Tamnius 氏のTwitterおよび情報交換に関する3月31日の総括

RT @Tamnius この3週間で、如何に自分が色々なことを知らないか痛いほど自覚した僕は、結局「知識も判断力も両方重要だし、そのためにはもっと色々勉強しよう」という極めてありきたりな結論に達した。
3
@Tamnius

極めて真摯な総括。震災から三週間経過した現時点での論点が簡潔かつ明確に整理されている。 RT @kirik 東日本大震災の気分的総括について http://bit.ly/exdSts

2011-03-31 02:39:57
@Tamnius

「Klout値が高いほどツイッター上の玄人度が高い」という解釈は、あながち間違っていないかもしれません。 RT @sakaima "KLOUT"と見る度、「玄人」と思ってしまう俺の言語中枢おかし杉。

2011-03-31 02:46:07
@Tamnius

Kloutとは異なった仕組みで百点満点中の点数を計測するツイッターグレーダー http://twittergrader.com を試してみたが、代ゼミの偏差値並みにインフレした数値が出てきてしまい、あまり参考にはならなかった。

2011-03-31 04:05:25
@Tamnius

侯孝賢監督「非情城市」視聴終了。とにかくテンポが緩いため、眠い時に見るとそのまま寝落ちする映画。1945年-1949年の台湾における日本語・日本人の扱いを知ることができるのは興味深い。台湾人が外省人を見分けるのに日本語で誰何するシーンは特に象徴的だった。

2011-03-31 04:10:17
@Tamnius

TLの流れが早過ぎて、不在の間に色々なことが起きる。昨日はジャッキー・チェンが「死んで」生き返ったし、今日は再臨界が「起こって」やっぱり起きそうになかった。そろそろ耐性を付けておかないと、エイプリルフールがワルプルギスの夜と化すんじゃないだろうか。

2011-03-31 04:20:06
@Tamnius

頭の体操として、エイプリルフールに拡散しそうなネタを潰しておくか。「エイプリルフール禁止令-4月1日にデマを流した人物は逮捕される」あたりは誰かが言い出しそうだ。

2011-03-31 04:24:18
@Tamnius

どうも。反面、みんなが起きている時間に話せないのは大きなデメリットだったり。 RT @ayacomrays88888 @Tamnius お疲れ様でありますm(_ _)m

2011-03-31 04:25:43
@Tamnius

大事件に関する情報がこれだけ氾濫すると、「何を言っているのか」ではなく「誰が言っているのか」を重視する傾向は普段以上に強まっていると感じる。正しい話なのか自分で確認する手間が面倒臭くなり、「この人が言っているなら間違いないだろう」と頼る方がずっと楽だと多くの人が気付いている。

2011-03-31 04:29:29
@Tamnius

これまで割と長い時間をかけてツイッター上で交流した結果「この人は大丈夫だ」と信頼に足る人物だと判断していたが、今回の震災後にツイート内容が「あれっ?」という方向に向かってしまったケースも、残念ながら見受けられた。有名人のご乱心は正直どうでもいいけど、友人の豹変は見ていてつらい。

2011-03-31 04:34:59
@Tamnius

【歓迎 ベガルタ仙台ご一行様 ようこそ埼玉へ】レッズがベガルタにグラウンド使用許可を出し、4月下旬までのキャンプ実施が決定。レッズサポとして我がクラブの決定を誇りに思う。 / 関東キャンプ実施のお知らせ(ベガルタ仙台) http://ow.ly/4pPcF #urawareds

2011-03-31 04:47:17
@Tamnius

浦和側の発表で、レッズランドのグラウンドは無償提供だと判明。豪気でいいじゃないか。こういう時こそ、普段の入場料やグッズ収入の使い道がある。 / ベガルタ仙台がさいたまでキャンプ(浦和レッズ広報部) http://ow.ly/4pQdy #urawareds

2011-03-31 05:06:15
@Tamnius

意外に繊細な人も、意外に図太い人も。 RT @hitomitanikawa @Tamnius がっくりもありますが、この人こんなに繊細だったのか!!ってのもありますよねw311を偶然外でやり過ごしてしまった私にはもう何がなんだか全然・・・本当に「この人が言ってる」のが重要でした。

2011-03-31 05:14:29
@Tamnius

確かに「この人が言っているから正しい/間違っている」というのは有力な判断材料にはなるけれど、それを単独の判断基準にするのは危険だと言わざるを得ない。チーム中川ですら一度誤った情報を流したし、例えば信頼できる早野先生や野尻先生だって無謬ではない。最終的に判断するのは自分の頭である。

2011-03-31 05:18:44
@Tamnius

逆に言えば、きっこやノビーだってたまには良い事言ってるよ。みんな信じないかもしれないけどさ。

2011-03-31 05:19:44
@Tamnius

頭の良い人の脳みそをそのまま借りて考える方が楽なように見えるけど、当初「頭が良い」と思っていた人が実はとんでもない人だったりする(今回の震災後はそのオンパレードだった)。人の頭を借りるのは想像以上にリスクの大きい行為だ。しかし「自ら調べ自ら考える力ある人物」への道は容易ではない。

2011-03-31 05:32:28
@Tamnius

子供から「どうして勉強するのか」という類の質問をされた時は、ここ三週間のツイッターの様子を見せて「ちゃんと勉強しないとデマ情報に右往左往する大人たちみたいになっちゃうよ」と回答するのが効果的かもしれない。

2011-03-31 06:01:09
@Tamnius

津波が来なければ「岩山を掘る変なおじさん」扱いだった佐藤さんは、一夜にして救世主となった。 / 手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島(朝日新聞) http://ow.ly/4pSTa

2011-03-31 06:11:42
@Tamnius

必ずしも「勉強をたくさんした人はデマに引っ掛からない」が真実でないことは、今回の震災後の様子を見ればよく分かる。単なる知識量の多寡というより、ある主張に触れた時に一般的な通用性や再現可能性に関して批判的に検討するという知的訓練の経験の有無こそが、非常時の判断に大きな違いを生む。

2011-03-31 06:41:14
@Tamnius

その一方で、「常識的」な判断を下すためにはどうしても一定量の知識が必要であることも確かだ。「電気は貯められない」とか「プルトニウムのような重質量の物質が風で飛散する可能性は極めて低い」といった知識が自明な人もいればそうでない人もいる。知らなければ判断がつかないことだって沢山ある。

2011-03-31 06:46:03
@Tamnius

この3週間で、如何に自分が色々なことを知らないか痛いほど自覚した僕は、結局「知識も判断力も両方重要だし、そのためにはもっと色々勉強しよう」という極めてありきたりな結論に達した。

2011-03-31 06:50:58
@Tamnius

改めて一連のツイートを見返すと、普段のおちゃらけたトーンとは異なった「若きタムニウスの悩み」になっている。多くの人に見られるのは多少恥ずかしいが、自分なりに試行錯誤した様子を「自宅録」に記すことも無意味なことではないだろう。

2011-03-31 08:19:40
@Tamnius

「思考のプロセス」の展開の重要性は、「結局安全なの?それとも危険なの?」という結論にひとっ飛びしたくなる気持ちをぐっと押さえることだと思う。「この物質は元来このような性質で、この条件下だとこうなるから、現状はこのような状態である蓋然性が高い」というリーズニングに価値がある。

2011-03-31 08:25:52
@Tamnius

「クロッチ」と読むと別の意味に… RT @sakaima Klout値 の日本語訳は「玄値」でOK?だめ? RT @Hideo_Ogura: 「食らう人」度? RT @Tamnius: 「Klout値が高いほどツイッター上の玄人度が高い」

2011-03-31 08:49:52
@Tamnius

ありがとうございます。メンション欄が埋まるのを避けるため、表題から@を外して頂けると助かります。 RT @toshiro@Tamnius 氏のTwitterおよび情報交換に関する3月31日の考察」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/117956

2011-03-31 08:56:06