おんな城主直虎 第49回「本能寺が変」簡易まとめ

58
前へ 1 ・・ 16 17 次へ
NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」 @nhk_naotora

☆最終回直前SP放送決定!☆ #おんな城主直虎 最終回直前スペシャル放送決定! 総合 17日(日) 午後5:20~ 出演者がさまざまな番組で繰り広げてきた直虎トークVTRやインタビューなどを交え、ドラマの魅力を改めてお届けします! nhk.or.jp/naotora/info/p…

2017-12-10 20:50:01
銅大 @bakagane

#おんな城主直虎 海老蔵信長に、家康らの面前で蹴飛ばされながら、自分の血で汚れたブーツをまず拭く光石研さん演じる光秀‥‥そして、それを「なんでこいつは能力も実績もあるのにここまで卑屈なんだ」とため息つかんばかりの信長。この二人の関係が破綻するのは、やはり当然であったのでしょう。

2017-12-10 20:47:40
銅大 @bakagane

「忖度」というのは、させられる側の意志であります。ですが、それゆえに、させられる側の自尊心をゴッリゴリ削ります。そこまでして相手に阿る自分を、いつか許せなくなり、ならばいっそ──と。 「敵は本能寺にあり」と呟いた光秀の歪んだ笑顔は、自尊心を自分の手で削り続けた男の笑顔でありました

2017-12-10 20:51:22
銅大 @bakagane

#おんな城主直虎 海老蔵さん信長、本能寺の場面は省略されましたが、本能寺で寝てたら明智の軍勢が周囲を囲んで 信長「騒がしいのう‥‥誰ぞ、見てまいれ」 (しばらくして)「謀反にございます! 日向守、謀反!」 信長(静かに)「‥‥で、あるか」 という場面、見たかった。うん、見たかったよ‥‥

2017-12-10 20:57:51
しみず さるひこ 🙉🙊🙈 @bub_shimizu

いやあああ、すげい。これだけ直虎が策を講じたり動いてるのに、(当たり前だけど)どれもすべて功を奏さず史実に絡んでいないんだよなー(笑) それでドラマにしちゃうってさあ(笑) #おんな城主直虎

2017-12-10 20:45:17
mkw @mkw_ok

今日の直虎で穴山信君のことを「のぶきみ」ではなく「のぶただ」と呼んでいたのにはちょっと感動した #おんな城主直虎 #穴山梅雪 #穴山信君 #アナ雪

2017-12-10 20:56:22
ずいけん @hamakkoryusan

森下脚本、政次や瀬名といった悪人とされてきた者の名誉を回復させ、酒井殿や近藤殿はおろか魔王信長にも不器用だっただけというフォローを入れ、因果はいずれ返ってくるからこそ真に救いがたい者などいないことを描きながらも、直親だけは「顔が良いだけのクズ」扱いなのはマジで草。 #おんな城主直虎

2017-12-10 21:13:01
ぬえ🦅 @yosinotennin

炎の中での敦盛は無かったのですが、プレゼント茶器を楽しげに選ぶ信長様…弟・家康の喜ぶ顔を思い描きながら夜を過ごしていたのだろうと想像すると、あの最期の姿がとても悲しく映るのです。周りに恐れられ絶望的な孤独を背負った本作の信長様としては、これで良かったのでしょう。#おんな城主直虎

2017-12-10 21:28:43
沼の底の文月更紗 @fuzuki_tender

光石研さんの光秀もすごかったなぁ。足蹴にされてショックや屈辱を感じるよりも、上様のブーツを自らの血で汚してしまったことに気づいて必死に拭う姿に信長との関係の歪さを感じさせるよね。そしてラストの笑みね。敵は本能寺にありという台詞に戦慄しましたな。 #おんな城主直虎

2017-12-10 21:33:20
カカオ99(カカオ・ツクモ) @netinago99

おんな城主の信長、創作の信長像のイメージと中の人のイメージを最大限にして創り上げたキャラだと思った。だけど実際は繊細で気を遣うし大事に想ってるいいアニキ。なのに、相手の都合を考えない、思うままに動く、自分の思った通りに相手が動かなかったら面前DVするから、どんどん周囲とズレていく。

2017-12-10 21:37:10
カカオ99(カカオ・ツクモ) @netinago99

視聴者的に鬼畜だと思ったのには、信長役に海老蔵さんがキャスティングされたので、敦盛来るか!?と思ったら、1秒もなかったことですね!

2017-12-10 21:43:39
カカオ99(カカオ・ツクモ) @netinago99

海老ノッブ退場回で、いい人部分がはっきりと描写されて、いざ本能寺が起こるとなったら「うっ…!」と思わせで、でも確かにいい人ではあるけれどの「けれど」の違和感の部分も話数を重ねて描いているので、うまいよなーと思った。だから謀反を起こされて殺される過程の納得感みたいなもの。

2017-12-10 21:51:19
侘助 @minoruno

地獄政次「信長様も俺と同じく【壊れるほど愛しても1/3も伝わらないキャラ】だったなんて。。。シンパシー感じるぜ」 #おんな城主直虎

2017-12-10 21:37:26
りおん @Rionn_unosarara

今回の徳川会議の真骨頂は、榊原先輩と数正の頭の回転の速さで、榊原先輩は気付きの部分で常に最初に発言してるし、数正はそれを受けて発展できる思考の持ち主 #おんな城主直虎

2017-12-11 07:58:30
りおん @Rionn_unosarara

数正の「我らを殺すつもりの策を用いて、別の輩を殺すと言って我らをおびき出し、やはり我らを殺す」 これ、榊原先輩の「明智殿を信じて良いのか」を受けて、茶碗まで使って丁寧に解説したつもりが、典型的な、頭のいい人の飛躍しすぎた説明なせいで視聴者にも伝わってない #おんな城主直虎

2017-12-11 08:06:44
りおん @Rionn_unosarara

で、「飛躍しすぎて伝わらない数正発言」の後の沈黙、もっと意見が出ると思って数正を食いつくように見つめる殿と万千代、熟考モードに入る数正、思案しつつ言葉を探してる康政先輩、悩みだす忠勝さん、え?え?え?と左右を見回す酒井殿、とワンカットなのに最高に細かくて面白い #おんな城主直虎

2017-12-11 08:13:51
りおん @Rionn_unosarara

@Rionn_unosarara さらに言うと「飛躍しすぎて伝わらない数正発言」への各々の反応が、そのまま「この後数正出奔の報を聞いた時のリアクション」に見えるから面白いんだよなぁ… #おんな城主直虎

2017-12-11 08:20:06
ミィィィッフィィィィ @time_tora_only

直虎彦根pv 菅田『般若顔とか台本に書いてあるんですよwあれアドリブじゃないですからね』

2017-12-10 19:06:18
ミィィィッフィィィィ @time_tora_only

直虎彦根pv 今日の放送の見所 菅田『徳川のみんなで小芝居を打つんですけど、僕たちは"徳川劇団"と呼んでて、そこがくだらなくて見所です笑』

2017-12-10 19:25:54
ねこごはんのとも @Npm8N

メモから、「阿部サダヲさんと初シーン。日本ではもう二羽しか貸し出されない貴重な鳥を可愛がるシーンで伝えたら、『これ逃がしたらどうなるんだろ?』顔が真顔ですよ!この人おかしい‼」阿部サダヲが腹黒狸家康に選ばれた理由を見たのだな #彦根PV #おんな城主直虎

2017-12-10 22:53:48
ねこごはんのとも @Npm8N

#彦根PV #おんな城主直虎 「いのとは、ピタッと合ってジタバタシーンで押さえ込むじゃないですか、僕は暴れるけど頭に当たれば髪を直さなきゃいけない。でも一発撮りでした」 この主従をずっと見たい

2017-12-10 23:44:04
めぐみ @meguyuki__tora

井之脇海くんは菅田くんより年下なのにしっかりしているという話で、 🐯「万福、食堂はどこだ。」 🐗「若、一階と五階にございます。」 🐯「一階と五階では何が違うんだ。」 🐗「一階は○○で、五階は△△です。」 🐯「そうか、じゃあ行こう。」 #おんな城主直虎 直虎彦根PV

2017-12-10 20:44:58
めぐみ @meguyuki__tora

【万千代の役づくりについて】 僕が出てくるまでに物語が出来ていて、視聴者の思い入れの深い方がたくさんいなくなっていって、世の中は高橋一生旋風でどうしたもんかと (笑) 四人目の男として今までにないような明るい違うドラマにしていこうと思いました。→ #おんな城主直虎 直虎彦根PV

2017-12-10 20:48:37
めぐみ @meguyuki__tora

一生さん演じる但馬の冷徹だけど愛のある色気、直親さんの人たらしスマイル、心くんの眉毛、お母さんの狂気的な部分、を取り入れながら、ハイブリッドに演じました。 #おんな城主直虎 直虎彦根PV

2017-12-10 20:49:25
みや~ん @intermezzo0710

彦根PV菅田くんトークショー① 万千代の役作り: 先人のハイブリッドを意識したということで、直親、但馬、しのちゃんの特徴(人たらしなど)を上げる中で出た「心くんのまゆげ」#おんな城主直虎

2017-12-11 01:03:10
前へ 1 ・・ 16 17 次へ