#おんな城主直虎 感想と補足まとめ 第四十八回「信長、浜松来たいってよ」信長を全力接待!希望と怨讐の果ての本能寺フラグ立て。だがサブタイ。

しかしサブタイw 本放送後の20:59〜21:30頃の実況タグTLを主にまとめさせてもらってます。 大河レビューしています↓↓はんすうAID http://hansu-aid.xyz/ 続きを読む
84
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
あまのかるも @amnkrm

そして万福くんの止め方があざやかで、すごいなって思った。完全に万千代の押さえ役として徳川家中で確立してるのね。#おんな城主直虎

2017-12-03 21:16:07
炒飯 @genthalf

今日は万千代の泥酔演技の時のセリフが伏線になってたねぇ。20時5分の段階では「何言ってんだこいつ」った感じだったけど、まさかこうなるとは。 #おんな城主直虎

2017-12-03 21:25:51
た ま ね ぎ @maru_tamanegi

万千代のくそ上司っぷりの片鱗が見えた回 #おんな城主直虎

2017-12-03 21:21:43
軒しのぶ @nokishinobu

信長の接待準備で、部下をぎゃんぎゃん締めている万千代くんが、しかも銭勘定もちゃんとできるあたりもいかにも彼らしくて、画面のこちら側からは苦笑してみています。万福くんや部下さん達は大変でしょうが。#おんな城主直虎

2017-12-03 21:23:13
月月 @tukituki_sibu

後の井伊家家老たちが「もうこの上司やだーー!赤鬼怖いーー!」とヤッスに直訴する中、万福改め小野朝之だけは飄々と直政を捌いて捌いて転がして押さえつけて、時々居眠りしてたのが目に浮かびます…。 #おんな城主直虎

2017-12-03 21:18:21
甘党猫が通りますよ @Future_Men

万千代が「信長様の接待費用は五千貫!!」と叫んだとき、ああこれは内政能力も高いですわ、東近江の要衝を任せても大丈夫だわ、と思った。 #おんな城主直虎

2017-12-03 21:19:01

子役が可愛く梅さんが有能

だれでもよい @daredemoyo_1

いっしょうけんめい黙秘していた自然くんが、涙あふれておとわさまにしがみついたとき、もらい泣きしてしまった。かわいい…がんばったな… #おんな城主直虎

2017-12-03 21:25:41
蕪城 @kaburagimachiko

自然くん、井伊谷に行かされてすごく不安だったんだろうなぁ…名前呼ばれただけでビクッとして、「全部聞いたよ」っておとわに言われてすごく不安そうな表情だった。 でも、井伊谷ならきっと守ってくれる。最後に安心して溜め込んでたものを泣いて吐き出せてよかったよ… #おんな城主直虎

2017-12-03 21:25:23
頭痛持ち💉PPMPP @HeadacheA1C

そうすると、今年の大河ではあのほそっこい子が「仙波山の狸」こと天海僧正になるのかと考えてしまう川越市民です。 #おんな城主直虎

2017-12-03 21:25:26
ルリ(グレープアカデミーの人) @C5892Crush

「南光坊天海=明智光秀説」をよく聞きますけど、今回出てきた自然君が後に天海になるのかな? ……そうなると後に春日局が天海を見て「どこかでお会いしましたか?」という言葉の意味が違う方向に捉えられるような感じになりそうです #おんな城主直虎

2017-12-03 21:20:12
@yumiyanoyumi

自然くんが恐らく光秀殿の最後の子で、仲睦まじかった正妻煕子様との最後の子なんだなぁと思うと、切ないなぁ #おんな城主直虎

2017-12-03 21:19:21
甘党猫が通りますよ @Future_Men

「自然(じねん)」は古語では「本来そうであること」という意味らしい。あの明智の息子は、虎松の身代わりに殺された子供の生まれ変わりであり、新しい竜宮小僧なのだと、直感的に分かった。 #おんな城主直虎

2017-12-03 21:12:02
gishiho @gishiho

「百姓の子ではない」梅沢昌代さんの気品ある演技。 #大河ドラマ #おんな城主直虎 #第四十八回 #信長浜松来たいってよ

2017-12-03 21:21:49
甲斐シュンスケ @Shunsk_X

すげー細かいことなんですけど、お付きがうめさんになってから、政治力とトラブル耐性が格段にレベルアップしてて、ものすごく有能なお付きになってるのとてもいいですよね。たけさんが割とテンプレなお付きのばあやだったのが、また違いを鮮やかにしてるというか。 #おんな城主直虎

2017-12-03 21:02:21
甲斐シュンスケ @Shunsk_X

たけさんが、姪のうめさんに「直虎さまはすごくカッ飛んでるから覚悟してかかれ」みたいなことをちゃんと言い含めていたのかもしれない。 #おんな城主直虎

2017-12-03 21:03:31
むむたーず @htmr46

かつての井伊には力がなく、状況にも許されず、おとわは直親や政次を守ることが出来なかった。今は違う。修羅場をくぐり、周囲の武将達としたたかに渡り合い、一目置かれる存在となったからこそ、守りたい者を守ることが出来るんだ。あの時抱きしめて守れなかった人達の代わりに。 #おんな城主直虎

2017-12-03 21:10:52
May K @spsyche

おとわさまが自然を抱きしめた井戸端のシーン、よかったなぁ 久々に碁を打つ相手も自然で、周りで見守るのも子たち ああ既視感…(T-T) 後ろにあの人立ってそう… 史実と合わせると議論はあるかもしれないけど、ともあれさらに次世代に繋がるスパンの長さこそ大河ならではなんだなぁ #おんな城主直虎

2017-12-03 21:18:26

「やってみなければ分からぬではないか」

綿貨 @cottoncoins

坊主トリオ&とわの海千山千感が頼もし過ぎてヤバい。 #おんな城主直虎

2017-12-03 21:21:06
ついる @tsuilu

井伊の民を守ってるだけじゃ不満足だったけど、答えを選ばされたことの追体験をして、主とも話ができ、榊原先輩も一目置く直虎の姿を見て話を聞いてようやく万千代の中で『殿』になった直虎がカッコいい #おんな城主直虎

2017-12-03 21:19:14
銀樹 @MariGIN25

直虎の「やってみねばわかりますまい」が、こんなにも人の心を動かす力を持つ言葉となるなんて、最初に聞いたときに誰が想像したろう。 #おんな城主直虎

2017-12-03 21:26:38
えれ @melody_el500

「やってみねば分からぬ」が世を動かすんだな…出来る出来ないで悩んで止まるのではなく、一歩を踏み出せるかどうかは大きいよね… #おんな城主直虎

2017-12-03 21:19:31
twkkomar @twkkomar

なんていうか壮大な「戦は嫌にございます」女大河だよね。 #おんな城主直虎

2017-12-03 21:12:37
先々咲喜 @saki86128571

家康と対話する時の直虎、観音様のように美しかった。聖域化するでもなく、不自然なチートをされる訳でもなく、物語の構造の中で運命の女神として顕現する女主人公って何か奇跡を見ているような気がする #おんな城主直虎

2017-12-03 21:03:09
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ