしたり前のめりになったりするので正直出入り禁止にして欲しいです twitter.com/coguma777/stat…

2017-12-06 00:43:34
Bee @coguma777

@MadRichard6 後半から隣席に来る人がいても「前半間に合わなかったのね」としか思いませんが、たまに「もしかして別の席から移って来た?」と疑ってしまう場合って相手が色々挙動不振だったりするので… 指摘する劇場側が不粋というような発言が目立つのに驚きました。

2017-12-06 01:26:28
MadRichard @MadRichard6

いろんな考えや多様な価値観が存在するからこそ統一したマナーが必要なんですよ。それを守れなくなればルールは厳格化され最後は強制的に排除される。そうならないように自主的にマナーを守る。自由には責任が必ず必要とされる。その自覚こそ社会生活をする人間としての最低限の見識かと

2017-12-06 02:09:32
MadRichard @MadRichard6

自由には責任が伴う。それを果たすことで初めて社会秩序が健全に担保/維持されるのだよ。当たり前のことだ twitter.com/madrichard6/st…

2017-12-06 02:11:50
シモヤナギとイゾルデ @Shibagaki_0701

初台の席移動。正規料金でない席に居座る客がいたら、それを取締ること自体は商業倫理上仕方ない。取締る側を責めるのは酷な気が。ただ、取締り方がどうなのって気持ちは分かる。殺伐とした警察じみた形でやられたら関係ない客まで興ざめする。だから目立たず上手くやってくれ、という話なら共感できる

2017-12-06 00:09:48
アッキー @allaaki0449

まぁ結局、1番良い人は高いチケットを買ってしっかり聴いてくれる人なんだと思うな。僕は音楽を敬愛するが故に、大切な公演にはその分のお金は出したいと思う

2017-12-05 22:15:05
アッキー @allaaki0449

まぁ演者から見ても平土間は埋まる方がいいのはよくわかるけれど、席の移動をあえて賛成できないなぁと。昨日書いたようにやっぱり途中からその席にくるかもしれない可能性は捨てきれない。やっぱり嫌な気持ちにはなる。少なくとも僕は自分の席に他の人がいたら嫌だし。

2017-12-06 00:11:34
アッキー @allaaki0449

後はなんていうか……貧乏くさいっていうか……。本当に好きで大事にしたいなら、お金出したいと思うのが自然だと思うけど。 自分の行きたい席が全部売り切れてて、やむなく安席……ってのはわかるけど、その安席、あなたが選んだんじゃないの?と思うのが正直なところ。本当に行きたきゃお金を出そう

2017-12-06 00:14:10
アッキー @allaaki0449

お金は出したくない、けど、いい席行きたい、っては、やっぱり貧乏くさい

2017-12-06 00:16:50
アッキー @allaaki0449

とはいえ、監視みたいなのもどうかと思うけどねぇ。

2017-12-06 00:17:30
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ