Educational Codeforces Round 34 (Rated for Div. 2)

Dashboard - Educational Codeforces Round 34 (Rated for Div. 2) - Codeforces: http://codeforces.com/contest/903
1
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
有為 @uwitenpen

EはN=1のときは自明、それ以上のときは組成が同じかまず判定したあとハッシュをとり、2500^2/2通りを生成して、全部についてそれが出るか調べた・・でやるとTLEするとおもうので、全部の文字が一致しているところと、+2個ぐらい多めにとってその中でだけやったら爆速出終わった

2017-12-13 02:13:09
しさし @shisashi

D、WaveletMatrix 貼るだけができるんじゃないかなあ

2017-12-13 02:13:22
競技プログラミング @LatteMalta

ABCD:はい E:並び替えをO(N^2)で全探索する。判定にO(KN)かけるとTLEだが、差分を意識すればO(K)で出来る F:えーbitdpしてみたんですが普通にTLEでした(はい) G:最小カットで考える。A-A,B-Bの辺はそれぞれ高々1本しか切らなくてもよいことに気づくと、だいたい終わり(遅延セグ木で計算します)

2017-12-13 02:13:25
有為 @uwitenpen

どれか一致していないところ、か

2017-12-13 02:13:38
てぃーいけ @1119_2916

自分がやったようなめんどくさいことをしなくていい、みたいなのよくある

2017-12-13 02:14:05
iwashi31 @iwashi31

A、ん~~~~???って言いながらDP書いたけど想定解なんだったんだろう

2017-12-13 02:14:29
olphe @_olphe

うでゅふぉおつです

2017-12-13 02:14:37
うし @ei1333

D問題, It isn't guaranteed that the answer doesn't exceed 10^18 by absolute value.じゃあないんだよな

2017-12-13 02:15:00
うし @ei1333

よくみるとlong longにはいりましぇん

2017-12-13 02:15:20
olphe @_olphe

Fの実装間に合わなかった…

2017-12-13 02:15:31
hogeover30 @hogeover30

A:全探索 B:命ある限り攻撃 C:貪欲

2017-12-13 02:16:09
しさし @shisashi

2 3 aba baa で -1 を返すけど、aab ですね。2つの文字列を比較して違うところだけ入れ替えで答えを作れるという考えが浅はかだった。

2017-12-13 02:16:28
うし @ei1333

最悪な気持ちになりながら多倍長ライブラリを貼って出し直したが

2017-12-13 02:16:45
てぃーいけ @1119_2916

A,3で全通り試す 引いて7で余るか考える B,貪欲にね C,累積和とmap D、long long でオーバーフローする問題を作らないで欲しい

2017-12-13 02:17:00
しさし @shisashi

Dが hack されてて笑える(笑とる場合か

2017-12-13 02:17:48
うし @ei1333

普通に入らないやんけ

2017-12-13 02:18:16
olphe @_olphe

long longでオーバーフローするまじ!?

2017-12-13 02:18:22
有為 @uwitenpen

どんなケースなんだろう

2017-12-13 02:19:01
ふーらくたる@残り200問 @fooractal

long longに収まらない整数は整数ではない(暴論)

2017-12-13 02:19:02
てぃーいけ @1119_2916

It isn't guaranteed that the answer doesn't exceed 10^18 by absolute value.

2017-12-13 02:19:31
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ